プロミスを利用すると住宅ローンの審査が不利になる?

プロミスをはじめとした消費者金融からお金を借りていると、住宅ローン審査に落ちると聞いたことがある人もいると思いますが、これって本当なのでしょうか?
住宅ローン審査は家族の人生を左右するといっても良いくらい重要なことなので結論から言ってしまうと、プロミスなどの消費者金融の利用は住宅ローン審査を不利にしてしまいます。
なぜプロミスなどの消費者金融からの借入があると、住宅ローン審査に影響してしまうのか?完済すれば問題ないのか?など、気になることを詳しく解説していきます。

プロミスからの借入が住宅ローン審査を不利にする理由とは?
住宅ローンの借り入れ先金融機関によっては、プロミスなどの消費者金融からお金を借りているだけで審査に落とされてしまうこともあります。
特に消費者金融に厳しいのは、メガバンクと呼ばれている都市銀行の住宅ローン審査です。
住宅ローン審査では、借り入れを行う本人と連帯保証人となる人の信用情報を必ず確認します。
消費者金融からの借り入れがあるとこの信用情報のチェックの際に必ず発覚するので、この時点で審査終了となり落とされてしまうこともあるのです。
消費者金融からの借り入れは印象が悪い
はっきり言ってしまうと、住宅ローンを審査する金融機関側から見るとプロミスなどの消費者金融からの借り入れは「印象の悪い借金」になります。
金融機関は、借入額と借り入れ件数はもちろんですが、何のための借入なのかという部分にも目を向けます。
借金にも種類があり、中には教育ローンなど資金使徒が非常にハッキリしていて有意義に感じられるものもあります。
他にも銀行のマイカーローンや目的ローンなどの、借りたお金の使い道が決まっている借金なら印象は悪くありませんが、消費者金融のような金利が高く資金使徒も自由な借り入れはどうしてもネガティブな印象を持たれてしまうのです。
消費者金融からお金を借りる必要があるケースというのは、「毎月のお給料(所得)だけではお金が足りない時」と考えられます。
つまり、消費者金融で現在もお金を借りている人に住宅ローン審査を通してしまうのは、返済が滞るリスクが大きいということになるのです。
住宅ローンはスマホ本体代金の分割払いが延滞しただけでも審査に影響すると言われています。それくらい厳しい審査になるということは知っておかなければいけません。
なお、目的ローンなどは消費者金融からの借り入れとは違う印象になるとお伝えしましたが、後ほど解説する「返済負担率」の計算には含まれてしまいます。
住宅ローンに申し込みをするときは、基本的には住宅ローン以外の借金がない状態の方が望ましいと言えるでしょう。
プロミスからの借り入れは住宅ローンの不安材料になる
住宅ローンは長期返済していくものなので、審査では、「年収に対する返済負担率」も重要になります。
あくまでも一般論ですが、返済負担率は「30%以下」にならないと住宅ローン審査には通らないと言われています。
年収が400万円の人の返済負担率30%は120万円なので、120万円が住宅ローンを含む年間の借金返済額となります。
この返済負担率には住宅ローンだけでなくあらゆる借り入れが含まれるので、プロミスなどからお金を借りている場合、住宅ローン借り入れ前にすでに返済負担率30%を超えているかそれに近い割合の返済負担が生じていることもあります。
この値はあくまでも住宅ローン審査において金融機関が重要視する返済負担率なので、30%以下であれば必ず借りられるというわけではありませんが、すでに借り入れがある場合は、現在の返済負担率も計算してみると参考になると思います。
30日間無利息・即日融資可能
24時間365申込可
プロミスが住宅ローン審査に影響するケースとは?
プロミスなどの消費者金融からの借り入れが住宅ローン審査に影響することは間違いないのですが、借り入れ状況によってはイッパツで審査に落ちてしまうこともあります。
異動情報がある
個人信用情報に「異動情報」があると、住宅ローン審査に通ることはできません。
異動情報があるという状態を言い換えると、「金融トラブルを起こしてブラックリスト入りしている状態」「信用情報に傷がある状態」ということになります。
ブラックリストの人は住宅ローン審査に通ることができないのです。
例えばプロミスの返済やクレジットカードの支払いを長期間(目安としては2ヶ月以上)延滞したことがある人は、その延滞が解消された日から最長5年間はブラックリスト入りしてしまうので、この期間は住宅ローン審査には通りません。
信用情報機関に異動情報が記録されてしまうケースは以下の4つになります。
異動情報 | 内容 | 保有期間 |
延滞 | 返済期限を過ぎても長期返済されない状態 | 延滞解消から最長5年 |
代位弁済 | 主債務者が返済不能に陥ったことで、保証会社や連帯保証人が返済を行なった状態 | 5年 |
強制解約 | 返済能力がないことから、カードローンやクレジットカードなどの契約を強制的に解約された状態 | 5年 |
債務整理 | 任意整理、特定調停、個人再生、自己破産の債務整理を行なった状態 | JICCとCICは5年 全国銀行個人信用情報センターは10年 |
金融機関と大きなトラブルを起こしていると、お金を貸してもらえないのは当然といえば当然ですね。
現在もプロミスから借り入れがある
現在もプロミスなどからお金を借りていると、住宅ローンの返済能力に疑問を持たれる原因になります。
住宅ローンを貸す側からすると、プロミスを利用しているということは、
・お金に困って借金がある人
・自分のお給料の範囲でやりくりができない人
・住宅ローン審査を通しても返済が滞る可能性が高い人
などのとてもネガティブな印象を持たれてしまうのです。
印象が悪いだけでなく、住宅ローンに対する返済負担率も下がってしまいますので、審査の通る可能性が低くなってしまいます。
他社借入もある
現在もカードローンでの借り入れがあり、さらに他のカードローンを限度額いっぱいまで使っていたりすると、それだけ返済負担率がすでに高い状態ということになります。
住宅ローンでは、「この年収なら(他の借金返済負担を含めて)、このくらい貸すことができる」という数値が決まっていますので、住宅ローン審査にスムーズに通るためには他の借金を減らすことが鉄則です。
住宅ローン申し込み前に対策できることは?
プロミスの利用が住宅ローン審査に不利になる理由や、住宅ローン審査に影響してしまう原因を見てきましたが、自分でできる対策にはどのようなことがあるのでしょうか?
個人信用情報を取り寄せて確認しておく
異動情報がある(ブラックリスト入りしている)場合は、住宅ローン審査に通ることはできません。
口コミでは、申込者の勤務先が一部上場企業であっても、公務員でも異動情報があったために住宅ローン審査に落ちたという声もあるくらい厳しいのです。
自分の信用情報は、各信用情報機関に開示請求をかけることで確認することができます。
過去に消費者金融から借りていたことがある人や、延滞した記憶がある場合は、住宅ローン申し込み前に一応試してみると良いかもしれませんね。
信用情報機関ごとの開示請求方法は、以下でご確認ください。
異動情報は、金融事故を起こした原因によって掲載期間が決まっています。
例えば2ヶ月以上の延滞であれば「最長5年」ですが、債務整理のひとつである自己破産は、最長10年間記録が残ります。
つまり、過去10年以内に自己破産をした場合は住宅ローン審査に通る可能性が限りなく低いということになるのです。
異動情報を消すことはできないので、この場合は異動情報の保有期間が終わるまで待つことになります。
または、夫がブラックリスト入りしているなら、収入がある妻名義で住宅ローンに申し込むという方法もありますが、この場合、妻だけで住宅ローンを組むことはほぼできず、夫が連帯保証人となることを求められることになるでしょう。
また、夫に現在も借金があるような場合は、妻の名義でも審査に通らない可能性も十分にあります。
さらに、連帯保証人には非常に重い責任があることも承知しておかなければいけません。
連帯保証人は主債務者が返済不能に陥った時に、全額を(しかも一括で)返済するように求められるので、万が一の際には夫婦揃って自己破産を選択せざるを得ないという状況になります。
こういったリスクを背負ってでも住宅ローンを組むべきなのか、よく考えて決めないといけませんね。
プロミスとの契約、他社カードローン契約を解約しておく
プロミスをはじめとしたカードローンと契約をしていて、すでに完済済みである場合は、そのカードローンは解約しておくことを強くおすすめします。
「完済してるなら解約まではしなくてもいいのでは?」と思われるかもしれませんが、完済しているだけでは対策が足りません。
例えば、借り入れ限度額が100万円のカードローン契約があって、現在は完済している状態で借り入れ残高は0円だとします。
この状態は、「今は借金は0円だけど、いつでも100万円を借りられる状態」ということになります。
そのため、実際に借り入れをしてなくてもキャッシング可能枠が残っていると、返済負担率に含めて計算されてしまうこともあるんです。
不安材料をひとつでも取り除くために、完済済みのカードローン契約は速やかに解約して、まだ完済していないカードローンは住宅ローン審査に申し込む前にできるだけ完済して、解約してしまうことをおすすめします。
プロミスの利用が住宅ローン審査を不利にすることもある(まとめ)
地方銀行などではプロミスで適切にお金を借りていても延滞なく返済していれば、住宅ローン審査には影響させないとしているところもあるのですが、基本的には消費者金融からの借り入れは悪影響があると思っておくべきです。
ですので、借入金額が0でも、プロミスなど消費者金融との契約は、解約しておいた方が無難です。
プロミスの借り入れに限らずですが、イッパツでアウトとなるのは個人信用情報に「異動情報」があることです。ブラックリスト入りしているということですね。
ブラックリストは、登録されてしまった原因によって解消されるまでの期間が決まっているので、住宅ローンの審査を受けたいからといって消してもらうことはできません。
住宅ローンの審査に落ちてしまった場合、否決となった理由を詳しく教えてもらうことはできません。
少しでも気になることがあったら住宅ローン申し込み前に自分の信用情報を確認しておくことをおすすめします。
