お金借りる!おすすめ方法一覧 今すぐ即日でお金が必要な方へ

ここでは、今すぐお金を借りる必要がある方へ、即日でお金借りる為のおすすめの方法を一覧で紹介します。
その他、審査なしでお金を借りる方法、無利息サービスがある大手消費者金融、低金利な銀行カードローン、審査に自信がない人向け、事業性資金、国や自治体の支援や給付金、高額医療費、学生ローンなど、条件にあわせた「お金を借りる方法」をご案内します。
お金を借りる様々な方法!あなたの最適な借入方法がわかる一覧表
お金を借りる条件 | お金を借りる方法 |
急いでお金を借りたい人 | ⇒まずは即日で借りられる大手消費者金融カードローンがおすすめ |
内緒でお金を借りる | ⇒内緒で借りるなら郵便物なし・職場への電話連絡なしのカードローンがおすすめ |
無利息期間があるカードローン | ⇒無利息期間があるカードローンでお金を借りる |
夜中に借りる | コンビニATMが使えるカードローン |
低金利なカードローン | 低金利のカードローンをお探しなら銀行カードローン【即日不可・審査厳しめ】 |
お金の使い道が決まっている | 目的ローン |
審査に自信がない | 街金・中小消費者金融 |
車担保金融(車融資) | |
お金借りられない方の最終手段 | |
ブラック必見!審査なしで借りる | 生命保険契約者貸付 |
定期預金担保貸付 | |
質屋 | |
従業員貸付制度・給料前借 | |
親・親戚・兄弟などの身内 | |
国・自治体・支援制度で借りる | 国からお金を借りる方法!貸付制度まとめ |
多重債務から再起したい | おまとめローン |
生活サポート基金の生活再建ローン | |
債務整理 | |
開業資金・事業資金を借りる | 日本政策金融公庫 |
マル経融資 | |
新創業融資制度 | |
民間金融機関のビジネスローン | |
総量規制オーバー | 総量規制オーバーでもお金を借りる方法 |
スマホアプリでお金を借りたい | キャッシュレス決済アプリでお金を借りる方法 |
このページでは金融庁に登録されている貸金業法を守っている正規の貸金業者のみを紹介しています。

- お金を借りる様々な方法!あなたの最適な借入方法がわかる一覧表
- 急いでお金を借りるなら申込当日に契約・借入できるローンがベスト
- その他、条件に合った方法でお金を借りる
- 審査に自信がない方がお金を借りる方法
- ブラック必見!審査なしでお金を借りる方法
- 国・自治体からお金を借りる・支援制度を利用する
- 多重債務から再起を目指したい方
- 開業資金・事業資金を借りる
- その他、お金を借りる様々な方法
- これでお金を借りる・用意するのは絶対にやめてください
- お金を借りることに関するFAQ
- 総量規制オーバーで借りられない!借りる方法はある?
- 専業主婦・無職がお金を借りる方法はある?
- 学生でもお金を借りることができますか?
- レディースローンとは?
- 年金受給者でもお金を借りられる?
- 高齢者向けの借入方法「リバースモーゲージ」とは?
- カードローンの審査時に虚偽申告したらどうなる?
- 海外でトラブル!日本大使館でお金を借りられる?
- グラミン日本のマイクロファイナンス(小口融資)とは?
- 転職後すぐ・働き始めでもカードローンでお金を借りられる?
- 就職内定者向けローンとは?
- 農家・農業の方におすすめのローンはある?
- 未成年者でも借りられるローンってある?
- 郵便局(ゆうちょ銀行)でお金を借りられる「口座貸越サービス」とは?
- 臨時特例つなぎ資金貸付制度とは?
- セーフティネットがわかりにくい!
- フリーローンとカードローンの違いを教えて?
- カードローンの返済を遅延したらどうなる?
- 自分の信用情報を確認することはできる?
急いでお金を借りるなら申込当日に契約・借入できるローンがベスト
まずは急いでお金を借りる方法です。
お金を借りる方法はたくさんありますが、急いで借りたい、即日融資で借りたいという場合に便利な方法は間違いなく大手消費者金融です。
大手消費者金融はスピード融資が得意で、多くの人が即日融資でお金を借りています。
まずは即日で借りられる大手消費者金融カードローンがおすすめ
大手消費者金融はスピード重視でお金を貸してくれるので、審査時間は最短20分!
ここまで審査スピードが早い理由は、審査が人の手で行われるのではなくAIスコアリングというAIを活用した審査になっているからなんです。
必要書類も運転免許証などの本人確認書類だけでOKですし(借入額が50万円を超える場合などは収入証明書類も必要)、無利息サービスもついていますので、急いでお金を借りたい人や初めてお金を借りる人は消費者金融がとても便利です。
アイフル
申込対象者 | 満20歳以上69歳までの方 |
融資限度額 | 800万円まで |
金利(実質年率) | 3.0%~18.0% |
無利息サービス | 契約日の翌日から30日間 |
審査時間 | 最短20分 |
審査可能な時間帯 | 9時~21時 |
公式サイト | ⇒こちら |
アイフルの審査時間は最短20分で、即日の借入にも対応しています。
ここまで審査スピードが早いと嘘でしょ?釣り?と思えてくるかもしれませんが、アイフルはかなり前急ぎの申し込みに柔軟に対応しています。
インターネット申し込み後に電話をかけて「急いでます」と伝えることで、優先して審査を行うことを公式サイトに記載しているくらいスピード融資に力を入れているんです。
急ぎでお金を借りたい人はまずアイフルを検討してみると良いでしょう。
30日間無利息・即日融資可能
24時間365申込可
プロミス
申込対象者 | 年齢18~74歳のご本人に安定した収入のある方。 |
融資限度額 | 500万円まで |
金利(実質年率) | 4.5%~17.8% |
無利息サービス | 初回借入日の翌日から30日間 |
審査時間 | 最短20分 |
審査可能な時間帯 | 9時~21時 |
公式サイト | ⇒こちら |
「消費者金融ってどこも一緒じゃないの?」と思っている方にはプロミスをおすすめします。
プロミスは審査時間が最短20分となっていてとてもスピーディですし、他の大手消費者金融よりも上限金利が低いのです。
他の大手消費者金融の上限金利は18.0%なのですが、プロミスだけは17.8%と若干ですが低い設定になっています。
審査時間は最短20分ですし、申し込んだ当日にお金を借りられる低金利な消費者金融です。
初めてプロミスを利用する人には「30日間無利息サービス」もついているのですが、この無利息期間が始まるタイミングは「初回借入日の翌日から30日間」になります。
30日間無利息・即日融資可能
24時間365申込可
アコム
申込対象者 | 20歳以上で安定した収入がある方 |
融資限度額 | 800万円まで |
金利(実質年率) | 3.0%~18.0% |
無利息サービス | 契約日の翌日から30日間 |
審査時間 | 最短20分 |
審査可能な時間帯 | 9時~21時 |
公式サイト | ⇒こちら |
アコムは非常にバランスに優れた消費者金融です。
審査時間は最短20分なので、アイフル、プロミスと同じくとても早くお金を借りることができます。
また、21時までは審査が可能ですので、夕方の仕事が終わった後に申し込みをしても即日融資で借りることもできますよ。
急いでいる場合はなるべく早く申し込みをした方が良いのですが、夜間まで審査可能であるところはさすが大手消費者金融です。
30日間無利息・スピード融資可能
SMBCモビット
申込対象者 | 満年齢20才~74才の安定した収入のある方(当社基準を満たす方) |
融資限度額 | 800万円まで |
金利(実質年率) | 3.0%~18.0% |
無利息サービス | なし |
審査時間 | 最短30分 |
審査可能な時間帯 | 9時~21時 |
公式サイト | ⇒こちら |
SMBCモビットは三井住友フィナンシャルグループの消費者金融です。
審査時間は最短30分ですので即日の借入が可能です。
SMBCモビットには無利息サービスがないというデメリットもあるのですが、WEB完結申込が可能で自宅や勤務先への電話連絡が無いという非常に大きなメリットがあります。
また、アコム、アイフル、プロミスなどは無人契約機がロードサイドにあったり雑居ビルにあることもあり、人目が気になったり、女性が夜間に利用することに不安を感じるという声もあります。
SMBCモビットのローン契約機は三井住友銀行内に設置されていますので、とても安心感があります。
SMBCモビットは審査が早く、安心して利用できる大手消費者金融です。
レイク
申込対象者 | 満20歳~70歳の方 |
融資限度額 | 500万円まで |
金利(実質年率) | 4.5%~18.0% |
無利息サービス | 契約日の翌日から60日間、または借入額の5万円まで180日間 |
審査時間 | 最短25分 |
審査可能な時間帯 | 8時10分~21時50分 ※審査は21時50分まで可能ですが、即日融資で借りたい場合は21時までに契約手続きが完了するように早めに申し込みをしてください。 ※日曜日は18時までの審査となります。 |
公式サイト | ⇒こちら |
レイクは審査時間最短25分で、朝は8時10分から夜は21時50分まで審査が可能となっています。(日曜日は18時まで)
月曜~土曜日は21時まで、日曜日は18時までに申し込みが完了すれば即日でお金を借りられますので、急いでお金を借りたいけど日中に手続きをするのは難しいという人でも今日中に借りるチャンスがあります。
また、無利息サービスを「契約日の翌日から60日間」または「借入額の5万円まで180日間」から選べるところも嬉しいサービスです。
「契約日の翌日から60日間」はWeb申し込み限定の無利息サービスです。電話など他の方法で申し込みをすると無利息期間が30日間になりますのでご注意下さい。
レイクは、急いでお金を借りられて、さらに無利息期間を選べるという今までにないサービスを提供している消費者金融です。
クレジットカードにキャッシング枠があればすぐに借入できる
いつも何気なく使っているクレジットカードですが、実は現金を借りることもできるんです。
キャッシング枠とは?
お買い物の支払い、公共料金の支払い、スマホ代金や通信・通話料の支払いなどの各種支払いに使っているのはクレジットカードの「ショッピング枠」になります。
これに対して、現金を借りることができるのが「キャッシング枠」です。
キャッシング枠は任意でつけることができるので(キャッシング枠が必須のクレカもあります)、クレジットカードに申し込みをする際に選ぶことができます。
キャッシング枠を設けて申し込みする場合には、ショッピング枠の審査とキャッシング枠の審査が同時に行われますので、キャッシング枠がついているクレジットカードをお持ちでしたら審査なしで今すぐお金を借りることができます。
キャッシング枠を確認するには?
クレジットカードにキャッシング枠がついていることを確認する方法は3つあります。
ほとんどのクレジットカードに、クレジットカード会社が作成している会員専用ページがあります。会員専用ページにはクレジットカードの利用状況、支払い予定額、利用明細等が記載されていて、ここにクレジットカードの限度額とショッピング枠、キャッシング枠のそれぞれの金額も記載されています。キャッシング枠の欄に金額が書かれていたらすぐにお金を借りることができます。
2.契約書類で確認する
クレジットカードの契約書類でもキャッシング枠を確認することができます。キャッシング枠の欄に金額が記載されていることを確認しましょう。
3.電話で確認する
クレジットカード会社の問い合わせダイヤルに電話をかけて確認することもできます。問い合わせ先電話番号は、お使いのクレジットカードの裏面またはホームページを確認してみて下さい。
クレジットカード キャッシング枠の借り方は?
クレジットカードにキャッシング枠があったら、すぐにお金を借りることができます。
いちばん簡単な方法は、ATMから現金を引き出す方法です。
コンビニATMやクレジットカードと提携している金融機関ATMにクレジットカードを挿入すると、自分の口座から現金を引き出す感覚で借りることができます。面倒な操作は一切必要ありません。
信販会社が提供するカードローンも即日融資可能
テレビやWEBコマーシャルで見かけるカードローンは消費者金融と銀行カードローンが多いので、信販会社のカードローンはあまり知られていないかもしれません。
どちらかというと、信販会社はクレジットカードの方が知名度が高いかもしれませんね。
信販会社のカードローンも基本的なサービスは消費者金融と同じです。
総量規制の対象になりますので、融資してもらえる金額は年収の3分の1までとなり、審査を受けて決定した金額を借りることができます。
借入方法もローンカードを使ってATMからお金を引き出すこともできますし、お使いの銀行口座に振り込んでもらうなど、使い勝手の良いサービスを提供しています。
クレディセゾン「MONEY CARD(マネーカード)」
申込対象者 | 20歳から64歳までの安定した収入のある方(学生不可) |
融資限度額 | 1万円~300万円 |
金利(実質年率) | 8.0%~17.7% |
無利息サービス | 最大2か月分の利息キャッシュバックサービスあり |
審査時間 | 最短即日 |
公式サイト | ⇒こちら |
セゾンカードなどのクレジットカードでおなじみのクレディセゾンが提供するカードローンが「MONEY CARD(マネーカード)」です。
上限金利が17.7%で消費者金融よりも若干低い設定になっています。
借入方法は、ーンカードを使ってコンビニや提携金融機関ATMから現金を借りる方法と、パソコン・スマホから振込依頼を行って、お使いの銀行口座に振り込んでもらう「ONLINE即振込」があります。なんとどちらも手数料無料です。
消費者金融のような無利息サービスはついていませんが、契約日の翌月末までに借りて契約日の3か月後の支払い日までに返済した利息が返還されるキャッシュバックサービスを行っています。
契約月と翌月の2か月分の利息が戻ってきますので、実質60日分が無利息ということになりますね。
JCBカードローン「FAITH」
申込対象者 | 20歳以上69歳以下で、ご本人に毎月安定した収入のある方。 ※収入証明書類の提出が必須となります。 ※学生、パート・アルバイトの方は不可。 |
融資限度額 | 最大500万円 |
金利(実質年率) | 4.4%~12.5% |
無利息サービス | 最大2.5カ月分の利息キャッシュバックあり |
審査時間 | 最短即日 |
公式サイト | ⇒こちら |
JCBもクレジットカードでお馴染みですね。JCBは日本で唯一の国際カードブランドで、日本国内はもちろん、世界でも加盟店ネットワークを広げています。
カードローン「FAITH」はJCBのカードローンで、上限金利はなんと12.5%!
銀行カードローンの水準よりも低い金利でローンサービスを提供しています。
さらにWEBからの入会限定で(電話・郵送申し込みは対象外)、最大2.5か月分の利息が戻ってくるキャッシュバックキャンペーンを行っています。
キャッシュバック期間内に支払った利息が全額戻ってきますので、実質2か月半は無利息でお金を借りられますね。
申し込み条件が消費者金融よりもやや厳しく、希望限度額に関わらず収入証明書類の提出が必須で、学生、パート・アルバイトの方は申し込み不可となっていますが、金利面で非常に優れている信販会社系カードローンになります。
オリックス・クレジット「ORIX MONEY(オリックスマネー)」
申込対象者 | 次の1~3に該当する個人 1. 日本国内に居住 2. 年齢満20歳以上69歳まで 3. 毎月定期収入がある方 |
融資限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 1.5%~17.8% |
無利息サービス | なし ※オリックスグループのサービスを受けられる特典があります。 |
審査時間 | 最短60分 |
公式サイト | ⇒こちら |
オリックス・クレジット「ORIX MONEY(オリックスマネー)」の審査時間は最短60分です。
カードローンですが、ローンカード発行なし・郵送物なしのアプリ型(カードレス)で申し込むことができます。
アプリ型(カードレス)では本人確認もオンラインでできますし、自宅に契約書類やローンカードが郵送されてくることがありません。
公式アプリ「ORIX MONEY」をスマホに登録しておけば、ローンカードがなくても全国のセブン銀行・ローソン銀行ATMから借入・返済ができる「スマホATM」を利用できます。
ローンカードを持ち歩きたくない方や、借入・返済・残高確認などをスマホで済ませたい方にも向いています。
また、ORIX MONEYの利用者は、オリックスグループの特典を受けることができます。
1.オリックスレンタカー
基本料金が優待価格になります
2.オリックスカーシェア
・新規入会時のICカード発行手数料が無料(1,050円お得)
・月額基本料金2か月分無料
・2,200円分の時間料金無料×2か月分
3.カーリース新規契約
Amazonギフト券2,000円分プレゼント
オリックス・クレジット「VIPローンカード」
融資限度額 | 30万円~800万円 ※審査によって30万円を下回ることもあります。 |
金利(実質年率) | 1.7%~17.8% |
無利息サービス | なし |
返済期間・回数 | 最終借入日から最長20年・1回~240回 |
担保・連帯保証人 | 原則不要 |
審査時間 | 最短即日 |
公式サイト | ⇒こちら |
こちらもオリックス・クレジットのカードローンです。
全国から申し込み可能で三井住友銀行ATMやゆうちょ銀行ATMを手数料無料で利用できますので、全国どこからでも申し込みしやすく借りやすいカードローンになります。
即日の借入にも対応していて、口コミでも審査が早く申し込んだ当日にお金を借りられたという声を多数見つけることができました。
大手消費者金融の審査に通らない方は即日借入OKの中小消費者金融がおすすめ
大手消費者金融の審査は、そこまで厳しいものではありません。
他社で借入があったとしても年収の3分の1を超えておらず、多重債務になりすぎていなければ審査通過のチャンスはあります。
大手消費者金融の審査に通過できないのは、ブラックリストの人や借入件数が多い人などですが、この場合でも中小の消費者金融ならお金を借りられることがあります。
中小の消費者金融には、大手の審査に通過できなかった人が申し込む傾向があるので、大手とは違う基準を設けて審査を行っているのです。
そのため、「大手はダメだったけど中小の消費者金融ならお金借りられた」という事例はたくさんあります。
信用情報の状態によっては審査が1日以上かかることもあるのですが、ここでは比較的早く借りやすい中小の消費者金融をピックアップしていきます。
ダイレクトワン
申込対象者 | 20歳~69歳までの、安定した収入のある方 ※主婦・パート・学生・アルバイトの方も安定した収入があれば申し込み可能。 |
利用限度額 | 1万円~300万円 |
金利(実質年率) | 4.9%~18.0% |
無利息サービス | 55日間無利息 |
返済期間・回数 | ・30万円以下:36回以内/3年以内 ・30万円超:60回以内/5年以内 |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 最短30分 |
詳細 | こちら |
ダイレクトワンは静岡県沼津市を拠点とするスルガ銀行グループの消費者金融です。
銀行グループに属している消費者金融はいくつかあるのですが、地方銀行グループの消費者金融は珍しいんですよ。
ダイレクトワンの審査結果は最短で即日回答ですので申し込んだ当日にお金を借りることができます。
審査申し込み結果は最短で即日にわかりますので、申し込みをした日に借りることもできます。
セントラル
申込対象者 | 20歳以上の定期的な収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方 |
利用限度額 | 1万円~300万円 |
金利(実質年率) | 4.8%~18.0% |
無利息サービス | 最大30日間無利息 |
返済期間・回数 | ・30万円以下:最終借入日から32回以内/3年以内 ・30万円超:最終借入日から47回以内/4年以内 |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 最短30分 |
詳細 | こちら |
セントラルは愛媛県松山市を拠点とする消費者金融で、全国から申し込み可能となっています。
店舗・ATMは愛媛県、大阪府、東京都、神奈川県、埼玉県、岡山県、香川県、高知県にあり、セブン銀行のATMも利用してお金を借りることができます。
聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、セントラルが昭和48年設立で、創業50周年の老舗消費者金融なのです。
セントラルは即日融資が可能です。
申し込み手続きはインターネットから24時間対応していますし、平日14時までに申し込みをすれば即日融資で借りることができます。
中小規模の消費者金融の中には、ローンカードを発行していないところも多いのですが、セントラルはCカードというローンカードを発行しているので自社ATMと全国のセブン銀行ATMから借入・返済が可能となっています。
アロー
利用限度額 | 200万円まで |
金利(実質年率) | 15.0%~19.94% |
無利息サービス | なし |
返済期間・回数 | ・残高スライドリボルビング:契約日より5年60回 ・元利均等返済:2~180回/最長15年以内 ※ご相談の上、返済回数を設定します。 |
担保・連帯保証人 | 原則不要 |
審査時間 | 最短45分 |
詳細 | こちら |
アローは愛知県名古屋市を拠点としています。
アローの融資はカードローンではありません。審査によって決まった融資額を一括で借りて、あとは完済まで返済を繰り返すフリーローン形式(証書貸付)になります。
カードローンのように限度額の範囲で何度でも借りるということはできませんが、審査に自信がない人でも融資してもらいやすいというメリットがあります。
なぜフリーローン形式なら融資してもらいやすいのかというと、融資額を少額から設定できるから。
カードローンは繰り返しお金を借りられるという形式なので最低でも10万円程度の限度額になりますが、フリーローンなら1万円~3万円程度の少額融資で借りることができるので、「少額だけど借りられた」という声が多いのです。
アプリからの申し込みなら審査時間は最短45分で、当日にお金を借りることができますし郵送物も一切ありません。全国から申し込み可能です。
フクホー
利用限度額 | 5万円~200万円 ※初回は50万円まで |
金利(実質年率) | 7.3%~18.0% |
無利息サービス | なし |
返済期間・回数 | 借入日から最長5年以内・2回~60回以内 |
担保・連帯保証人 | 原則不要 |
審査時間 | 最短即日 |
詳細 | こちら |
フクホーは大阪府大阪市浪速区難波を拠点としています。店舗は大阪の1店舗のみですが、地域密着型の消費者金融で創業50年を迎えました。
申し込みはインターネットで全国から24時間対応で、審査は最短即日回答になります。
ただし、審査スピードは大手消費者金融ほど早くはありません。急いでお金を借りたい場合はなるべく早い時間に申し込みをするようにしましょう。
また、契約書類は紙の書類でのやりとりになるのですが、郵送を待っていると借入までに時間がかかってしまいます。
セブンイレブンのマルチコピー機で受け取ることができますので、遠方の場合は利用しましょう。また、難波の店舗に行ける方は必要書類を持参して店舗で申し込むとよりスピーディに審査してもらえます。
エイワ
利用限度額 | 1万円~50万円 |
金利(実質年率) | 融資額10万円未満:19.9436% 10万円以上:17.9507% |
無利息サービス | なし |
返済期間・回数 | 10~36回・最長3年 |
担保・連帯保証人 | 原則不要 |
審査時間 | 最短即日 |
詳細 | こちら |
エイワは、北は北海道から南は熊本まで全国に25の店舗を出店しています。
中小規模の消費者金融ですが、初めての利用者専用ダイヤル、女性専用レディースローン、借入以外のご相談ダイヤルなどの専門の問い合わせ先をフリーダイヤルで用意しています。
エイワは現在では珍しく来店が必須の消費者金融になりますので、近隣の方の融資に向いています。
お金を借りに店舗に行くのはちょっと・・・と思われるかもしれませんが、エイワは直接会って話をすることで年収、勤務先、信用情報というデータだけでなく人間性を見て融資を行います。面談があるからこそ融資してもらいやすいというメリットがあるんです。
実際に面談を受けた人の口コミでは、「親身になって話を聞いてもらえた」という声もあれば「説教された」との声もあるのですが、誠意を持って対応するようにしましょう。
ベルーナノーティス
利用限度額 | 300万円まで |
金利(実質年率) | 4.5%~18.0% |
無利息サービス | 何度でも14日間無利息サービス |
返済期間・回数 | 最長9年9ヶ月・最大117回 |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 最短30分 |
ベルーナノーティスは、通販でおなじみのベルーナグループの消費者金融です。審査時間は最短30分で即日の借入にも対応しています。
ベルーナノーティスは女性とシニア世代に優しいカードローンで、女性専用のレディースローンの取り扱いもありますし、専業主婦でも申し込み可能な配偶者貸付にも対応しています。
配偶者貸付とは?
本来、消費者金融や信販会社などの貸金業者からの借入は、本人に年収がある人しか利用できません。貸金業法の総量規制によって、個人で借りられる金額は年収の3分の1までと規制があるためです。
しかし、これでは困るときもあります。例えば、妻が専業主婦で夫に収入があっても、夫がブラックリストの場合、夫名義ではお金を借りることがかなり厳しくなります。
配偶者貸付は、こういった場合に世帯収入を合算して年収の3分の1までお金を借りることができるという総量規制の例外貸付になります。
配偶者貸付が適用されれば本人に収入がない専業主婦・主夫でも、配偶者の同意があれば消費者金融からお金を借りることができるのです。
ただし、すべての消費者金融が配偶者貸付を行っているわけではなく、大手消費者金融はどこも対応していません。
専業主婦の申し込みを認めているベルーナノーティスは、主婦、専業主婦を歓迎していると言って良いでしょう。
また、カードローンに申し込みができる上限年齢は60歳~65歳程度となっていることが多いです。これは返済能力を考えると妥当な設定になります。
しかしベルーナノーティスは、なんと80歳まで申し込みを可能としています。
毎月の返済額は2,000円~なので、収入が年金のみでも比較的返済しやすいのではないでしょうか。
ベルーナノーティスは女性と高齢者層に向いている消費者金融でもあります。
その他、条件に合った方法でお金を借りる
絶対に内緒でお金を借りたい、夜間でもお金を借りたいなど、条件に合わせてお金を借りることができるカードローンをご紹介します。
ご都合に合わせて選んでみて下さいね。
内緒で借りるなら郵便物なし・職場への電話連絡なしのカードローンがおすすめ
家族にカードローンを利用していることがバレてしまういちばんの原因は郵便物です。
金融機関の方では封筒の入っていない茶封筒で送ってくれたり、消費者金融だとわかりにくいように配慮してくれます。
しかし、中身は契約書類やローンカードなので、開封されてしまったらすぐにバレてしまうのです。
職場にカードローン利用がバレる原因は在籍確認の電話です。
消費者金融の審査では、申し込み時に申請した勤務先にきちんと勤めていることを確認するために、審査担当者が勤務先に電話をかけてきて確認することがあるんです。
この電話では社名を名乗ることはなく審査担当者の個人名でかけてくれるのですが、職場に個人名で電話がかかってくることそのものが不審に思われてしまうことがあります。
家族にも職場にもバレないようにお金借りるには、郵便物なし・電話在籍確認なしのカードローンで借りるのがいちばんです。
アイフル
アイフルは職場在籍確認(職場への電話連絡)を行っていません。
原則として勤務先に電話をかけないことを公式サイトにも明記していて、実際に電話をかけた割合は全体の0.3%だったことも公開しています。
参考:アイフル公式サイト
99.7%の人には電話をかけていないので、会社バレのリスクは限りなくゼロに近いと言って良いでしょう。
また、申込から返済まで全てWEB上で完結することができますし、ローンカード不要のカードレス契約を選択すれば契約書類やローンカードが郵送されてくることがありません。
30日間無利息・即日融資可能
24時間365申込可
プロミス
プロミスも原則として電話による在籍確認を行っていません。
在籍確認について不安なことがあったら事前に電話やチャットで確認することもできます。
郵便物を避けたい場合はWEB完結またはアプリローンで申し込むと良いでしょう。
WEB完結は申込・借入・返済のすべての流れをインターネットでできるサービスです。契約書類の郵送もありませんし、カードレスになるのでローンカードの発送もありません。
プロミスのアプリローンは、申込・契約・借入・返済をスマホアプリでできるサービスです。来店も不要、郵送物なしのWEB完結で申し込みができますよ。
スマホアプリには残高や返済日を確認できる機能もありますし、Vポイントが貯まるサービスもありますので、プロミスを利用するならダウンロードしておくと便利ですよ。
ちなみにプロミスから届く郵便物には「プロミス」の名称は書かれておらず「パルセンター」「事務センター」などの名義で送られてきますので、すぐにプロミスからの郵便物だとわかることはありません。
30日間無利息・即日融資可能
24時間365申込可
アコム
アコムも公式サイトに勤務先への電話は原則かけないことを明記しています。
自宅への郵便物についても、カードレス契約をすることで郵便物なしで契約手続きを進めることができます。
万が一郵送が必要な場合は「ACサービスセンター」の名称で送ってきますので、すぐにアコムからの郵送物だとバレることはないでしょう。
SMBCモビット
SMBCモビットもWEBからの申し込みでは原則電話連絡を行っていません。自宅への郵便物についても、次の3つのいずれかの方法で回避することができます。
スマホカメラ機能を使って本人確認書類とお顔を撮影して本人確認を取る方法です。
2.返済方法を口座振替にする
返済方法を口座振替にして、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行のいずれかの口座を登録します。
3.三井住友銀行内ローン契約機へ顔写真付きの本人確認書類を持参して申し込みをする
三井住友銀行内にあるローン契約機に行って、申し込み手続きをします。
契約書類やローンカードをその場で受け取ることができるで、自宅への郵便物を避けることができます。
レイク
レイクも「よくある質問」に、原則として電話在籍確認は行っていないことを記載しています。
WEB完結かつ「カード郵送なし」で申し込みをすれば、自宅への郵便物もありません。
なお、WEB完結・カード郵送なしでの申し込みでは基本的に本人確認書類は運転免許証になります。運転免許証の発行を受けていない場合は、健康保険証またはパスポートなどの提出でも可能です。
督促状は止めることができません
返済が遅れて延滞してしまうと、返済状況を確認するハガキや督促状が郵送されてきてしまいます。
これらの郵便物は延滞が解消するまで止めることができませんのでご注意下さい。
無利息期間があるカードローンでお金を借りる
無利息期間は、利息がかからない期間です。
たとえば20万円を金利18.0%で30日間借りるとします。
この場合、金利は2,958円になります。
利息=借入金額(円)×金利(%)×借入日数(日)÷365日
30日間無利息サービスで借りた場合、この30日間は利息がつきませんので、返済した金額はすべて元金の返済に充てることができます。
30日の間に20万円を全額返済したら利息0円で借りることができるんです。とてもお得な期間であることがわかりますね。
借りた金額を全額返済できなくても、なるべく多い金額を返すことが無利息サービスを最大限活用する方法になります。
大手消費者金融には無利息サービスがあります!
限度額 | 金利 | 無利息期間 | |
プロミス | 500万円 | 4.5%~17.8% | 初回借入日の翌日から30日間 |
アコム | 800万円 | 3.0%~18.0% | 契約日の翌日から30日間 |
アイフル | 800万円 | 3.0%~18.0% | 3.0%~18.0% 契約日の翌日から30日間 |
レイク | 500万円 | 4.5%~18.0% | 契約日の翌日から60日間、または借入額の5万円まで180日間 |
プロミス、アコム、アイフル、レイクには無利息サービスがあります。
アコムとアイフルの無利息期間は契約日の翌日から30日間になりますので、即日融資で借りる人におすすめです。
プロミスは初回借入日の翌日から30日間が無利息です。お金を借りるまでは無利息期間がスタートしませんので、直近でお金を借りる人にも借入枠を作っておきたい人にもおすすめできます。
レイクは契約日の翌日から60日間、または借入額の5万円まで180日間が無利息期間です。
60日間無利息サービスはWEB申し込み限定になりますので、電話・郵送などで申し込みをしないように気を付けましょう。
借入額によっては180日間無利息の方がお得になることもあります。
どっちの無利息サービスが自分に向いているかは、レイク公式サイトでシミュレーションできますのでぜひ試してみて下さい。
無利息サービスがある中小の消費者金融でお金借りる
無利息サービスは消費者金融が新規顧客の獲得のために利益を削って行っているサービスですので、規模が小さい中小規模の消費者金融では行っていないことも多いです。
以下の消費者金融には無利息サービスがありますので、審査にあまり自信がないけど無利息サービスで借りたいという場合に参考にしてみて下さい。
限度額 | 金利 | 無利息期間 | |
ダイレクトワン | 300万円 | 4.9%~18.0% | 初回借入日の翌日から55日間 |
セントラル | 300万円 | 4.8%~18.0% | 契約日の翌日から30日間 |
ライフティ | 1,000円~500万円 | 8.0%~20.0% | 初回借入日より35日間 |
フタバ・レディースフタバ | 1万円~50万円 | 1~10万円未満:14.959%~19.945% 10~50万円:14.959%~17.950% |
契約日の翌日から30日間 |
ベルーナノーティス | 300万円 | 4.5%~18.0% | 借入日の翌日から14日間が無利息 |
いつも | 1万円~500万円 | 4.8%~18.0% | 最大60日間無利息 ※60万円以上の契約をした場合 |
ニチデン | 50万円 | 7.3%~17.52% | 最大100日間無利息 |
無利息サービスがあるキャッシュレス決済アプリでお金借りる
キャッシュレス決済アプリのローンには、無利息サービスではなくキャッシュバックサービスがついていることが多くなっています。
返済時には利息も支払う必要がありますが、後日ポイントなどでキャッシュバックされますので実質無利息になっています。
限度額 | 金利 | 無利息期間 | |
LINEポケットマネー | 300万円 | 3.0%~18.0% | 利息キャッシュバックあり |
メルペイスマートマネー | 最大20万円 | 3.0%~15.0% | 1か月分の利息が実質無料 |
au Payスマートローン | 100万円 | 2.9%~18.0% | 借入額に応じて利息がPontaポイントでキャッシュバック |
ファミペイローン | 300万円 | 0.8%~18.0% | 最大60日間分の利息をファミペイボーナスで還元 |
コンビニATMと提携しているカードローンなら夜中でもお金を借りることができる
現金を借りることが多い人や、早朝・夜間に現金で借りられたら便利!という人にはセブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、E-net、イオン銀行ATMなどのコンビニATMで借入ができるカードローンをおすすめします。
コンビニATMはほぼ24時間利用できますし、「スマホATM」機能が使えるカードローンならローンカード不要でセブン銀行ATMとローソン銀行ATMから借入・返済ができます。
スマホがあればカードなしでお金を借りられる
「スマホATM」は、スマホアプリをローンカード代わりにして、ATMから入出金ができるとても便利な機能です。
セブン銀行ATMとローソン銀行ATMがスマホATMに対応していて、カードローン業者がスマホATM対応の場合に利用することができます。
スマホATMの利用方法はセブン銀行ATMとローソン銀行ATMで若干違うのですが、主な流れは一緒です。
1.カードローン業者のスマホアプリにログインする。
2.「スマホATM取引」ボタンをタップする。スマホがQRコード読み取り画面に変わりますのでそのままにしておきます。
3.セブン銀行ATMの画面で「引出し・預入れ・クレジット取引など」を選択する。
※ATMによっては「スマートフォンでの取引」と表示されていることがあります。
4.次の画面で「スマートフォン」を選択します。
5.「お借入」「ご返済」のいずれかを選択します。
6.QRコードが表示されるのでスマホで読み取ります。スマホに企業番号とワンタイム暗証番号が表示されます。
7.セブン銀行ATMの取引画面に企業番号とワンタイム暗証番号を入力します。
8.借入金額を入力して、あとは画面の案内に従って操作を行って下さい。
1.カードローン業者のスマホアプリにログインする。
2.「スマホATM取引」ボタンをタップする。スマホがQRコード読み取り画面に変わりますのでそのままにしておきます。
3.ローソン銀行ATMの画面で「スマホ取引」を選択する。QRコードが取引画面に表示されます。
4.「お借入」「ご返済」のいずれかを選択します。
6.QRコードをスマホで読み取ります。スマホに企業番号とワンタイム暗証番号が表示されます。
7.ローソン銀行ATMの取引画面に企業番号とワンタイム暗証番号を入力します。
8.借入金額を入力して、あとは画面の案内に従って操作を行って下さい。
スマホATMの手数料は?
スマホATMで借入・返済を行う場合、基本的には手数料が発生します。
取引金額 | 手数料 |
10,000円以下 | 110円 |
10,001円以上 | 220円 |
1回の利用ごとに110円または220円の手数料が発生しますが、ローンカードを持ち歩かなくても全国のセブン銀行ATMまたはローソン銀行ATMから借りられるところは非常に便利ではないでしょうか?
いつもはローンカードで借りるという方もアプリをスマホに登録しておいて、スマホATM取引ができるようにしておくといざというときに役立ちます。
スマホATM取引でお金を借りられるカードローン
スマホATM取引ができるカードローン | 利用可能な金融機関 |
アコム | セブン銀行ATM |
プロミス | セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM |
アイフル | セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM |
レイク | セブン銀行ATM |
SMBCモビット | セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM |
オリックス・クレジット「ORIX MONEY」 | セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM |
オリックスクレジット「VIPローンカード」 | セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM |
PayPay銀行カードローン | セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM |
LINEポケットマネー | セブン銀行ATM |
au Payスマートローン | セブン銀行ATM |
auじぶん銀行カードローン | セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM |
コンビニATMでお金を借りることができるカードローン
スマホATMは利用できなくても、コンビニATMで借入・返済ができるカードローンはたくさんあります。
大手消費者金融とほとんどの銀行カードローンはコンビニATMで借入・返済ができます。
中小規模の消費者金融は自社ATMを所有していないことがほとんどなのでコンビニATMとは提携していないところも多いです。
中小の消費者金融の借入方法は、店頭窓口で現金を借りるか、お使いの銀行口座に振り込んでもらって、お手持ちのキャッシュカードでATMから現金を引き出す方法があります。
キャッシュカードならコンビニATMを利用できますので、大手消費者金融、銀行カードローン、中小の消費者金融のどこを利用してもATMから借りることは可能です。
低金利のカードローンをお探しなら銀行カードローン【即日不可・審査厳しめ】
少しでも金利が低いカードローンで借りるなら、銀行カードローンをチェックしましょう。
銀行カードローンは、
・消費者金融と比べると審査が厳しくなる
・申し込み対象エリアが限られる場合がある
・銀行口座の開設が必要なことがある
・即日融資は不可。最短でも翌営業日の融資となり数週間かかることもある
・無利息サービスが無いことが多い
などのデメリットもあるのですが、金利は消費者金融よりもかなり低く設定されています。
銀行カードローンの金利水準は14.5%程度となっています。
消費者金融は18.0%が水準なので、銀行カードローンの方が圧倒的に低い金利でお金を借りることができます。。
ただ、銀行カードローンの審査は甘くはありません。基本的にはたくさんの人にお金を借りてほしいと考えているのですが、ブラックの人は審査に通過できません。また、収入に対して現在の借入額が多すぎる人、借入件数が多い人なども厳しいでしょう。
銀行カードローンは、他社からの借入が少なく信用情報がクリーンで、融資を急いでいない人に向いていると言えます。
大手銀行のカードローンでお金借りる
大手銀行(メガバンク)のカードローンは全国どこからでも申し込み可能です。
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック
利用限度額 | 10~500万円 |
金利(実質年率) | 年1.8%~年14.6% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 不要 |
審査時間 | 最短翌日 |
公式サイト | こちら |
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」は上限金利14.6%、最大500万円の融資が可能な銀行カードローンです。
三菱UFJ銀行の口座がなくてもお金を借りることができて、金利や限度額に影響することがありません。
申し込みはWeb完結で24時間いつでもパソコン、スマホから手続きができるので、近くに三菱UFJ銀行の店舗がない方でも申し込みしやすくなっています。
毎月の最小返済額が1,000円~となっているので、お財布がかなり厳しいときでも返済しやすいですよ。
三井住友銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 年1.5%~14.5% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 不要 |
審査時間 | 数日 |
公式サイト | こちら |
三井住友銀行カードローンも口座開設不要で申し込みができます。
金利は1.5%~14.5%ですので、銀行カードローンの水準でお金を借りることができます。
銀行からの融資というと、お金の使い道を厳しく聞かれたりするのでは?と心配になるかもしれませんが、資金使途は自由で事業性資金以外のことでしたら特に制限なく使うことができます。
借入方法は、ローンカードを使って三井住友銀行ATMやコンビニATMからお金を借りることもできますし、アプリからの振込依頼でお使いの銀行口座(三井住友銀行以外の口座でOK)に振り込んでもらうこともできます。
さすが大手銀行だけあって、借入方法も柔軟に対応しています。
審査結果は最短即日のお知らせになるのですが、初回借入までの期間は数日~1週間程度かかることもあります。
急いでお金を借りる必要がある場合はなるべく早く申し込みをするようにしましょう。
みずほ銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 2.0%~14.0% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 1週間程度 |
公式サイト | こちら |
みずほ銀行カードローンは上限金利14.0%なので、かなり低金利でお金を借りることができます。
また、みずほ銀行で住宅ローンを利用している人は0.5%の金利引き下げがありますので、1.5%~13.5%で借りられます。
口座開設が必須になりますが、キャッシュカードでお金を借りることができますのでローンカードを別に持ちたくないという人にも便利ですよ。
すでにみずほ銀行口座を開設している人でしたら、契約手続きが完了したらお手持ちのキャッシュカードですぐにお金を借りることもできます。
またインターネットバンキング「みずほダイレクト」では口座振込でお金を借りることができます。振込手数料は無料ですので、現金ではなく口座にお金を入れておきたいときには「みずほダイレクト」で借りると良いでしょう。
りそな銀行カードローン「りそなプレミアム カードローン」
利用限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 1.99%~13.5% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 最短2週間程度 |
公式サイト | こちら |
りそな銀行の「りそなプレミアム カードローン」は金利1.99%~13.5%でお金を借りることができるので、都市銀行の中ではいちばん低金利です。
さらに所定の住宅ローンをご利用の方は0.5%の金利引き下げ優遇がありますので、1.49%~13.0%で借りることができます。銀行カードローンは消費者金融よりも低い金利で借りることができるのですが、それでも13.0%はかなり低金利ですよ。
ただ、審査スピードがゆっくりで、最短でも2週間程度かかることがあります。
口座開設も必須になりますので、急ぎでお金を借りるなら早めに申し込みをする必要があります。
ネット銀行カードローンでお金借りる
ネット銀行は店舗を持たず、インターネット上でほとんどの取引が完了する業務形態の銀行です。
店舗の維持費や人件費を大幅に軽減できることから、金利や各種手数料がお安く設定されていることも多いので、利用者にとってもメリットがあります。
楽天銀行スーパーローン
利用限度額 | 10万円~800万円 ※専業主婦は50万円まで |
金利(実質年率) | 1.9%~14.5% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 不要 |
審査時間 | 最短翌営業日 |
公式サイト | こちら |
楽天銀行の「楽天銀行スーパーローン」は金利14.5%でお金を借りることができます。
ネット銀行のランキングで常に上位をキープしている楽天銀行ですので、もっと低い金利でお金を借りられるかと思っていたという方もいらっしゃるかもしれませんが、ポイント還元サービスがすごいんです。
まず、楽天銀行スーパーローンに入会するだけで楽天ポイントを1,000ポイントもらえます。さらに利用残高に応じて500~30,000ポイントのプレゼントがあります。
これに加えて、「WEB入会をする」「入会から10日以内に5万円借りる」「初回借入日の翌月末まで、約定返済以外の返済をしない」「登録口座が楽天銀行以外の場合は、メールアドレスを登録する(楽天銀行口座を登録する場合は設定不要)」という条件をクリアすれば現金1,000円をもらえます。
日頃から楽天のサービスをよく利用している人は優遇もあり、楽天会員のランクに応じて審査が優遇されるんです。
楽天愛用者さんには間違いなくお得ですし、すでに楽天銀行口座を開設している人もとても便利にお金を借りることができます。
セブン銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~300万円 |
金利(実質年率) | 12.0%~15.0% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 最短翌日 |
公式サイト | こちら |
セブン銀行カードローンは上限金利15.0%です。銀行カードローンの水準よりもほんの少し高い金利となります。
ただ、全国のセブン銀行ATMを使った借入・返済が、曜日・時間帯に関係なくいつでも手数料無料というとても大きなメリットがあります。
※ローンカードでの操作ではなく、スマホATMを利用した場合は0:00~7:00と19:00~24:00の間は110円の手数料が発生します。
セブン銀行カードローンの場合、申し込みもインターネットでできますし、審査においては原則として携帯、自宅、勤務先に電話がかかってくることがありません。(電話在籍確認なし)
セブン銀行カードローンですので、セブン銀行ATMとの相性がとても良いです。
セブンイレブンをよく利用する方はもちろん便利にお金を借りられますし、専業主婦の方も申し込み可能なのでイトーヨーカドーの利用が多い主婦の方などにもおすすめできます。
オリックス銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 1.7%~14.8% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 不要 |
審査時間 | 未回答 |
公式サイト | こちら |
オリックス銀行カードローンは上限金利14.8%です。
銀行カードローンとしてはすごく低金利というわけではありませんが、提携ATMがすべて手数料無料という銀行カードローンとしてはありえないくらいお得なサービスを展開しています。
全国に100,000台以上ある提携ATMをいつでも無料で利用できます。返済は1,000円単位で利用できますので、手数料を気にすることなく細かく返済できます。
セブン銀行ATM
ローソン銀行ATM
E-net
イオン銀行ATM
三菱UFJ銀行ATM
三井住友銀行ATM
ゆうちょ銀行
西日本シティ銀行
など
オリックス銀行カードローンには無利息サービスもついています。無利息期間は、契約日の翌日から30日間になります。可能な限りたくさん返済して無駄なく利用するようにしましょう。
ただし、オリックス銀行カードローンは審査時間が読めないというデメリットがあります。
オリックス銀行公式サイトのよくある質問にも以下のように記載されています。
Q.〔カードローン〕審査結果が出るまでどのくらいかかりますか?
A.速やかな審査に努めていますが、土、日、祝日が間に入る場合や申込状況、審査状況によって時間がかかる場合もあります。 あらかじめご了承ください。
審査時間についてオリックス銀行に電話で問い合わせをした際も、具体的な日数は回答できないと言われましたので、急いでお金を借りる必要がある方には向かないかもしれません。。
PayPay銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~1,000万円 |
金利(実質年率) | 1.59%~18.0% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 最短翌営業日 |
公式サイト | こちら |
PayPay銀行カードローンは100万円未満の融資では、金利が18.0%となっています。大手消費者金融と同等ですので、金利面でのお得感はありません。
ただ、初回借入日から30日間は利息が0円になっていることと、毎月の返済額が1,000円~と少額なので、返済しやすいカードローンです。
また、PayPay銀行カードローンには返済のスキップ機能があって、どうしても返済が厳しいときに返済を1か月間スキップすることもできます。これは他の銀行カードローンでは行っていないとても画期的なサービスです。
PayPayは幅広く使われているキャッシュレス決済ですので、申込、本人確認書類の提出、借入、返済までのすべての流れがスマホでできるようになっています。
専業主婦の方、年金受給者もお金を借りることができますので、幅広い人が気軽に利用しやすいカードローンです。
auじぶん銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 1.48%~17.5% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 不要 |
審査時間 | 最短4日程度 |
公式サイト | こちら |
auじぶん銀行カードローンはau IDをお持ちの方がお得にお金を借りられるカードローンです。
au IDは無料で作ることができるのですが、au IDを持っているだけで0.1%の金利引き下げ優遇があり1.47%~17.4%で借りることができます。
借り換えローンなら0.5%の引き下げとなり0.98%~12.5%で借りることができますので、借り換えの方はとてもお得です。
au IDをお持ちの方、または契約後にau IDを作った方は、Pontaポイント1,000ポイントプレゼントがあり、借入額によって2,500ポイント~10,000ポイントをもらうこともできます。
上限金利17.4%ですので、他の銀行カードローンと比べると金利面でのお得度は下がりますが、毎月の返済額は2,000円~(金利9.0%以下の場合は1,000円~)ですので、ポイント面でのメリットがあり返済しやすいカードローンになります。
住信SBIネット銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~1,200万円 |
金利(実質年率) | 2.49%~14.79% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 数日 |
公式サイト | こちら |
住信SBIネット銀行はオリコン顧客満足度ランキングで4年連続総合1位を獲得しています。99社中のトップですので、サービスに期待できます。
金利は1.59%~14.79%なのですが、様々な金利引き下げ優遇があります。
まず、住信SBIネット銀行のクレジットカード「ミライノカード(JCB)」を保有して、引き落とし口座を住信SBIネット銀行にしている方は0.1%の引き下げがあります。
また、SBI証券口座を保有している方と住宅ローン残債がある方は0.5%の引き下げになります。両方の条件を満たしている場合は0.6%の引き下げなので、最大1.89%~14.19%でお金を借りられることになります。
借入・返済手数料はいつでも無料です。
ATMから借りたい場合はセブン銀行、ローソン銀行ATM、イオン銀行、E-netをいつでも0円で利用できますし、インターネット、スマホから振込依頼をするとお使いの銀行口座に振り込んでもらえます。
イオン銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 3.8%~13.8% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 不要 |
審査時間 | 数日 |
公式サイト | こちら |
イオン銀行カードローンは3.8%~13.8%でお金を借りることができるカードローンです。上限金利13.8%ですので、銀行カードローンとしても非常に低い金利になっていますね。
さらにイオン銀行ATMとローソン銀行ATM、E-netを手数料無料で利用できますので、コンビニAMがとても使いやすくなっています。
毎月の返済額は1,000円~で良いので、借りやすく返しやすいカードローンです。
審査が完了してから5日程度でご自宅にローンカードが送られてくるのですが、イオン銀行口座をお持ちの方はローンカード受け取り前でも口座振込で融資を受けることができます。
金利面でもとてもお得ですし、振込融資もATMからの借入も使い勝手が良いカードローンになっています。
ソニー銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 2.5%~13.8% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 2~3営業日 |
公式サイト | こちら |
ソニー銀行カードローンもとても低金利な借入ができるカードローンです。
金利は限度額によって設定されるのですが上限金利は13.8%ですので、消費者金融の18.0%と比較すると4.2%も低い金利で借りることができるんです。
銀行カードローンの平均金利と比較しても低いですね。
ネット銀行の場合、ATMからの借入に不安がある人も多いかと思いますが、ソニー銀行カードローンではセブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、E-net、イオン銀行ATM、ゆうちょ銀行ATM、三井住友銀行ATM、三菱UFJ銀行ATMを利用することができます。
借入時の手数料は、どのATMを利用しても月に4回までは無料、返済はいつでも手数料無料です。
みんなの銀行「Loan(ローン)」
利用限度額 | 10万円~1,000万円 |
金利(実質年率) | 1.5%~14.5% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 翌営業日~2週間前後 |
公式サイト | こちら |
みんなの銀行は、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)を経営母体として2021年5月28日にサービスが開始された比較的新しい銀行です。
みんなの銀行「Loan」はスマホひとつで申し込み・借入・返済ができるようになっています。
お金を借りる方法は口座振込で、みんなの銀行のスマホアプリ画面から1,000円単位で借入できるようになっています。
現金を借りたい場合は口座振込で借りてからATMから引き出すことになるのですが、基本的にATM利用手数料は有料になります。
25歳以下の方は手数料無料なのですが、他の方は月額600円の「プレミアムサービス」に加入しないと有料になるんです。
(25歳以下の方はATM出金手数料が月3回まで無料、振込手数料が月3回まで無料。プレミアムサービス会員は他行への振込手数料とATM出金手数料が月10回まで無料になります)
最新のサービスなので従来型の取引が良いという方には逆に不便を感じるかもしれませんが、スマホひとつでスマートにお金を借りることができます。
SBI新生銀行カードローン
利用限度額 | 1万円~500万円 |
金利(実質年率) | 4.5%~14.8% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 不要 |
審査時間 | 最短翌営業日 |
公式サイト | こちら |
SBI新生銀行カードローンの上限金利は14.8%で、設定される限度額によってここから下がっていくことになります。
30日間の無利息サービスもついていますので、契約をした日から翌月末までにお金を借りると、初回借入日の翌日から30日間の利息が無利息になります。
さらに、新規契約者にはTポイントのプレゼントもあります。
初めて住信SBIネット銀行カードローンに契約をする人は1,000ポイントのプレゼント、収入証明書類を提出をして翌月末時点までに10万円の借入をするとさらに1,000ポイントのプレゼントがあります。
お金を借りる方法はお使いの口座に振り込んでもらう方法とコンビニATMなどで借りる方法があるのですが、どちらも手数料無料です。
利用できるATMはセブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、イーネット、イオン銀行ATMです。これだけのATMが曜日・時間帯に関係なくいつでも無料で利用できるので利便性が高いですよ。
地方銀行カードローンでお金借りる
地方銀行では、銀行を利用してくれる地域のお客様に向けて便利なサービスを展開しています。
銀行営業エリアに在住または在勤していないとお金を借りることができない場合もありますが、競合する他行に負けない充実した内容になっていることも珍しくありません。
ぜひお住まいの地域の地方銀行カードローンもチェックしてみて下さい。
千葉銀行カードローン「ちばぎんカードローンクイックパワーアドバンス」
利用限度額 | 10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 1.4%~14.8% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 最短6営業日 |
公式サイト | こちら |
千葉銀行カードローンの「ちばぎんカードローンクイックパワーアドバンス」は、千葉県、東京都、茨城県、埼玉県、神奈川県(横浜市、川崎市)にお住まいの方を対象にしたカードローンです。
金利は1.4%~14.8%ですので、比較的低金利でお金を借りることができます。
毎月の返済額は2,000円~ですので、パート・アルバイトの方や派遣社員の方も申し込みしやすくなっています。
申し込みはWEB完結が利用できるので、来店も郵送も不要です。
審査時間について千葉銀行に確認したところ、最短6営業日程度かかるとのことでしたが、急いでお金を借りたい場合は電話(0120-68-7878)で相談をすることで優先して審査してもらうことができるとのことでした。
横浜銀行カードローン
利用限度額 | 10万円~1,000万円 |
金利(実質年率) | 1.5%~14.6% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 最短翌日 |
公式サイト | こちら |
横浜銀行カードローンは神奈川県内全地域、東京都内全地域、群馬県前橋市、高崎市、桐生市に在住または在勤の人を対象にお金を貸しています。
会社員、公務員の方はもちろん申し込みできますし、派遣社員、契約社員、パート・アルバイトの主婦、年金受給者、配偶者に安定した収入がある専業主婦の方まで幅広い方がお金を借りることができます。
ちなみに専業主婦の方が申し込みをしても、配偶者に確認の電話が入ったり、配偶者の勤務先に電話がかかってくることもありませんので安心です。
上限金利は14.6%ですので、借りやすい設定になっています。
手数料無料で利用できるATMも豊富で、横浜銀行ATM、コンビ二ATM(セブン銀行・ローソン銀行・E-net・イオン銀行)はいつでも無料で利用できます。
東京スター銀行カードローン「スターカードローンα」
利用限度額 | 10万円~1,000万円 |
金利(実質年率) | 1.5%~14.6% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
口座開設 | 必要 |
審査時間 | 最短3営業日程度 |
公式サイト | こちら |
東京スター銀行カードローンは、地方銀行ですがインターネットによる取引を積極的に行っています。
「スターカードローンα」の申し込みも来店不要のインターネットでできますし、借りる方法もスマホアプリのスターダイレクトアプリまたはインターネットバンキングの東京スターダイレクトで振込依頼をすることで、東京スター銀行カードローン口座に振り込んでもらうことができます。
ATMからお金を借りる場合は、東京スター銀行ATMが平日 8:45~18:00と土曜日 9:00~14:00の間は手数料無料で利用できます。
その他の時間帯とその他の金融機関ATMでは手数料がかかってきますので、注意しましょう。
特に申し込み対象エリアは限られていないのですが、使いやすいところに東京スター銀行ATMがある方に向いていると言えそうです。
JAバンクのカードローン
JAバンクのカードローンの金利・限度額はお住まいの地域のJAによって異なります。
こちらの「JAネットローン」ページで地域のJAのローン金利を確認することができますのでぜひ試してみて下さい。
例えば、栃木県宇都宮市のJAうつのみやの場合、金利は5.0%~6.0%でお金を借りることができます。とても低金利ですね。
JAバンクは基本的に「農業メインバンク」ですので、一般的な金融機関とは使い勝手が異なりますが、三菱UFJ銀行、セブン銀行、イーネット、ローソン銀行、ゆうちょ銀行、JFマリンバンクなどの提携ATMも利用できます。
ATM利用手数料はJAバンクとJFマリンバンクが終日無料、三菱UFJ銀行が平日8:45~18:00が無料、その他は基本的に有料になります。
JAバンクのカードローンは普段からJAバンクを利用している方に向いていると言えそうです。
ろうきんのカードローン「マイプラン」
ろうきん(労働金庫)もお住まいの地域によって運営窓口が異なり、カードローンの金利・限度額も異なりますが、とても低金利でお金を借りることができます。
たとえば茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県を管轄する中央ろうきんのカードローン「マイプラン」なら限度額は最大500万円で、金利は団体会員の構成員が3.875%~7.075%、生協会員の組合員および同一生計家族の方が4.055%~7.255%、一般勤労者が5.275%~8.475%となっています。
ろうきんの場合、一般的な銀行カードローンと比較してもとても低金利でお金を借りることができます。ここからさらに金利引き下げ優遇を受けられることもあります。
ATM利用手数料にも優遇があり、中央ろうきんでしたら銀行・ゆうちょ銀行・コンビニなどのATM手数料がキャッシュバックされますので実質無料で利用できます。
ろうきんは営利目的ではないので、銀行とは違ったメリットがあるカードローンと言えます。
ゆうちょ銀行はカードローンを取り扱ってない
ゆうちょ銀行にはカードローンの取り扱いがありません。
ゆうちょ銀行口座の残高がマイナスになった場合に自動的に融資してもらえる口座貸越サービスはあるのですが、ローンカードやスマホアプリで限度額の範囲内で借りられるというローン商品はありません。
ただ、ゆうちょ銀行で定期預金を行っている方は、定期預金を担保にした「貯金担保自動貸付け」を利用してお金を借りることができます。
定期預金担保貸付の項目で詳しく説明しますのでご覧になってみて下さい。
使い道が決まっているなら目的ローンでお金を借りる
目的ローンは、決められた目的にのみ利用することができるローン商品です。
目的ローンの種類は様々あり、銀行によって次のような商品を用意しています。
目的ローンの名称 | 資金使途 |
カーローン・マイカーローン・オートローン | 車・バイク・船舶などの購入、修理費用、オプションの購入・取付、車検費用、他行のカーローンの借り換えなど。 |
ブライダルローン | 挙式、披露宴費用、結婚指輪購入費用、ウェディングドレス・タキシードのレンタルや購入費用、ハネムーン費用など。 |
トラベルローン | 旅行費用、交通費、宿泊代金など。 |
デンタルローン | 歯科矯正、審美歯科、インプラントなど。 |
ビューティーローン・美容ローン | 美容整形、エステ、化粧品などの美容に関わる費用。 |
医療ローン | 入院費、治療費、検査費用、出産費用など。 |
介護ローン | 介護用ベッド、車いすなどの購入、在宅ケアに必要な機材などの購入資金など |
教育ローン | 子供または本人が教育機関に支払う進学費用、入学費用、教科書代、学習塾など。留学費用、下宿費用などにも利用可能。 |
多目的ローン | 目的は制限せず、資金使途証明書類を提出できる内容に利用できます。 例)結婚資金と家具・家電製品家具の購入費用をまとめて借りる、など。 |
シニア向けローン・シニア応援ローン | シニア世代を対象にした多目的ローン。 |
多目的ローンのメリットは?
多目的ローンは低金利でお金を借りることができる
多目的ローンはカードローンよりも低い金利でお金を借りることができます。
一時的に必要なお金を借りて目的にあった使い方を行うこととなり、借りられる金額も必要な金額のみとなることから、カードローンよりも低い金利が設定されているのです。
多目的ローンは計画的な返済ができる
多目的ローンは必要な金額を一括で借りて、あとは完済するまで毎月決まった金額ずつ返済します。(ボーナス併用返済が可能な場合もあります)
毎月の返済額が一定で返済回数もあらかじめわかっているので、計画的に利用することができるのです。
多目的ローンは精神的な負担が軽い
「お金を借りる」という意味では精神的な負担が軽いと感じる人もいるようです。
たとえば結婚資金を借りる場合、消費者金融から借りるよりは「いつも付き合いのある銀行のブライダルローンで借りた」と言うほうが、なんとなく社会的にも気分的にも良いと感じる人も多いようです。
多目的ローンのデメリットは?
多目的ローンは自由度が低い
多目的ローンはお金の使い道がある程度限定されていることから、カードローンのように自由に引き出して自由に使うことはできません。
借りたお金は支払先に直接振り込まれることも多いため、現金を受け取って自由に使うことは基本的にできないと思っておきましょう。
多目的ローンは審査に時間がかかることがある
多目的ローンは、必要書類がカードローンよりも多く審査項目が増えますし、AIによるスコアリング判定だけでなく人の目で書類を確認して判断しなければならないこともとても多くなります。
そのため、審査結果がでるまでに時間がかかり、2週間以上かかることもあるので、基本的に急ぎの融資には向いていないと思っておきましょう。
多目的ローンは追加融資はできず再度審査を受けることになる
カードローンでは、お金を借りている状態でまたお金が必要になったら、限度額の範囲内で追加融資を受けることができますが、多目的ローンでは追加融資という考え方はありません。
追加でお金が必要になった場合は、改めて申し込みをして審査を受けて通過する必要があるんです。
毎月の返済金額も上がることになりますので、返済シミュレーションをしっかりと行って無理のない返済が継続できることを確認しておく必要があります。
多目的ローンは資金使途証明書類が必要な場合もあります
金融機関によっては資金使途と必要金額が証明できる書類の提出が必要となります。この場合は、請求書、見積書、パンフレットなどを提出することになります。
多目的ローンの審査は厳しくなります
多目的ローン審査は、消費者金融や銀行カードローン審査よりも厳しくなると思っておきましょう。
消費者金融と銀行カードローンは、利用者が万が一返済できなかった場合に備えて金利をある程度高めに設定しています。
一方フリーローンは金利を低めに設定して、まとまった金額を融資する商品です。担保が必要となることも基本的にありません。
つまり、確実に返済可能な人だけにしかお金を貸さないのです。
すでに複数の消費者金融からお金を借りているような場合は、審査通過は厳しいかもしれません。
多目的ローンはどこで借りるの?
多目的ローンは都市銀行、地方銀行、信用金庫、ネット銀行などで借りることができます。
ここでは都市銀行の多目的ローンをピックアップしてみましたが、お住まいの地域の地方銀行、信用金庫の商品も探してみて下さい。
三菱UFJ銀行の多目的ローン(目的別ローン)
商品名 | 融資額 | 金利(実質年率) |
マイカーローン | 最高1,000万円 | 年1.30%~年2.45% |
教育ローン | 30万円~500万円 ※医学部などの6年制大学は最大1,000万円 |
3.975% |
リフォームローン | 50万円~1,000万円 | 1.99%~2.875% |
公式サイト | こちら |
三菱UFJ銀行の目的別ローンはマイカーローン、教育ローン、リフォームローンの3種類になります。
ちなみに、以前は使い道が自由なフリーローンもあったのですが、2023年10月現在は新規受け付けが停止されています。
三井住友銀行の多目的ローン(フリーローン)
借入金額 | 10万円~300万円 ※リフォーム資金は10万円~800万円 |
金利(実質年率) | 5.975% ※金利引き下げ優遇あり |
資金使途 | ・自宅のリフォーム資金 ・家具・インテリアの購入資金 ・旅行資金 ・パソコンや周辺機器の購入資金 ・婚礼にともなう資金 ・引越・住み替えにともなう資金 |
公式サイト | こちら |
三井住友銀行は「フリーローン」の取り扱いがあります。
他の銀行のフリーローンは目的ローンとは別に使い道自由なローンとなっていることも多いのですが、三井住友銀行は資金使途を6つに限ったフリーローンを提供しています。
金利は一律5.975%なので、他行としっかり比較してより低い金利でお金を借りられるところを検討するようにしましょう。
みずほ銀行の多目的ローン
商品名 | 融資額 | 金利(実質年率) |
多目的ローン[住宅ローン利用者専用] | 最大1,000万円 | 変動金利:3.475% 固定金利:4.7% |
多目的ローン | 最大300万円 | 変動金利:5.875% 固定金利:6.95% |
公式サイト | こちら |
みずほ銀行には、住宅ローン利用者向けの多目的ローンと、一般の方向け多目的ローンがあり、住宅ローン利用者向けの方が金利が低く設定されています。
資金使途証明書類は必要になりますが、教育資金、住宅のリフォーム費用、家具・家電の購入、マイカー購入資金、旅行資金、結婚式資金、他金融機関等の借り換え資金など、幅広く活用することができます。
りそな銀行の多目的ローン
借入金額 | 10万円~500万円 |
金利(実質年率) | ▼借り換え以外 住宅ローン利用者:3.975% 一般:6.975% ▼借り換え 住宅ローン利用者:5.975% 一般:8.975% |
資金使途 | 品物の購入資金、サービス利用のための資金、借りかえ資金など。 ※既に支払済の資金と、事業性資金の利用は不可。 |
公式サイト | こちら |
りそな銀行の多目的ローンは、パソコン、スマホ、家電・家具購入資金、結婚資金、旅行資金、借りかえ資金など、資金使途を証明できる書類を提出できる使い道に幅広く利用できます。
金利は借り換えと借り換え以外で設定されていて、借り換え資金なら8.975%、借り換え以外の使い道なら6.975%で借りることができます。
りそな銀行で住宅ローン返済中の方など、条件に該当する場合は金利引き下げ優遇があり、借り換えなら5.975%、借り換え以外の使い道なら3.975%で借りることができます。
審査に自信がない方がお金を借りる方法
「お金を借りたいけど、銀行カードローンや消費者金融ではとても審査に通る自信がない」という人や、ブラックリスト入りしている自覚がある人もまだ諦めないで下さい。
世の中には本当にいろいろな借入先があって(もちろん合法です!)、ブラックの人にも融資をしてくれる貸金業者があるのです。
審査に自信がない方が検討すべき貸金業者は「神金融」とか「ブラック対応」と呼ばれている規模の小さい消費者金融・街金です。
こういった消費者金融は過去にうまく支払いができずにブラックになってしまった方に対しても、現在しっかりした返済能力が確認できたらお金を貸してくれるのです。
「ブラックになってまだ喪明けしてないけど、毎月の給料は会社からちゃんともらっている」
「ブラックになってまだ喪明けしてないけど自己破産したから借金は無い」
「まだブラックだけど、任意整理の返済は順調に進んでる」
など、ブラックだけど返済能力はしっかりあるという人はぜひブラック対応の消費者金融でお金を借りることを検討してみて下さい。
神金融?審査が甘いといわれている中小消費者金融・街金でお金を借りる
ここではネットで「審査が甘い」「ブラックでもお金借りられた」「ブラックでも相談できる」と言われている中小の消費者金融、街金をピックアップしています。大手消費者金融ではかなり厳しいという場合に検討してみて下さい。
なお、ここでご紹介している消費者金融は、大手消費者金融ではお金を借りにくい人に向いている貸金業者になります。
融資の方法も繰り返し利用できるカードローンではなく、お金を借りるたびに審査が必要な証書貸付となることが多いので利便性や金利の低さには期待できません。
初めてお金を借りる人には向いていませんので、特に審査に不安がない人は大手消費者金融を検討して下さいね。
キャネット(北海道)
利用限度額 | 5万円~50万円 |
金利(実質年率) | 15.0%~20.0% |
返済期間・回数 | 契約成立日から5年間(60回以内)以降自動更新 |
担保・連帯保証人 | 原則不要ですが、審査結果によって必要になる場合があります |
審査時間 | 即日融資も可能 |
詳細 | こちら |
キャネットは北海道、関西、九州エリアに店舗があり、それぞれのエリアを別経営で運営しています。ここでご紹介している北海道のキャネットは「北キャネ」の愛称でブラックでも相談できる消費者金融として知られています。
北海道キャネットは原則として北海道内にお住まいの方を対象としていますが、関西、九州などの他のキャネット営業エリア外の方が北海道キャネットでお金を借りられたという口コミも多数あります。
即日でお金を借りるには店舗に来店する必要があるので、遠方の場合は早くても翌日融資になりますが、「お金を借りられればどこでもいい」という方にはとても便利かと思います。
アムザ
利用限度額 | 5万円~100万円 |
金利(実質年率) | 15.0%~20.0% |
返済期間・回数 | 1回~120回(最長10年) |
担保・連帯保証人 | 原則不要 |
審査時間 | 最短即日の借入可能 |
詳細 | こちら |
アムザは福岡県福岡市を拠点とする消費者金融です。
申込から最短30分で審査結果がわかりますので、アムザなら来店不要・最短即日でお金を借りることができます。
本人確認書類として健康保険証を提出できれば、勤務先への在籍確認も行っていません。
アムザの融資方法はフリーローンとなりカードローンではありませんが、レディースローン、学生ローン個人事業主・法人向けの融資なども取り扱っています。
スペース
利用限度額 | 500万円 |
金利(実質年率) | 5.0%~18.0% |
返済期間・回数 | 1~144回払い(最長12年) |
担保・連帯保証人 | 原則不要ですが保証人が必要になる場合もあります |
審査時間 | 最短即日 |
詳細 | こちら |
スペースは大阪府を拠点とする消費者金融ですが、インターネット申し込みが可能なので、全国から利用できます。
最短即日でお金を借りることができ、平日・土曜の9:30~19:00の間、審査を行ってもらえます。
ブラック対応の街金の中には少額融資専門のところもあるのですが、スペースは最大500万円までの融資が可能なのでおまとめローンにも対応しています。
多重債務状態で他で借りる自信がない・・・という方もスペースに相談してみると良いでしょう。
フタバ・レディースフタバ
利用限度額 | 1万円~50万円 |
金利(実質年率) | 1~10万円未満:14.959%~19.945% 10~50万円:14.959%~17.950% |
無利息サービス | 30日間無利息サービス |
返済期間・回数 | 最長6年以内(2~72回) |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 最短即日 |
詳細 | こちら |
フタバは一般向けの消費者金融で、レディースフタバは女性をサポートしてくれる女性向けのサービスになります。融資額や金利などの貸付条件はフタバ・レディースフタバ共通ですが、レディースフタバは女性が安心してお金を借りられるように配慮されています。
ブラック対応の中小規模の消費者金融には無利息サービスが設定されていないことも多いのですが、フタバ・レディースフタバは30日間無利息サービスがあります。
また、平日16時までに審査が完了すれば口座振込で即日借入可能ですので、急いでお金を借りる必要がある方にもおすすめできます。
他社でお金を借りにくい人にも真摯に対応してくれて、さらに無利息サービスもありますので、使いやすい消費者金融です。
AZ
利用限度額 | 1万円~200万円 |
金利(実質年率) | 7.0%~18.0% |
返済期間・回数 | 最長6年1か月・73回 ※融資金額によっては最長20年・240回 |
担保・連帯保証人 | 原則不要 ※ただし、審査内容によって連帯保証人・不動産担保が必要な場合もあります。 |
審査時間 | 最短30分 |
詳細 | こちら |
AZは全国から申し込み可能なブラック対応の消費者金融です。
ブラックの利用者も多く、口コミでも「他社は全部断られたけどAZだけはお金を貸してくれた」、「債務整理中だけどお金借りられた」などの神対応に感謝する声がたくさんみつかります。
AZの申し込みはインターネットでできますし、審査時間は最短30分で平日は18時まで、土曜日は16時まで即日振込も可能です。
郵送物が送られてくることもありません。
ビアイジ
利用限度額 | 1万~200万円 |
金利(実質年率) | 12.0%~18.0% |
返済期間・回数 | 極度方式貸付:1~60回 (貸付金額が30万円以下は36回以内) 証書貸付:1~60回 |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 最短30分 |
詳細 | こちら |
ビアイジは京都を拠点として札幌・旭川・帯広・弘前・八戸・秋田・広島・福岡に支店を設けています。
ビアイジへの申し込みは来店不要なのですが対象エリアが決まっていて、北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、岡山県、島根県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県にお住いの方がお金を借りられるようになっています。
ビアイジは即日の借入にも対応しています。
いちばんスムーズに即日でお金を借りる流れとしては、インターネットで申し込みをして、審査に通過したことを確認してから9時~18時の間に最寄りの店舗に来店する方法があります。
大手消費者金融ほど即日借入に積極的という感じではなく、申し込み内容と信用情報によっては審査に時間がかかってしまうこともありますが、一応、申込当日の借入にも対応しています。
東日本信販(旧KHK)
利用限度額 | 1万円~50万円 |
金利(実質年率) | 融資額10万円未満:20.0% 融資額10万円以上:18.0% |
返済期間・回数 | – |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 最短1週間。10日程度かかることもあります。 |
詳細 | こちら |
東日本信販(旧KHK)は社名に「信販」とついていますが、業務形態は消費者金融になりクレディセゾンやJCBのような信販会社ではありません。
ブラックでも審査に通りやすいブラック対応の消費者金融と言われていて、審査に自信がない人が申し込みをするケースが多いようです。
MOFF(旧キャッシングエニー)
利用限度額 | 1万円~100万円 |
金利(実質年率) | 15.0%~20.0% |
返済期間・回数 | 2ヶ月~最長5年(2~60回) |
担保・連帯保証人 | 原則不要 |
審査時間 | 最短30分 |
詳細 | こちら |
MOFF(旧キャッシングエニー)もブラック対応の消費者金融です。
「ブラックだけど5万円借りられた」など、ブラックの人にも少額融資をしている実績が豊富にあります。「5社の審査に落ちたけど、MOFF(旧キャッシングエニー)だけは融資してくれた」という頼もしい声も見つかりました。
ただ、公式サイトには審査は最短30分で即日融資も可能と記載されていますが、電話で確認してみたところ現在は審査に時間がかかっていて2日くらいかかることもあるとのことでした。
急いでお金を借りる必要がある場合は、なるべく早く申し込みするようにしましょう。
ハローハッピー
利用限度額 | 100万円 |
金利(実質年率) | 10.0%~18.0% |
返済期間・回数 | 1ヶ月~48ヶ月(1~48回) |
担保・連帯保証人 | 原則不要 |
審査時間 | 最短翌営業日 |
詳細 | こちら |
ハローハッピーは大阪府大阪市浪速区難波を拠点とする消費者金融です。
他社の返済を延滞中の方はお金を借りることができませんが、ブラックの人にはたくさんの融資実績があります。
ハローハッピーはインターネットまたは電話申し込みができるので、来店する必要もなく全国の方がお金を借りることができます。上限金利は18.0%ですので、大手消費者金融と変わりません。
ハローハッピーなら任意整理から5年経過していない人や、個人再生・自己破産から7年経過していない喪明け待ちの人もお金を借りられる可能性があります。
ライフティ
利用限度額 | 1,000円~500万円 |
金利(実質年率) | 8.0%~20.0% |
返済期間・回数 | 最長10年・120回 |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 数日 |
詳細 | こちら |
ライフティは他のブラック対応消費者金融と比べると返済能力に不安がある人にも積極的に融資を行っているわけではありませんが、ブラックでもOKなどの口コミが見つかります。
ブラックだからといって即否決にすることはなく、ライフティは利用者ひとりひとりの状況を丁寧に審査してくれます。
なお、以前は即日融資にも対応していたのですが、現在は審査に数日時間がかかるようです。
中央リテール
利用限度額 | 500万円まで |
金利(実質年率) | 10.95%~13.0% |
返済期間・回数 | 最長10年(120回) |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 最短2時間 |
詳細 | こちら |
中央リテールは最大500万円の融資が可能で、おまとめローンも取り扱っている消費者金融です。多重債務状態の人やブラックの人からの申し込みも多いため、ブラックだからといってすぐに否決とされることはなく、現時点での返済能力をしっかり審査してくれます。
なお、おまとめローンは総量規制の例外規定「顧客に一方的に有利になる借り換え」となるため、年収の3分の1を超えるお金を借りることも可能です。
中央リテールの審査時間は最短2時間ですが基本的に申込当日の融資は不可となっており、借入までの時間は最短1日となります。
アルク
利用限度額 | 1万円~50万円 |
金利(実質年率) | 10.0%~18.0% |
返済期間・回数 | 1ヶ月~48ヶ月(1~48回) |
担保・連帯保証人 | 原則不要 |
審査時間 | 最短30分 |
詳細 | こちら |
大阪府大阪市北区梅田にあるアルクは、全国から申し込みを受け付けています。ブラックの人にも融資をしている実績があり、一定の収入があればパート・アルバイト、主婦の方もお金を借りることが可能です。
アルク公式サイトのよくある質問にも、次のようなQ&Aがあります。
Q.過去に自己破産※をしていますが、申し込み可能でしょうか?
また現在、複数社から借入ていますが、利用できますか?A.お客様の収支のバランスを基準に、判断をさせて頂きます。
※自己破産…民事再生・調停・債務整理など引用:アルク よくある質問
アルクなら多重債務状態の方、ブラックの方のどちらも門前払いされることはありませんので、まずは相談してみると良いでしょう。
スカイオフィス
利用限度額 | 1万円~50万円 |
金利(実質年率) | 15.0%~20.0% |
返済期間・回数 | 借入日から最長5年以内(最長 60回) |
担保・連帯保証人 | 不要 |
審査時間 | 最短30分 |
詳細 | こちら |
スカイオフィスは福岡県福岡市を拠点とする消費者金融で、申し込みはインターネットで24時間受け付けていますし、9:00~14:00までに申し込みをすると即日審査が可能となっています。
スカイオフィスの融資額は最大50万円ですので、少額融資専門の消費者金融になります。
スカイオフィスは、ブラックの人やすでに複数の消費者金融からお金を借りている、他社から何度も断られている人にも融資をしている実績がありますので、信用情報が気になる人でも申し込んでみると良いですよ。
車担保融資でお金を借りる
中小の消費者金融の審査に落ちてしまったけど、どうしてもお金が必要というときに「車担保融資」でお金を借りる方法があります。
ただし、車担保融資は扱っている業者も少なく、グレーなところもあるためおすすめの借入方法とは言えません。
「どうしても消費者金融からはお金を借りられないけど、今すぐにお金がないと本当に困る」というときにだけ検討してみて下さい。
車担保金融(車融資)とは?
車担保金融は自分の車を担保にしてお金を借りる方法です。「車融資」「車で融資」とも呼ばれています。
一見すると、家や土地を担保にして銀行からお金を借りる方法と同じように感じられますが、車担保金融には危険もあるんです。
車担保金融には車そのものを業者に預ける「預かり融資」と、車を預けずに乗ることができる「乗ったまま融資」の2通りの方法があります。
メリット・デメリットを把握しておきましょう。
預かり融資でお金を借りる
預かり融資は、担保にする車を車担保金融業者に車を預けてお金を借ります。
質屋に品物を預けるような感覚で車を預けて融資を受けられます。
お金を借りている間は車に乗ることはできませんが、預かり融資をやっている業者は比較的安全なところが多いと言われています。
預かり融資のメリット
・乗ったまま融資よりも車を高く査定してもらえる
預かり融資のメリットは、乗ったまま融資よりも比較的安全にお金を借りられることと、車を高く査定してもらえることがあります。
車担保融資業者としても、車を預けてもらった方がリスクの少ない融資ができることから、査定額が上がりやすいと言われています。
預かり融資のデメリット
・保管料、管理費などを請求される。
・車の維持費は利用者負担になる。
・名義変更が必要なことがある。
・悪質業者の場合、車を売却されるリスクもある。
車を預けている間は車に乗ることができませんので、生活や仕事に車が必要不可欠という場合はとても困ってしまうでしょう。
車を預けるために保管料(駐車場代)や管理費を請求されることもあります。お金を借りるための担保なのにさらにお金がかかるのです。
車を預けている間に自賠責保険、任意保険、自動車税の支払いが発生した場合は、当然ながら利用者の全額負担となります。
車を預けている間は名義変更が必要になります。
法的に業者の車となってしまうので、悪質業者を利用してしまうと車が売却されてしまうリスクも考えられます。
こういったリスクがあるところが車担保融資をおすすめできない理由なのですが、どうしても利用する必要があるなら、次の「乗ったまま融資」ではなくこちらの「預かり融資」でお金を借りて下さいね。
乗ったまま融資はさらにリスクが増えてしまいます。
乗ったまま融資でお金を借りる
乗ったまま融資は車を預けることなくお金を借りることができます。
車に乗り続けることができるので、生活の都合で車が手放せないという方でも車担保融資を利用することができます。
乗ったまま融資のメリット
・いつもどおり車を使えるので家族にバレにくい。
乗ったまま融資では、車をいつもどおり使うことができます。
生活を変える必要がないため車を担保にお金を借りていることが家族にバレにくいので、とても大きなメリットになります。
乗ったまま融資のデメリット
・車検証、自賠責保険証明書を預ける必要がある。
・リース料が必要になる。
・車の維持費がかかる。
乗ったまま融資では必ず車の名義を車担保融資業者に書き換えることになります。
この際の手数料は利用者が負担することになるのですが、当然ながら自分で陸運局に行って名義変更をするよりもかなり高い料金を取られます。
そして、車検証と自賠責保険証明書は車担保融資業者に原本を預けることになります。運転中は本来車検証を車に載せておかないといけないので、預けてしまうのは問題があります。
また、車に乗り続けるためにリース料を徴収する業者もあります。本来は自分の車ですが、お金を借りている間は、業者から「借りて」乗るという形になるので利息とは別にリース料を取られるのです。
車にかかる維持費は利用者が全額負担することになります。
車担保融資で借りられる金額は?
中古車の査定と同じで、車種の人気度、傷、走行距離などによって金額は大きく変わるのですが、50万円以下となる場合がほとんどでしょう。
特に乗ったまま融資では、お金を借りている間に車にキズがついてしまう可能性もあるため、査定額が下がることを見越して金額を提示されます。
本当は50万円の価値がある場合、3割程度引いた35万円が融資額となることが多くなっています。
車担保融資の必要書類は?
通常は、以下のような書類が必要になります。
・自賠責保険の証書
・本人確認書類
・収入証明書類
・印鑑証明
・実印
など
車担保融資業者の中には悪質なやり方をしているところもあります。
自分の車の名義をそういったところに変更してしまうと、万が一トラブルに巻き込まれたときに車を取り戻すことができなくなってしまいます。
車担保融資でお金を借りるのは、できるだけ避けることをおすすめします。
ブラック必見!審査なしでお金を借りる方法
ブラックの方は審査なしでお金を借りられる方法を探してみて下さい。
信用情報の照会がない借り方であればブラックであることがバレることはないので、お金を借りるチャンスがきっとみつかりますよ。
生命保険の契約者貸付でお金を借りる
生命保険契約者貸付は、自分が加入している生命保険の解約返戻金の一部を借りられる制度です。
後から戻ってくる解約返戻金を一部前借りする形の融資ですので、
・保険の解約は不要
・保障は継続される
・掛け金は上がらない
というとても大きなメリットがあります。
生命保険契約者貸付の金利は?
生命保険契約者貸付の融資にも金利がつきますので、利息が発生します。
生命保険契約者貸付の金利は保険会社と保険の内容などによって変動しますが、カードローンと比べるとかなり低い設定になっています。
保険会社 | 金利(年) | 備考 |
大同生命 | 2.25% | 契約日が1999年(平成11年)4月2日~の場合 |
第一生命 | 3.0% | 契約日が1999年(平成11年)4月2日~の場合 |
大樹生命 | 3.0% | 契約日が1999年(平成11年)4月2日~で外貨建保険以外の場合 |
メットライフ生命 | 3.0% | 契約日が1999年(平成11年)4月2日~で終身保険の場合 |
かんぽ生命 | 2.0% | 一時払年金以外で契約日が2017年4月2日~の場合 |
日本生命 | 2.0% | 2022年4月2日以降の保険契約の場合 |
明治安田生命 | 2.15% | 特になし |
住友生命 | 1.55% | 2017年4月2日以降の契約の場合 |
ソニー生命 | 定額保険・変額個人年金保険:2.5% 変額保険:3.25% |
特になし |
東京海上日動あんしん生命 | 新変額保険(有期型)以外:3.0% 新変額保険(有期型):3.125% |
特になし |
太陽生命 | 3.0% | 特になし |
SOMPOひまわり生命 | 3.25% | 特になし |
アフラック | 2.75% | 特になし |
オリックス生命保険 | 2.85% | 2014年8月2日以降の終身保険の場合 |
アクサ生命 | 2.75% | 平成13年4月2日~の終身保険の場合 |
太陽生命 | 3.0% | 契約日が2001年4月2日以降の場合 |
※いずれも2023年10月30日現在の金利設定です。
生命保険契約者貸付で借りられる金額と返済額について
生命保険契約者貸付で借りられる金額は、加入している保険会社によって設定があるのですが、「解約返戻金の70%~80%程度」と思っておきましょう。
現時点で200万円の解約返戻金があるとしたら、140万円~160万円程度借りられることになります。
生命保険契約者貸付の返済は都度返済になり、カードローンのように毎月決まった金額を返済する必要はなく、お財布の都合が良いときに返済をすれば大丈夫です。延滞金が発生することもありません。
なぜ返済方法がこんなに緩いのかというと、生命保険契約者貸付の場合、自分の解約返戻金の一部を借りている状態だから。
基本的に保険が満期を迎えるまでに全額返済をすれば良いという考え方なので、返済期日や毎月の返済額は設けられていないのです。
ただし、利息は日割りで増えていきますので、1日でも早く完済した方が良いのはカードローンと同じです。
また、借入額が解約返戻金の額を超えてしまったり、満期時になっても完済できなかった場合は、本来もらえるはずだった解約返戻金がもらえないことになる点にも気を付けてください。
生命保険契約者貸付は、基本的な注意点さえ把握しておけば低金利で負担の少ない返済ができるので、とても便利な借入方法になります。
定期預金担保貸付でお金を借りる
定期預金担保貸付は銀行に預けている自分の定期預金を担保にしてお金を借りる方法で、金融機関によっては「自動借入」「自動融資」とも呼ばれています。
自分の預金を担保にする借り方なのでカードローンよりも低金利ですし、審査不要でお金を借りることができますよ。
定期預金担保貸付で借りられる金額と利息
定期預金担保貸付で借りられる金額は金融機関によって異なりますが、目安としては定期預金額の80%~90%程度で、上限額は200万円~300万円になります。
金融機関 | 借入可能な金額 | 金利(年) |
三菱UFJ銀行 | 預金合計額の90%(最高200万円) | 担保定期預金の約定利率+0.5% |
三井住友銀行 | 預金合計額の90%(最高200万円) | 担保定期預金の約定利率+0.5% |
みずほ銀行 | 預金合計額の90%(最高200万円) | 担保定期預金の約定利率+0.5% |
りそな銀行 | 預金合計額の90%(最高200万円) | 担保定期預金の約定利率+0.5% |
千葉銀行 | 預金合計額の90%(最高300万円) | 担保定期預金の約定利率+0.5% |
横浜銀行 | 預金合計額の90%(最高300万円) | 担保定期預金の約定利率+0.5% |
ゆうちょ銀行 | 預金合計額の90%(最高300万円) | ・担保定額貯金を担保とする場合:返済時の約定金利+0.25% ・担保定期貯金を担保とする場合:預入時の約定金利+0.5% |
定期預金担保貸付の返済は?
定期預金担保貸付の返済は、毎月の返済期日も決まっておらず返済金額の設定もない都度返済になります。余裕があるときに普通預金口座に入金するだけで返済ができます。
利息は日割りでついていきますので1日でも早く返済した方が良いのは間違いありませんが、金利がとても低いので精神的にも返済に追われることなく返していけます。
定期預金をしている人限定の借入方法になりますが、とても安全に審査不要でお金を借りることができます。
質屋でお金を借りる
質屋と言われてもピンとこない方も多いかもしれませんが、ブラックの人には超優秀なお金借りる方法になります。
質屋は、預ける品物を担保にお金を貸してくれるお店で、その原型は鎌倉時代からあり、江戸時代にはすでに「質屋」という名称で親しまれていました。
1970年代以降は質屋よりもリサイクルショップにスポットが当たり始めたことから店舗が減ってしまうのですが、新型コロナによる社会情勢の変化から利便性がまた見直されています。
質屋でお金を借りる仕組み
質屋は預ける品物を担保にしてお金を貸してくれます。
預ける品物は何でもよいのですが、宝石などの高価なもの、Apple製スマホなど価値が高いもの、高級腕時計、ブランドバッグ、人気の家電製品など価値が高いものほど査定額も高くなり高額融資してもらえます。
預かる期間は原則3か月間で、この期間内に借りたお金と質料(品物の保管料。利息とお考え下さい)を返済すれば品物は手元に戻ってきます。
品物は空調完備の保管室で大切に預かってもらえますので高級品でも安心です。
もしお金を返済できなかった場合、品物は戻ってきません。所有権が質屋に移り売却されてしまいます。これを「質流れ」と言います。
質屋でお金を借りるメリット
質屋では品物の査定はしっかりと行いますが、持ち込んだ人の信用情報の審査は行いません。つまりブラックの人でも価値が高い品物を持ち込めば高額融資を期待できるのです。
ちなみに、質屋でお金を借りた記録は信用情報には記載されませんので、信用情報をクリーンに保つこともできます。
万が一返済ができなかった場合、品物は質流れしてしまいますが、お金を返す必要はありません。「返済不要な借入」ができるのも質屋のとても大きなメリットになります。
また、「借りたお金を3か月以内に返済できそうにないけど質流れは避けたい!」という場合も柔軟に対応してもらえます。追加の質料を支払えば預かり期間を延長してもらえるのです。
質屋ならお金に変わりそうな品物さえあれば即日融資が可能ですし、返済能力の審査が無いのでブラックの人、信用情報が悪くカードローン審査に落ちまくっている人でも借入可能です。ぜひ覚えておきたいお金の借り方です。
勤務先からお金を借りる「従業員貸付制度・給料前借」
「うちの職場でも給料の前借ってできるの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかと思います。
会社からお金を借りる仕組みには「従業員貸付制度」と「給料前借」があります。
「従業員貸付制度」は福利厚生のひとつ
従業員貸付制度は正社員の方向けに企業が福利厚生として行っている制度です。
会社からお金を借りるというと遠慮してしまったり恥ずかしい気持ちもあるかもしれませんが、福利厚生なので堂々と利用することができます。
企業側も採用時に従業員貸付制度を福利厚生として取り入れていることをアピールすることもあるくらいなので勤務先で確認してみると良いでしょう。
従業員貸付制度は法律によって定められている制度ではないため内容は様々ですが、直接現金を融資する場合もあれば、住宅の購入費用など資金使途が決まっている場合もあります。
融資条件としては、
・正社員であること
・緊急性が高いこと
・高額ではないこと
などを設定していることが多いようです。
正社員であること
従業員貸付制度は正社員を対象に提供していることが多くなっています。
緊急性が高いこと
例えば「交通事故で緊急の医療費の支払いが必要になった」「自然災害で被災して対応費用が必要になった」などの理由です。
基本的に緊急性がある資金として融資していますので、慢性的な生活費の不足、ギャンブルや投資、カードローンの返済などに使うことはできません。
高額ではないこと
上限額と金利は規定の確認が必要になりますが、従業員貸付制度で何百万円といった高額融資を受けることはできません。
従業員貸付制度は融資制度なので社内審査も行われますが、カードローン審査のように信用情報機関に照会をかけるようなことはありません。たとえブラックであっても会社にバレることはないので安心してください。
「給料前借」は働いた給料を早く受け取ること
給料前借は、自分が働いた給料を支払日よりも先に受け取ることです。
労働基準法第25条によって、非常時には給料日より前でも支払いを行うように定められていますので、従業員貸付制度の適用がない職場でも借りることができますし、雇用形態も問われません。
▼労働基準法第25条 非常時払
使用者は、労働者が出産、疾病、災害その他厚生労働省令で定める非常の場合の費用に充てるために請求する場合においては、支払期日前であっても、既往の労働に対する賃金を支払わなければならない。
給料前借のポイントは、すでに働いた分の給料に限定されることです。
給料は働いたことの対価になりますので、働いていない分を借りることはできません。
給料前借をすると次の給料日にはその分を差し引かれて支払われることになります。生活費が足りなくならないように使いすぎにはくれぐれも注意が必要です。
従業員貸付制度・給料前借で借りる方法は?
従業員貸付制度も給料前借も、まずは会社に確認する必要があります。
大きな企業に勤めているのであれば信頼できる上司に確認をする、会社の規模次第では経理担当や社長に直接確認しても大丈夫です。
親・親戚・兄弟など身内からお金を借りる
親・親戚・兄弟などの身内からお金を借りるなら、貸してもらいやすい理由・言い訳が重要です。自分の年齢や生活環境にあった理由・言い訳を考えてからお願いしてみて下さい。
学生がお金を借りる理由は?
学生なら「セミナーの参加費」「就活の交通費が意外とかかる」など勉強に関する理由をおすすめします。
「参考書が買いたい」なども理由になりますが、書籍の購入では低い金額しか借りられませんし、あとから「買った参考書見せて」と言われたら苦しくなってしまいますので、言い逃れできる理由を見つけておきましょう。
社会人がお金を借りる理由は?
働いている社会人が親・兄弟からお金を借りるなら、「今月だけ生活費が足りなくて、次の給料で返すから今回だけお願い!」と返済することを約束して理由を言わずに借りるという方法もあります。
親・兄弟からは小言を言われるかもしれませんが、その場で現金を借りられることもあります。
子供がいる方なら「教育費」「習い事の月謝」「子供の洋服代」などの子供にかかる費用としてお願いしたら孫のために頑張ってくれるのではないでしょうか。
また、「スピード違反の罰金」「駐車違反の罰金」など、早急に払わないといけない罰金があることにする言い訳は年代を問わず使えます。
他にも使いやすい言い訳は、
・友達、会社の人の結婚式でご祝儀が必要
・住民税、自動車税などの税金の支払いがある
・光熱費を滞納している
・セミナー、ワークショップの参加費
・事業の投資資金
などがあります。
国・自治体からお金を借りる・支援制度を利用する
国や自治体からの融資はカードローンのように簡単に借りることはできません。
しかし、病気をしてしまって働きたいのに働けないなど本当にお金が必要なときや緊急時、困窮しているときには頼ることができます。
国の教育ローンでお金借りる
「国の教育ローン」は日本政策金融公庫が提供している教育資金専門のローン商品です。
日本政策金融公庫は国が100%出資している金融機関で、営利目的の民間金融機関とは異なります。
主に中小企業や小規模事業者、農林漁業などの事業に取り組む方々を支援する政策金融機関として民間金融機関を補完する役割を担っています。
国の教育ローン融資条件など
【世帯年収(所得)】
国の教育ローンでお金を借りるには、世帯年収(所得)が指定されている金額の範囲でなければいけません。
子供の人数 | 世帯年収(所得)の上限額 |
1人 | 790万円(600万円) |
2人 | 890万円(690万円) |
3人 | 990万円(790万円) |
4人 | 1,090万円(890万円) |
5人 | 1,190万円(990万円) |
※カッコの金額は事業所得者の場合の所得上限額です。
※子供が2人以内で要件に該当すれば世帯年収(所得)が990万円(790万円)に緩和されます。
・高等学校
・高等専門学校
・特別支援学校の高等部
・大学/大学院/法科大学院など
・専門職大学院を含む
・短期大学
・専修学校
・各種学校
・予備校、デザイン学校など
・職業能力開発校などの教育施設
・外国の高等学校、大学、大学院、短期大学、語学学校など
【融資限度額】
子供1人につき350万円まで
【金利】
年2.25%
※交通遺児家庭、母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(所得132万円)以内の方と、子どもが3人以上で世帯年収500万円(所得356万円)以内の方は0.4%の金利引き下げがあります。
【返済期間】
18年以内
【保証】
(公財)教育資金融資保証基金または連帯保証人のどちらかが必要
【必要書類】
▼利用者全員が必要な書類
・借入申込書
・住民票の写しまたは住民票記載事項証明書
・運転免許証またはパスポート
・源泉徴収票または確定申告書(控)
・預金通帳や領収書などお支払い状況のわかるもの(最近6ヵ月分以上)
上記に加えて、進学先や在学先によって追加書類が必要になります。
<参考>:日本政策金融公庫
生活福祉資金貸付制度でお金借りる
生活福祉資金貸付制度は低所得者層や高齢者、障害者の生活を経済面から支え、在宅福祉や社会参加への促進を目的とした融資制度になります。
窓口となっているのは市区町村の社会福祉協議会で、以下の4種類の貸付を行っています。
・総合支援資金
・福祉資金
・教育支援資金
・不動産担保型生活資金
総合支援資金でお金借りる
支援の種類 | 貸付限度額 | 貸付利子 | |
生活支援費 | 生活再建までの間に必要な生活費用 | 二人以上世帯:月20万円以内 単身:月15万円以内 |
連帯保証人あり:無利子 連帯保証人なし:年1.5% |
住宅入居費 | 敷金、礼金等住宅の賃貸契約を結ぶために必要な費用 | 40万円以内 | |
一時生活再建費 | ・生活を再建するために一時的に必要かつ日常生活費で賄うことが困難である費用 ・就職・転職を前提とした技能習得に要する経費 ・滞納している公共料金等の立て替え費用 |
60万円以内 |
福祉資金でお金借りる
支援の種類 | 貸付限度額 | 貸付利子 | |
福祉費 | ・生業に必要な経費 ・技能習得に必要な経費とその期間中の生活に必要な経費 ・住宅の増改築、補修等、公営住宅の譲り受けに必要な経費 ・福祉用具等の購入に必要な経費 ・障害者用の自動車の購入に必要な経費 ・負傷又は疾病の療養に必要な経費と療養期間中の生活に必要な経費 ・介護サービス、障害者サービス等を受けるのに必要な経費と、その期間中の生活に必要な経費 ・災害を受けたことにより臨時に必要となる経費 ・冠婚葬祭に必要な経費 ・住居の移転等、給排水設備等の設置に必要な経費 ・就職、技能習得等の支度に必要な経費 ・その他日常生活上一時的に必要な経費 |
580万円以内 | 連帯保証人あり:無利子 連帯保証人なし:年1.5% |
緊急小口資金 | 緊急小口資金 緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に貸し付ける少額の費用 |
10万円以内 | 無利子 |
教育支援資金でお金借りる
支援の種類 | 貸付限度額 | 貸付利子 | |
教育支援費 | 高等学校、大学又は高等専門学校に就学するのに必要な経費 | 高校:月3.5万円以内 高専:月6万円以内 短大:月6万円以内 大学:月6.5万円以内 特に必要な場合は1.5倍まで可能 |
無利子 |
就学支度費 | 高等学校、大学又は高等専門学校への入学に必要な経費 | 50万円以内 |
不動産担保型生活資金でお金借りる
支援の種類 | 貸付限度額 | 貸付利子 | |
不動産担保型生活資金 | 低所得の高齢者世帯に対し、不動産を担保として生活資金を貸し付ける資金 | ・土地の評価額の70%程度 ・月30万円以内 |
年3.0%または長期プライムレートのいずれか低い利率 |
要保護世帯向け不動産担保型生活資金 | 要保護の高齢者世帯に対し、不動産を担保として生活資金を貸し付ける資金 | ・土地及び建物の評価額の70%程度(集合住宅の場合は50%) ・生活扶助額の1.5倍以内 |
生活福祉資金貸付制度は低所得者層、高齢者、障害者を対象にしていますので、貸付可能な世帯にもある程度の基準が設けられています。
資金の貸付けと必要な支援を受けることで独立自活できると認められる世帯。かつ必要な資金を他から借り受けることが困難な世帯(市町村民税非課税程度)。
▼障害者世帯の基準
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者の属する世帯。
▼高齢者世帯の基準
65歳以上の高齢者の属する世帯(日常生活上療養または介護を要する高齢者等)。
低所得世帯は「市町村民税非課税程度」であることが基準となります。
基準額はお住まいの自治体によって異なるのですが以下が目安になります。(お住まいの自治体に確認が必要です)
・障害者、未成年者、ひとり親、寡婦(夫)の人で、前年の合計所得が135万円以下
・単身世帯なら総所得金額が45万円以下
・一般世帯なら35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計人数)+31万円 以下
生活福祉資金貸付制度の相談窓口はお住まいの地域の社会福祉協議会になります。
福祉費、教育費などは無利子で借りることができますので、検討してみると良いでしょう。
<参考>:全国社会福祉協議会 都道府県・指定都市社会福祉協議会のホームページ
緊急小口資金の貸し付けは終わったんじゃないの?
生活福祉資金貸付制度の「緊急小口資金」についてネットで調べてみると、申請期間は令和4年9月30日で終了していますとの記載がみつかりますが、これは間違いですのでご注意ください。
終了した制度は新型コロナ感染症の影響から始まった「生活福祉資金の特例貸付の緊急小口融資」です。
こちらは限度額10万円の従来の緊急小口資金ではなく、20万円までの貸し付けを行っていた特例の融資です。
この特例貸付の申請は終了しているのですが、従来の「生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金」は終了しておらず、申請可能となっています。
ただ、厚生労働省のホームページを見ても今まで以上に分かりにくい案内になってしまっていて、一見すると金融小口融資の取り扱いそのものが終わってしまったと勘違いしても仕方がないような記載になったと感じます。
こちらの厚生労働省「生活福祉資金貸付制度」の「本則の取扱い(※新型コロナウイルス感染症の特例貸付の内容ではありません)」の「本則の取扱い」が従来の新型コロナウイルス感染症の特例貸付ではない緊急小口融資になりますので確認してみてください。
緊急小口融資は上限10万円までを無利子で借りられますし、申し込みから融資までの期間は最短5日間程度ですので、公的融資としては最速と言って良いかと思います。
母子父子寡婦福祉資金貸付金でお金借りる
母子父子寡婦福祉資金貸付金は20歳未満の子供を扶養している配偶者のない女性・男性・寡婦などに行う融資です。
2023年4月1日に発足したこども家庭庁が管轄していて、問い合わせ窓口は最寄の地方公共団体の福祉担当窓口になります。
▼母子父子寡婦福祉資金貸付金の資金の種類
資金の種類 | 融資の内容 | 限度額 | 利子 |
生活資金 | 知識技能を習得している間、医療若しくは介護を受けている間、母子家庭又は父子家庭になって7年未満の生活を安定・継続する間、または失業中の生活を安定・継続するのに必要な生活補給資金 | 【一般】月額108,000円 【技能】月額141,000円 |
保証人有:無利子 保証人無:年1.0% |
修学資金 | 高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院又は専修学校に就学させるための授業料、書籍代、交通費等に必要な資金 | 高校、専修学校(高等課程):月額52,500円 高等専門学校:月額[1~3年]52,500円/[4~5年]115,000円 専修学校(専門課程):月額126,500円 短期大学:月額131,000円 大学:月額146,000円 大学院(修士課程):月額132,000円 大学院(博士課程):月額183,000円 専修学校(一般課程):月額52,500円 |
無利子 |
修業資金 | 事業を開始しまたは就職するために必要な知識技能を習得するために必要な資金 | 月額:68,000円 特別:460,000円 |
無利子(修学資金と同様) |
就職支度資金 | 就職するために必要な被服、履物等及び通勤用自動車等を購入する資金 | 一般:105,000円 特別:340,000円 |
保証人有:無利子 保証人無:年1.0% ※児童に係る貸付の場合は修学資金と同様 |
就学支度資金 | 就学、修業するために必要な制服などの購入に必要な資金 | 小学校:64,300円 中学校:81,000円 国公立高校等:160,000円 修業施設:282,000円 私立高校等:420,000円 国公立大学・短大・大学院等:420,000円 私立大学・短大等:590,000円 |
無利子(修学資金と同様) |
技能習得資金 | 自ら事業を開始する、または就職するために必要な知識技能を習得するために必要な資金 | 【一般】月額:68,000円 【特別】一括:816,000円(12月相当) 運転免許:460,000円 |
保証人有:無利子 保証人無:年1.0% |
医療介護資金 | 医療又は介護を受けるために必要な資金 | 【医療】340,000円 【特別】480,000円 【介護】500,000円 |
保証人有:無利子 保証人無:年1.0% |
住宅資金 | 児童扶養手当受給相当まで収入が減少した者の生活を安定・継続するのに必要な生活補給資金 | 限度額:児童扶養手当の支給額 ※令和5年度は月額44,140円 |
保証人有:無利子 保証人無:年1.0% |
転宅資金 | 住宅を移転するため住宅の貸借に際し必要な資金 | 260,000円 | 保証人有:無利子 保証人無:年1.0% |
結婚資金 | 母子家庭の母、父子家庭の父が扶養する児童、寡婦が扶養する20歳以上の子の婚姻に必要な資金 | 310,000円 | 保証人有:無利子 保証人無:年1.0% |
事業開始資金 | 事業(洋裁、軽飲食、文具販売、菓子小売業など)を開始するのに必要な資金 | 3,260,000円(団体は4,890,000円) | 保証人有:無利子 保証人無:年1.0% |
事業継続資金 | 現在営んでいる事業を継続するために必要な商品、材料等を購入する運転資金 | 1,630,000円(団体は1,630,000円) | 保証人有:無利子 保証人無:年1.0% |
母子父子寡婦福祉資金貸付金はひとり親世帯がお金を借りることができる制度です。
生活資金だけでなく、修学、修業、医療、住宅・引っ越し、結婚資金、事業開始など、幅広く利用できるだけでなく、保証人をつけることができればすべての貸し付けが無利子になりますので返済負担も少なくなります。
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、ひとり親世帯では真っ先に検討したい貸付制度です。
求職者支援資金融資制度でお金借りる
「求職者支援資金融資制度」は雇用保険を受給できない方がなるべく早く就職できるように、職業訓練を受けたり訓練期間中の生活を支援する制度です。
利用対象者は求職者支援制度を利用して職業訓練受講給付金を受給する予定の方で、職業訓練受講給付金を受給しても訓練受講中の生活費が不足する場合に、お金を借りることができます。
規定がちょっとややこしいのですが、以下の2つをどちらも満たしている人が対象になります。
2.ハローワークで求職者支援資金融資要件確認書の交付を受けた方
求職者支援資金融資を利用したい場合は、ハローワークで職業訓練を受講する必要があります。この訓練期間中の生活費、家賃などが足りないことを相談しましょう。
▼単身者
月額上限5万円×受講予定の訓練月数(最大12か月)
▼同居または生計を一にする別居の配偶者、子または父母のいずれかがいる場合
月額上限10万円×受講予定の訓練月数(最大12か月)
【貸付利率】
年3.0%
【手続き方法】
申請はハローワークで行います。貸し付け条件の確認ののち、至急の決定があります。
国からの給付金制度
国からの給付金制度は、住民税非課税世帯や低所得者世帯などに国が行っている給付金です。
こういった制度は自分で情報を仕入れて申請することが非常に重要です。いざというときのためにもぜひ知識として知っておいてください。
生活困窮者自立支援制度
生活困窮者自立支援制度は働きたくても働けず生活に困っていて、最低限度の生活を過ごせなくなってきている方に支援する制度です。
給付金だけでなく生活支援、就労支援などを包括的にサポートしています。
支援の制度 | 支援の内容 |
自立相談支援事業 | どのような支援が必要かわからないときに相談できます。支援員と一緒に考えて今後の具体的なプランを作成して自立に向けて支援します。 |
住居確保給付金 | 離職等で住むところがなくなった方などに就職活動することを条件として、家賃相当額を支給します。 |
就労準備支援事業 | 社会に出ることに不安がある、コミュニケーションが苦手な人などの就労支援。就労訓練事業もあります。 |
家計改善支援事業 | 家計の立て直しを支援して、早期の生活再建をサポートします。 |
子どもの学習・生活支援事業 | 子供の学習、進学をサポートします。 |
一時生活支事業(居住支援含む) | 住居がない方を緊急に支援して、一定期間の衣食住を提供します。 |
その他生活困窮者の自立の促進に必要な事業 | 地域にあった柔軟な支援を行います。 |
生活困窮者自立支援制度の相談窓口はお住まいの地域の「自立相談支援機関」になります。
※お住まいの地域に相談窓口がない場合は、都道府県または市区町村に問い合わせてみて下さい。
生活保護
生活保護はもっとも知名度が高い援助制度かもしれませんね。
生活保護は生活保護法によって定められている健康で文化的な最低限度の生活を保障して自立した生活を過ごせるようにするための制度です。
申請する権利は国民みんなにありますので、困っている場合はためらうことなく相談しましょう。
【生活保護の相談はどこでできる?】
お住まいの地域にある福祉事務所に相談します。
厚生労働省ホームページ「生活保護を申請したい方へ」の「福祉事務所一覧[.xlsx形式]」から、地域ごとの福祉事務所を確認できます。
生活保護を実際に受給するには様々な要件があり必要書類をそろえなければいけませんが、書類がない状態であっても住む場所がなくても相談可能です。
【生活保護によって受けられる保護の種類】
生活保護の扶助 | 扶助の内容 |
生活扶助 | 食品、衣服、光熱水費などの暮らしに必要な費用 |
住宅扶助 | 家賃、間代、地代など、住むために必要な費用 |
教育扶助 | 義務教育を受ける上で必要となる費用 |
医療扶助 | 病気やケガの治療や療養のために医療機関に支払う費用など |
介護扶助 | 介護保険サービス利用で必要となる費用 |
出産扶助 | 出産にかかる費用 |
生業扶助 | 生計を維持するための小規模な事業に必要となる費用や技能を修得するための費用 |
葬祭扶助 | 葬儀費用など |
<参考>:厚生労働省 生活保護
傷病手当
傷病手当は健康保険などの公的医療保険に加入している会社員が病気やケガで会社を休まざるを得ないときに受けられる手当です。
以下の4つの条件にすべて該当する場合に支給されます。
業務上のものまたは通勤災害によるもの(労災保険の給付対象)、美容整形のダウンタイムなど病気ではないものは支給対象外です。
2.仕事ができないこと
状態の判断は療養担当者の意見や仕事の内容を考慮して判断されます。
3.連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
連続して3日間の待期期間を含み4日目以降の仕事に就けなかった日に対して支給されます。待機には有給休暇、土日・祝日等の公休日も含まれます。
4.休業期間についての給与の支払いがないこと
給与が支払われている間は傷病手当金の支給はありません。
【支給される期間は?】
支給を開始した日から通算して1年6か月間です。
【傷病手当金の金額は?】
傷病手当金の計算式は、
支給総額 = 直近1年間の標準報酬月額の平均額の30分の1 × 3分の2 × 支給日数
となります。
「標準報酬月額」はひと月あたりの給料を1等級~50等級で区分したものです。健康保険料や厚生年金保険料などの計算で用いられます。
健康保険の被保険者期間が12か月に満たない場合は、以下のうち低い額で計算されます。
・支給開始日の月以前の直近の継続した各月の標準報酬月額の平均
・標準報酬月額の平均額
たとえば直近12か月分の標準報酬月額が26万円だとすると、「26万円 ÷ 30 × 2/3 = 5,780円」で、5,780円×支給日数が実際にもらえる金額となります。
以上が傷病手当金の基本的な考え方になりますが、給料を受け取った場合や労災保険から休業補償給付を受けた場合などは金額が調整されて一部または全額の受け取りができません。
<参考>:全国健康保険協会(協会けんぽ)「病気やケガで会社を休んだとき(傷病手当金)」
母子生活支援施設
母子生活支援施設は、児童福祉法第38条によって制定された母親と子供の生活を支援し自立をサポートする施設です。
母子生活支援施設は、配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子及びその者の監護すべき児童を入所させて、これらの者を保護するとともに、これらの者の自立の促進のためにその生活を支援し、あわせて退所した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設とする。
DV被害、児童虐待にあっていて安全に生活できるところがない、精神障害や知的障害などの障がいのある母と子の安全に生活できる場としても利用されています。
全国の福祉事務所
<参考>:厚生労働省 福祉事務所
【入所費用は?】
施設利用に関する費用は住民税や所得税の税額に応じて決まり、負担金はお住まいの市区町村に納入します。
母子生活支援施設について詳しくはこちら
社会福祉法人 全国社会福祉協議会・全国母子生活支援施設協議会「母子生活支援施設とは」
多重債務から再起を目指したい方
すでに多重債務状態となっていて返済がうまくいっておらず、お金を返すためにお金を借りないといけないような状態になっているなら、カードローンに申し込むのではなく、おまとめローンなどの借金返済専用のローンを検討してみましょう。
または、専門家に相談して債務整理を行って、利息をカットして返済しやすくする方法や借金そのものを減額する・ゼロにする方法もあります。
おまとめローンでお金を借りる
おまとめローン(借り換えローン)は、借金返済のための専用ローンになります。
複数の消費者金融や銀行カードローンで借りているお金を1社から借りなおして金利を下げたり毎月の返済額を下げることを目的としています。
おまとめローンには4つの大きなメリットがあります。
1.毎月の返済額を抑えられる
例えば、4社に対して毎月3万円ずつ返済しているとします。毎月12万円も返済をするのは大変なことですが、おまとめローンで借りなおした後は1社にだけ返済すれば良いので返済額を下げることができます。
ただし、あまりにも下げすぎると返済期間が長くなってしまい支払う利息が増えることもあるので調整が必要になります。
返済額の設定については借入の際に金融機関に相談できるので、無理のない金額で返済するようにしましょう。
2.返済日が月に1回になる
毎月複数の貸金業者に返済するとなると返済日と返済額の管理も大変ですし、借入残高もわからなくなることもあります。
返しても返しても返済が終わらないと精神的にかなり辛くなってしまいます。
おまとめローンでお金を借り換えたら毎月の返済は1回だけになりますので、返済負担を大幅に軽減することができます。これは本当に大きなメリットですよ。
3.返済総額が下がる可能性がある
複数の消費者金融から金利18.0%でお金を借りている場合、おまとめローンで借り換えることで金利が下がることがあります。
例えば4社の消費者金融から金利18.0%で30万円ずつ借りているとします。合計120万円をおまとめローンで借り換えた場合、金利は必ず15.0%よりも下がります。
消費者金融や銀行カードローンの金利は、利息制限法と出資法という2つの法律に基づいて設定されていて、融資額が100万円を超える場合、金利は15.0%よりも下げないといけないのです。
▼利息制限法に基づく上限金利
借入額(限度額) | 利息制限法による上限金利 |
10万円未満 | 20.0% |
10万円~100万円未満 | 18.0% |
100万円以上 | 15.0% |
※出資法の上限金利は20.0%
金利が下がれば支払い総額も下がります。この点もおまとめローンのメリットです。
4.年収の3分の1以上の金額でも借りられる
消費者金融の借入には総量規制があるため、年収の3分の1を超えるお金を借りることができないのですがおまとめローンは別です。
おまとめローンは「顧客に一方的有利となる借換え」として総量規制の「例外貸付け」に該当するので、年収の3分の1を超えても利用可能なのです。
総量規制ギリギリであったり、総量規制を超える融資がある場合は、おまとめローンを検討すると良いでしょう。
おまとめローンを取り扱っている消費者金融・銀行はこちらがあります。
消費者金融 | 商品名 | 限度額 | 金利(実質年率) |
アイフル | おまとめMAX・かりかえMAX | 1万円~800万円 | 3.0%~17.5% |
アコム | 借換え専用ローン(おまとめローン) | 1万円~300万円 | 7.7%~18.0% |
プロミス | おまとめローン | 300万円 | 6.3%~17.8% |
レイク | レイクdeおまとめ | 1万円~500万円 | 6.0%~17.5% |
東京スター銀行 | まとめローン(スターワン乗り換えローン) | 30万円以上1,000万円以下 | 9.8%、12.5%、14.6%のいずれか |
中央リテール | 貸金業法に基づくおまとめローン | 500万円 | 10.95%~13.0% |
おまとめローンの審査は厳しい?
おまとめローンの審査は甘くはありません。すでに複数のカードローンでお金を借りている人に融資を行うことになるので、慎重な審査が行われるのは当然と言えるでしょう。
ただし、おまとめローンの性質を考えると一般のカードローンのように借入額が大きいことや多重債務状態であることはあまり大きなデメリットになりません。
問題となるのは返済を延滞していないことや、踏み倒すような悪質なお金の借り方をしていないこと、収入に対して借入額が大きすぎないことなどです。
申し込みをする前に、どのような目的をもっておまとめローンを利用したいのかをしっかり考えて、審査で聞かれることには正直に回答するようにしましょう。
一般社団法人「生活サポート基金」でお金を借りる
一般社団法人 生活サポート基金は営利目的の消費者金融ではなく、多重債務の方や理由があって銀行などからお金を借りられない方が生活再建のために相談したり融資を受けることができる基金です。
融資を受けられるのは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に在住の方に限られますが、消費者金融よりも低い金利で借りることができます。
一般社団法人「生活サポート基金」の事業内容
生活サポート基金では、次の5つの事業を軸として行っています。
事業内容 | 詳細 |
生活再建のための相談 | 生活再建のための相談 ▼相談できること ・債務整理 ・家計管理 ・公的支援の紹介 ・不動産関連 ・住居移転関連 ・依存症問題 ・家族・家庭内の問題 ・職場の問題 ・契約に関する問題 ・生活保護の申請相談 ・相続・財産管理 ・弁護士会、司法書士会の照会 |
生活再建ローンの案内 | ・生活再生資金(生活再生ローン) ・ソーシャルエンジェルファンド(ひとり親向け貸付) ・不動産担保ローン |
個人再生ファンド | 多重債務者や生活困窮者に生活再生資金として行う融資金の募集。 |
研修・セミナー | 一般市民向けの家計セミナー講師や相談員の派遣 |
東京都多重債務者生活再建事業 | 東京都と連携して生活再建のための貸し付けを行っています。 |
生活サポート基金は「生活をリメイク」という目標のもと、経済的に困っている人の相談に無料で対応しています。基金からの融資であって営利目的ではないため、相談者ひとりひとりの話を丁寧に聞いて生活再建のために総合的にサポートしてくれます。
生活再建ローンでお金を借りる
消費者金融などから借りているお金をどうしても返済できない場合や公共料金や家賃などの支払いが遅れているときなどに利用できる融資が「生活再建ローン」です。
▼生活再建ローンの概要
貸付の内容 | ・消費者金融からの債務を整理するための資金。 ・税金、公共料金、家賃などの滞納を解消するための資金。 ・ブラックリストで金融機関などから借入できない場合の生活資金。 ・債務整理後、生活再建をはたせるように自立支援のための資金。 ・一時的な生活資金を貸付けします。 ※不動産の競売や給与の差し押さえをされている場合も、生活の再建が見込めるときは融資可能な場合もあります。 |
利用対象者 | ・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に住所のある方。(永住権のある外国籍の方も含みます。) ・生活再生ローンの利用によって日常生活を再建でき、かつ将来にわたって返済可能な家計の見通しが確認できる方。 ・助け合いの精神に支えられた貸付けであること理解して生活の再生に向かう意思のある方。 ※無職の方は対象外ですが、収入のあるご家族の方等への貸付けを検討する場合もあります。 ※貸金業法の適用の範囲内。 |
金利(実質年率) | 12.5%以内 |
融資額 | 応相談 |
返済期間・回数 | 1か月~120か月・1回~120回 |
連帯保証人 | 原則として連帯保証人1名以上。必要に応じて動産、不動産。 |
※ひとり親向け貸付、不動産担保貸し付けもあります。
生活再建ローンは、その名の通り生活を再建することを目的とした貸付であり、ただ借金を返済するための融資ではありません。
そのため、生活再建ローンの審査では面談も行われます。面談というと審査が不利になるようなイメージもあるかもしれませんがそうではなく、家計の相談もできますし、わからないことを聞ける良い機会でもあります。
消費者金融の融資と違って、すでにお金を借りていることや収入が少ないことはデメリットになりませんので、生活再建に向けてのビジョンをしっかり考えてまずは相談してみましょう。
<参考>:一般社団法人「生活サポート基金」
債務整理を行う
債務整理をすると人生が終わるかのように勘違いしている人もいるのですが、むしろ逆でここからがスタートです。債務整理は借金を法的に整理できる手続きですので、債務整理をしたことがこの先一生足を引っ張るなんてことは決してありません。
債務整理には借金の金額や希望に合わせた4つの方法がありますので、内容を確認しておきましょう。
任意整理
任意整理は利息のカットや長期分割払いを債権者に交渉して、毎月の返済負担を軽くする債務整理方法です。
弁護士・司法書士が債権者と交渉して、これから発生する利息をカットして元金のみの返済になるように手続きをします。
任意整理で和解すると今後の支払いが原則3年(最長5年)になります。
返済総額が減って返済期間が長くなることで、経済的にも精神的にもゆとりをもって完済を目指すことができます。
任意整理のデメリットは、基本的に元金の減額はできないことがあげられます。
任意整理でカットできるのは、これから発生する利息と遅延損害金ですので、元金そのものを減らすことはできません。
また、任意整理を行うと信用情報機関に記録されますので、最長5年間はブラックリストになってしまいます。
・利息をカットできる
・返済期間を原則3年(最長5年)に延長することができる
▼任意整理のデメリット
・元金の減額はできない
・最長5年間信用情報機関に記録される(ブラックリストになります)
民事再生(個人再生)
民事再生(個人再生)は、借金の返済ができない状態であることを裁判所に認めてもらって元金を減額する手続きになります。
個人再生を行ったあとは「最低弁済額」を支払うことになります。
最低弁済額は借金の総額によって決まっています。(ほとんどの場合で5分の1になります)
▼個人再生の最低弁済額
借金の総額 | 最低弁済額 |
100万円以下 | 減額はありません |
100万~500万円 | 100万円 |
500万~1,500万円 | 5分の1 |
1,500万~3,000万円 | 300万円 |
3,000万円~5,000万円 | 10分の1 |
例えば借金が600万円ある場合は5分の1まで減らすことができますので、個人再生後の返済総額は120万円になります。この金額を原則3年(最長5年)かけて返済できるようになるので、毎月の返済額は約33,333円です。前向きに完済を目指せる金額ではないでしょうか。
個人再生では住宅や車をお持ちの方がそれらを失うことなく借金を減額できるという非常に大きなメリットもあります。
住宅、車を残したまま借金を大幅に減額して無理なく返済できるので、「家族がいるから家は失いたくないけど、借金の額が大きい(5,000万円以下)」という場合に向いています。
個人再生のデメリットとしては、5年~7年はブラックリストになってしまうことと、「官報」に掲載されることがあります。
官報は国が発行している新聞のようなもので、紙面とインターネット版があります。
債務整理のうち個人再生と自己破産を行うと、この官報に氏名などが記載されてしまいます。
ただ、官報を熟読する人は一定の職業に就いている人などに限られています。
友人や親戚など、債務整理をしたことを知られたくない人のほとんどは官報の存在すら知らない場合がほとんどです。
官報への掲載を免れることはできないのですが、個人再生をしたことが官報からバレる可能性は低いでしょう。
・借金を5分の1程度に減らせる
・残りは原則3年(最長5年)かけて返済できる
・住宅、車を手放さずに債務整理できる
▼個人再生のデメリット
・ブラックリストになる
・官報に記載される
自己破産
自己破産は、借金の返済見込みがないことを裁判所に認めてもらう手続きです。自己破産が成功すると、借金の返済が全額免除されます。
債務整理の中でも自己破産はマイナスのイメージが大きいかもしれませんが、借金そのものを法的になくすことができる唯一の手続きなのでその効果は大きいです。
借金の悩みから一気に開放されますし生活再建も迅速に行えます。
ただし、効果が大きい分だけデメリットも増えます。
ブラックリストになる、官報に掲載されるというデメリットのほかに、財産を没収される、手続きが終了するまでは一定の職業に就けなくなる、郵便物が破産管財人に転送される(管財事件の場合のみ)などもあります。
ちなみに自己破産手続き中に就けなくなる職業には次のようなものがあります。
デメリットはありますが借金を全額免責にできるというメリットの方がはるかに大きいです。
・借金を全額なくすことができる
▼自己破産のデメリット
・最長7年間ブラックリストになる
・官報に掲載される
・家、車、宝石などの財産を没収される
・手続きが終了するまでは一定の職業に就けなくなる
・便物が破産管財人に転送される(管財事件の場合のみ)
など
過払い金請求
最近はあまり聞かなくなりましたが、過払い金請求も債務整理方法のひとつです。
過払い金請求は、これまでに払いすぎていた利息の返還を受けるための請求手続きになます。
なぜ利息を払いすぎているの?
現在のカードローンなどの金利は利息制限法と出資法に基づいて15.0%~20.0%の間で設定するように定められているのですが、以前は事情が違いました。
利息制限法の金利は15.0%~20.0%だったのですが、出資法の上限金利が29.2%となっていて、これを超えなければ刑事罰の対象にならなかったことから、29.2%を上限として金利を設定する貸金業者がたくさん存在したのです。
その後、法改正によって出資法の上限金利が20.0%に引き下げられたことから、現在では20.0%を超える金利での貸し付けは無効となっています。
この利息制限法の上限金利である15.0%~20.0%と、出資法の金利29.2%の差が「グレーゾーン金利」と呼ばれている金利で、グレーゾーン金利で支払った分を過払い金として請求することができるのです。
過払い金があるかどうかは自分ではわかりにくいかと思いますが、「2010年(平成22年)6月17日よりも前から借金をしている人」と「借金を完済してから10年以内の人」は過払い金が発生している可能性があります。
過払い金返還請求は払いすぎた利息を取り戻せる正当な手続きですので、心当たりがある場合は弁護士・司法書士に相談してみてください。
どの債務整理を選べば良いの?
自分の状況に適した債務整理方法は、専門家に判断してもらうのがいちばんです。
多くの弁護士・司法書士が、債務整理や借金問題に関する相談を初回無料で受け付けていますので相談してみましょう。状況を聞いて最適な方法を提案してもらえます。
弁護士・司法書士に心当たりがない場合は、スマホ・パソコンでお住まいの地域の事務所を検索したり、法テラスに相談して紹介してもらうこともできます。
開業資金・事業資金を借りる
事業主の方が新たな事業展開のための資金を借りたい、脱サラして事業を始めたいから開業資金を借りたいといった場合には、たとえ少額であっても一般のカードローンを利用することはできません。
必ず事業資金として利用可能な金融機関・商品から借りるようにしましょう。
日本政策金融公庫で事業資金を借りる
国の金融機関である日本政策金融公庫は、事業主、経営者を支援する目的での運営なので銀行・民間金融機関では借りにくい状態であってもお金を借りることが可能です。
<参考>:日本政策金融公庫「融資のご案内」
日本政策金融公庫にはいくつかの融資制度があり、事業の内容とお金を借りる目的などによって選択できる制度があります。
ここでは、事業を営むほとんどの業種の方がお金を借りることができる「一般貸付」を見ていきましょう。
日本政策金融公庫の一般貸付でお金借りる
資金使途 | 運転資金 | 設備資金 | 特定設備資金 |
融資限度額 | 4,800万円 | 7,200万円 | |
返済期間 | 5年以内(特に必要な場合7年以内) ※1年以内の据置期間を置くことも可能 |
10年以内 ※2年以内の据置期間を置くことも可能 |
20年以内 ※2年以内の据置期間を置くことも可能 |
金利(年) | 2.1%~3.2% ※返済期間と担保の有無で変動します |
||
担保・保証人 | 利用者の希望を伺いながら相談可能 |
一般貸付はほとんどの業種の方が利用可能で、4,800万円または7,200万円を2.1%~3.2%で借りることができます。
ただし、小規模事業者と経営改善に必要な資金を借りたい場合は、次の「マル経融資(小規模事業者経営改善資金)」が審査通過を狙いやすくなっています。
<参考>:日本政策金融公庫「一般貸付」
マル経融資で事業資金を借りる
利用可能な方 | 従業員が20名以下の法人・個人で以下要件すべてを満たすこと。 ・商工会、商工会議所の経営指導を原則6か月以上受けている。 ・所得税、法人税、事業税、都道府県民税などを原則完納していること。 ・同一の商工会などの地域内で1年以上の事業を行っていること。 ・日本政策金融高校の融資対象業種であること。 |
限度額 | 2,000万円 |
金利 | 1.2% |
返済期間 | 運転資金:7年以内 設備資金:10年以内 ※1年~2年の据置期間を設けることもできます |
担保・保証人 | 不要 |
マル経融資は小規模事業者の経営・資金繰りを支援する融資ですので、収入が不安定で担保・連帯保証人もつけられないような場合でも審査に通過し、お金を借りられる可能性が十分にあります。
マル経融資は返済期間も7年~10年で、融資から1年~2年は元金の返済を据置期間とすることもできますので、経営が安定してから無理なく返済することもできます。
<参考>:日本政策金融公庫「マル経融資」
新創業融資制度で事業資金を借りる
これから新たに事業を始める方と事業開始から税務申告を2期終えていない事業者の方は、日本政策金融公庫の「新創業融資制度」でお金を借りることもできます。
新創業融資制度は新規事業が軌道に乗る前の方を対象にしていますので、担保・保証人も不要で3,000万円まで借りることができます。
利用可能な方 | これから新たに事業を始める方と事業開始から税務申告を2期終えていない方 |
限度額 | 3,000万円(うち運転資金1,500万円) |
金利 | 1.0%~3.7% |
返済期間 | 審査によって決定されます |
担保・保証人 | 不要 |
<参考>:日本政策金融公庫「新創業融資制度」
日本政策金融公庫には事業内容と経営状態、融資の目的などによって他にも利用できる制度が複数あります。
多くの融資商品を低金利でお金を借りることができますので、目的にあったものを探してみてください。
<参考>:日本政策金融公庫
民間金融機関のビジネスローン
民間金融機関のビジネスローンは、銀行や消費者金融などの民間の金融機関が個人事業主・経営者向けに提供しているローン商品です。
非常に大きなメリットとしては、最短即日の借入が可能ということ。
日本政策金融公庫と比較すると金利が高くなり融資可能な金額も少なくなりますが、資金繰りや人件費のためにとにかく急ぎで融資が必要というときに最適です。
日本政策金融公庫の審査を待つ間のつなぎ融資としても借りる価値が高いでしょう。
ここでご紹介しているビジネスローンは、いずれも総量規制の対象外になりますので、年収の3分の1以上のお金を借りることが可能です。
アイフル「事業者向けビジネスローン」
融資対象者 | 法人(75歳まで)または個人事業主(69歳まで) |
融資額 | 50万円~1,000万円 |
金利(実質年率) | 3.1%~18.0% |
担保・保証人 | 原則不要 ※ただし法人の場合は代表者が連帯保証人となります。 |
返済回数・期間 | 元利均等返済:最長5年(60回以内) 元金一括返済:最長1年(12回以内) |
詳細 | こちら |
アイフルが提供するビジネスローンです。
通常のカードローンではなく一括で融資を受けて以降は返済専用となりますので、まとまった資金を借りるときに便利です。
返済方法は毎月1回決まった金額を返済する「元利均等返済」と、毎月の返済は利息のみとして、元金は最終返済時にまとめて1回で返済する「元金一括返済」を選ぶことができます。
アコム「ビジネスサポートカードローン」
融資対象者 | 業歴1年以上の個人事業主 |
融資額 | 1万円~300万円 |
金利(実質年率) | 12.0%~18.0% |
担保・保証人 | 不要 |
返済回数・期間 | 最終借入日から最長8年7ヵ月・1~89回 |
詳細 | こちら |
アコム「ビジネスサポートカードローン」は事業性資金として利用可能なカードローンになります。
ATMで利用できるローンカードが発行されますので、融資が必要なときに必要な金額だけ繰り返し借りることができます。
アコム「ビジネスサポートカードローン」は事業資金などまとまった金額を借りたいというよりは、資金繰りに合わせて少額融資を受けたいときなどに便利でしょう。
プロミス「自営者カードローン」
融資対象者 | 年齢20歳以上、65歳以下の自営者の方 |
融資額 | 300万円まで |
金利(実質年率) | 6.3%~17.8% |
担保・保証人 | 不要 |
返済回数・期間 | 最終借入後原則最長6年9か月/1~80回 |
詳細 | こちら |
プロミス自営者カードローンは、自営業の方がお金を借りられるカードローンです。
事業性資金だけでなく生活費などのプライベート資金としても利用できます。最短で申し込んだ当日にお金を借りることができるので、急ぎの融資にも向いています。
プロミス自営者カードローンはインターネット申し込みができませんので、まずは電話で問い合わせるか、自動契約機に来店して直接申し込みをする流れとなります。
レイク「レイクdeビジネス」
融資対象者 | 満20歳~70歳の個人事業主 |
融資額 | 1万円~500万円 |
金利(実質年率) | 4.5%~18.0% |
担保・保証人 | 不要 |
返済回数・期間 | 最長10年・最大120回 |
詳細 | こちら |
レイクのビジネスローン「レイクdeビジネス」は、最大500万円の融資を受けることができます。カードローンなので、限度額の範囲内で必要な金額を繰り返し借りられます。
申し込み希望の場合は、まずは電話で相談します。
レイクのビジネスローン「レイクdeビジネス」は、19時30分(日曜日は19時)までに契約手続きが完了すれば、申し込んだ当日にお金を借りることができます。
東京スター銀行「スタービジネスカードローン」
融資対象者 | ・事業を営んでいる法人代表者・個人事業主の方 ・申込時の年齢が満20歳以上、契約時の年齢が満69歳以下の方 ・保証会社(アイフル株式会社)の保証が受けられる方 |
融資額 | 50万円~1,000万円 |
金利(実質年率) | 4.5%~14.5% |
担保・保証人 | 不要 |
返済回数・期間 | 1年ごとの自動更新 |
詳細 | こちら |
無担保・保証人不要で借りることができる銀行のビジネスローンです。
インターネットからの申し込みが可能ですので、審査申し込みから契約まで来店不要です。
・本人確認書類
・直近1期分の収入が分かる書類
・商業登記簿謄本(法人代表者の方)
・個人事業開業届出済証明書 等(開業間もない方)
中小機構(小規模企業共済・経営セーフティ共済)でお金借りる
中小機構は国が行っている中小企業政策の実施機関として、起業・創業期から成長期、成熟期に至るまで、企業の成長に合わせた支援を行っています。
資金面での支援となるのは「小規模企業共済」「経営セーフティ共済」で、それぞれ目的に合わせて利用できます。
「小規模企業共済」の貸付制度で借りる
小規模共済制度は経営者や役員、個人事業主の方が退職時、廃業時に受け取ることができる積立金による共済です。
小規模共済を利用できるのは小規模企業の経営者や役員、個人事業主で、2022年3月時点で全国の約159万人の方が加入しています。
掛け金は全額を所得控除できるので、小規模共済は節税面でも効果がありますよ。
小規模共済制度には貸付制度が設けられていて、掛け金の納付期間に応じて事業資金などを借りることができます。
貸付制度 | 限度額 | 金利 |
一般貸付制度 | 10万円以上2,000万円以内 ※掛金納付月数により掛金の7~9割 |
1.5% |
緊急経営安定貸付け | 50万円以上1,000万円以内※掛金納付月数により掛金の7~9割 | 0.9% |
傷病災害時貸付け | 50万円以上1,000万円以内 ※掛金納付月数により掛金の7~9割 |
0.9% |
福祉対応貸付け | 50万円以上1,000万円以内※掛金納付月数により掛金の7~9割 | 0.9% |
創業転業時・新規事業展開等貸付け | 50万円以上1,000万円以内 ※掛金納付月数により掛金の7~9割 |
0.9% |
事業承継貸付け | 50万円以上1,000万円以内 ※掛金納付月数により掛金の7~9割 |
0.9% |
廃業準備貸付け | 50万円以上1,000万円以内 ※掛金納付月数により掛金の7~9割 |
0.9% |
<参考>:中小機構 貸付制度について
「経営セーフティ共済」の一時貸付金で借りる
経営セーフティ共済は、取引先の倒産に備えた共済です。
自身の事業は順調でも取引先の状況はわからないものです。不測の事態となってしまっても必要な事業資金を速やかに借りられる備えが経営セーフティ共済です。
経営セーフティ共済には「一時貸金」制度があり、共済契約者の方が事業資金が必要になった場合に、解約金の95%を上限とした融資を行ってもらえます。
一時貸付なら取引先の倒産と関係なくお金を借りることができます。
借入限度額 | 掛け金納付月数によって決まります。(最低30万円) ・1か月~11か月:0円 ・12か月~23か月:掛金総額 × 75% × 95% ・24か月~29か月:掛金総額 × 80% × 95% ・30か月~35か月:掛金総額 × 85% × 95% ・36か月~39か月:掛金総額 × 90% × 95% ・40か月以上:掛金総額 × 95% × 95% ・掛金総額が800万円の場合:800万円 × 100% × 95%(760万円) |
資金使途 | 事業資金(運転資金・設備資金) |
返済期間 | 1年 |
金利(実質年率) | 変動金利。2023年10月現在は0.9% |
担保・保証人 | 不要 |
なお、経営セーフティ共済には「一時貸金」は、借入の際に利息だけを一括で前払いすることになります。
<参考>:中小機構 経営セーフティ共済「一時貸付金について」
手形貸し付け
「約束手形」は企業同士の支払いに利用される有価証券のひとつです。
約束手形に記載されている内容に従って期日に代金が引き落とされるようになっていて、振出人は期日までに支払いを行う必要があります。
手形貸し付けは、借主が銀行に振り出した約束手形を担保として融資を受ける方法です。
手形貸付の利用には銀行の当座預金口座の開設が必要となり審査も行われますが、約束手形という担保があるため審査時間が短く必要書類も少ないというメリットがあります。
手形貸し付けは通常、1年以内に返済する短期貸付となっていて、迅速な資金調達に使えるため、運転資金やつなぎ融資に用いられることが多くなっています。
手形を振り出せる優良企業であることが前提となりますが、信用力があるからこそスピーディかつ低金利な融資を受けることができる方法です。
プロパー融資とは?
プロパー融資は、金融機関から事業融資を受ける際に信用保証協会の保証等を利用せずに、自身の責任で融資実行することになります。
プロパー融資では銀行と利用者が直接契約をしますので、万が一返済不能になってしまった場合の損失は銀行が100%背負うことになります。
そのため、プロパー融資を実行するには会社の事業計画書、決算書の詳細な確認は当然行われますし、業績、担保、保証人の信用面の返済能力も非常に重要になります。
すでに経営が傾いている場合や創業間もない企業の場合は、プロパー融資をでお金を借りるのは非常に難しいでしょう。
プロパー融資のメリットは保証料がかからないことと、融資額に限度がないことです。
信用保証協会融資を受ける場合は、万が一返済不能になった場合に返済総額の80%を保証協会が銀行に立て替えることになります。
利用者はその対価として所定の信用保証料を支払う必要があるのですが、この費用をまるごとカットできるのです。
また、保証限度額は無担保の場合で8,000万円、担保を含めると2億8,000万円となるのですが、プロパー融資ではこの制限もありません。
<参考>:全国信用保証協会連合会「ご利用条件」
その他、お金を借りる様々な方法
消費者金融のカードローンや銀行カードローン以外にもお金を借りる方法はたくさんあります。
便利にお金を借りる方法や、困ったときに頼れるお金の借り方をチェックしておきましょう!
キャッシュレス決済アプリでお金を借りる
とても身近なキャッシュレス決済アプリでもお金を借りることができます。
キャッシュレス決済アプリはスマホひとつで申し込みできるので自動契約機などに行く必要もなく、内緒でお金を借りたいときにも向いています。
LINEポケットマネーでお金借りる
利用限度額 | 3万円~300万円 |
金利(実質年率) | 3.0%~18.0% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
無利息サービス | 最大30日間キャッシュバックサービスあり |
審査時間 | 3営業日程度 |
公式サイト | こちら |
LINEポケットマネーは、LINEを経由して申し込みができます。
借りたお金はLINE Payにチャージされます。LINE Payにチャージした残高を銀行ATMから出金することもできますが、普段からスマホでLINE Pay決済を利用している人に便利ですね。
LINEポケットマネーには最大30日間のキャッシュバックサービスあり、新規契約日から30日間に発生した利息は後日LINE Pay残高でキャッシュバックがあります。
メルペイスマートマネーでお金借りる
利用限度額 | 300万円まで |
金利(実質年率) | 3.0%~15.0% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
無利息サービス | 利息キャッシュバックあり |
審査時間 | 最短10分 |
公式サイト | こちら |
メルペイスマートマネーは、メルカリアプリでお金を借りられるローンです。
通常のカードローンのように個人信用情報と属性の審査も行われるのですが、これに加えてメルカリでの販売実績も考慮があり、金利優遇を受けることができます。
メルペイスマートマネーの場合、上限金利も15.0%と低めですし、メルカリの売上金やポイントを返済に使うこともできますのでメルカリヘビーユーザーにおすすめできます。
メルペイスマートマネーの申し込みはメルカリアプリからできて、自宅への郵送物も職場への電話在籍確認もなくお金を借りることができます。
au PAY スマートローンでお金借りる
利用限度額 | 100万円 |
金利(実質年率) | 2.9%~18.0% |
担保・連帯保証人 | 不要 |
無利息サービス | なし。 |
審査時間 | 最短30分 |
公式サイト | こちら |
au PAY スマートローンは、申し込みから借入まですべての手続きがスマホで完結するサービスです。
au PAY スマートローンの審査時間は最短30分で、郵送物が送られてこないWeb完結での申し込みが可能です。
キャッシュレス決済アプリの融資の場合、融資金を口座振り込みで現金として借りることが難しい場合もあるのですが、au PAY スマートローンは融資金をau Pay残高にチャージすることもできますし、お使いの金融機関口座に振り込んでもらうこともでき、振込手数料は無料です。
クレジットカードの「au Payカード」をお持ちの方は、au PAY スマートローンを利用すると利用残高に応じてPontaポイントをもらうことができますよ。
警察・交番でお金を借りる
お財布を落としてしまって電車賃もない!というときには、警察・交番でお金を借りることができます。
このお金は「公衆接遇弁償費」と呼ばれているもので、一般市民に対する応急的な措置として、1,000円を上限に借りることができるんです。
公衆接遇弁償費を出してもらえるのは以下のようなケースになります。
・警察が保護した行方不明者を自宅に帰すための応急的な措置に要する経費
・行路病人や交通事故などによる負傷者の救護に関する経費
・その他適正に必要と判断される経費
生活費やローン返済などの名目で、警察からお金を借りることはできませんし、所持金がある場合や他に対処法がある場合などは借りられないということですね。
ちなみに警察官が個人的にお金を貸してくれることもありますが、この場合でも、お金を借りた記録は残りますので返済が必要です。
公衆接遇弁償費の借り方
公衆接遇弁償費でお金を借りたい場合は、警察官に相談してお金が必要であることを伝えましょう。
借入が認められた場合は、借受願書という書類に氏名、年齢、住所、電話番号、職業などの必要な情報を記入すると、その場で現金を借りることができます。
運転免許証などの提出を求められることもありますが、盗難にあってしまって所持していない場合は省略できます。
公衆接遇弁償費の返済方法
公衆接遇弁償費でお金を借りたら、なるべく早く返済するようにしましょう。
借受願書と現金を持ってお金を借りた警察署や交番に行けばその場で返済ができます。
督促も利息もつきませんが、公衆接遇弁償費は1か月以内には返済するようにしましょう。
ちなみに旅先の交番でお金を借りたなど、本来返済しなければいけない警察・交番が遠方の場合は、自宅近くの交番で返済することも可能です。
<参考>:警視庁 公衆接遇弁償費事務取扱要綱の制定について(PDF)
駅でお金を借りる
電車に乗ろうと思ったら交通系ICカードの残高がなかった!しかもこんなときに限って財布を忘れた・・・、こういった状況で駅でお金を借りることはできるのでしょうか。
基本的にはこの程度の事情では駅でお金を借りることはできません。お財布を忘れた人が来るたびに駅でお金を貸していたらキリがないので、これは仕方がないことでしょう。
ただし、すでに電車に乗って改札を出ようとしたときに財布がないことに気が付いて、差額が払えないなどどうしようもない場合には「着駅清算」という方法で不足分を後から支払うことはできます。
駅で現金を借りるというよりは、乗った分の電車代の支払いを後払いにしてもらうという感じですね。
どうしても着駅清算を利用する必要がある場合は、駅員さんにまずは相談しましょう。
後の流れは鉄道会社によって異なりますが、運転免許証などの本人確認書類を提示して誓約書や必要書類を書いて改札を出るという流れになります。
交通系ICカードのデポジットを払い戻す方法もある
交通系ICカードのチャージは残ってるけどどうしても現金が必要な場合は、交通系ICカードの払い戻しを行って現金化する方法があります。
例えばSuicaの場合、作成する際に必ず500円のデポジット(預り金)を支払っています。
払い戻しには220円の手数料がかかりますので、1,500円のチャージが残っている場合は1,780円の払い戻しを受けることができます。
後払い機能があるプリペイドカード
プリペイドカードは、事前にチャージした金額だけを利用することができるキャッシュレス決済方法ですが、近年はチャージなしでも後払いで利用できるサービスもあります(実質的にお金を借りているのと同じですね)。
クレジットカードのような使い方ですが、ブラックリストなどでクレジットカードが持てない場合などに便利ですよ。
バンドルカードの後払い「ポチっとチャージ」
バンドルカードはVisaカードとして支払いに利用できるスマホアプリです。
このバンドルカードの「ポチっとチャージ」が後払い機能になります。
アプリ内で金額を指定することで即時チャージされて、すぐにお買い物ができるようになります。実際の支払いは後払いになり、翌月末までの好きなタイミングで支払うことができますよ。
「ポチっとチャージ」の申し込み可能額は3,000円~50,000円になり、その都度審査が行われます。審査に落ちてしまうと後払い機能は使えませんので、返済はきちんと行うようにしましょう。
BANKIT
BANKITは、電話番号とメールアドレスの登録だけで利用できるVisaのプリペイドアプリです。登録料、年会費などは無料です。
このBANKITの「おたすけチャージ」と「おたすけチャージ+(プラス)」という機能が後払いに対応しています。
BANKITの「おたすけチャージ」
BANKITの「おたすけチャージ」は3,000円または6,000円の少額の後払いが利用できるサービスです。
利用できる年齢 | 18歳以上 |
利用可能額 | 3,000円または6,000円 |
手数料 | 1回の利用ごとに300円 |
BANKITの「おたすけチャージ」は、後払いを利用したいけど、使いすぎないように気をつけたいというときに便利な機能ですね。
BANKITの「おたすけチャージ+(プラス)」
BANKITの「おたすけチャージ+(プラス)」にはショッピング枠とキャッシング枠があって、クレジットカードのように後払いでお買い物をすることもできますし、最大10万円の現金を借りることもできます。
キャッシング | ショッピング (分割払い) |
ショッピング (翌月末払い) |
|
利用できる年齢 | 18歳以上 | ||
利用可能額 | 10万円まで | 50万円まで | |
手数料 | 貸付利率(実質年率)18.0% | 分割手数料10.76%~13.27% | なし |
BANKITの「おたすけチャージ+(プラス)」のショッピング枠でお買い物をする場合、返済方法を翌月末払いにすれば手数料がかかりませんのでクレジットカードの一括払いと同じような感覚で利用できます。
BANKITの「おたすけチャージ+(プラス)」は、手数料をおさえつつ後払いができるので、非常に便利な方法になります。
あと払いペイディ(Paidy)
あと払いペイディ(Paidy)はVisaマークのあるネットショップで利用できる後払いサービスで、支払い回数を手数料無料で3・6・12回に分割払いすることもできます。
あと払いペイディの場合、基本はネットショップで利用できる後払いサービスなのですが、クレジットカードのようなリアルカードを発行すると、Visaマークのある街のお店でも利用できます。
1.ネットショップの支払い方法に「あと払い(ペイディ)」と表示されますのでこれを選択します。
2.SMSで4桁の認証コードが届きますので入力すると商品を購入できます。
3.利用の翌月1日~3日の間にメールとSMSで請求金額のお知らせがありますので、翌月10日までに返済を行います。
PayPayクレジット(旧あと払い)
PayPayは銀行口座の登録、現金をチャージ、クレジットカードの登録でキャッシュレス決済ができるサービスですが、PayPayクレジット(旧あと払い)は当月の利用分を翌月にまとめて支払うことができる利用方法になります。
PayPayクレジット(旧あと払い)は、クレジットカードを登録することなく後払いが利用できる仕組みと考えるとわかりやすいと思います。
支払い回数を翌月1回払いにすると手数料はかかりません。
1%のポイントがたまります!
PayPayには利用金額200円ごとにPayPayポイントがもらえる「PayPayステップ」があるのですが、PayPayステップの通常の付与率は0.5%しかありません。
PayPayクレジット(旧あと払い)で支払いをすると2倍になり1.0%になります。
PayPayクレジット(旧あと払い)の利用方法は?
PayPayのホーム画面にある「残高」を右にスワイプすると利用に必要な登録手続きが始まります。
なお、クレジット(旧あと払い)の利用には口座引き落としができる金融機関の口座登録が必要になります。
公務員の方は共済組合でお金を借りる
公務員と私立学校教職員の方は共済組合でお金を借りることができます。
組合共済は加入する組合員の救済を目的としていて、消費者金融や銀行カードローンよりも低金利でお金を借りることができます。
ちなみにここで解説している共済組合は公務員とその家族が加入する公的医療保険で、こくみん共済やJA共済などの自由意志で加入する共済とは異なります。
共済組合は低金利でお金を借りられる
共済組合は組合員の救済が目的なので、非常に低金利でお金を借りることができます。
こちらは国家公務員共済組合に加入している方が利用できる貸付一覧です。
普通貸付 | |||
貸付の種類 | 限度額 | 金利 | 貸付事由 |
一般貸付 | 月収の6月分相当額 | 4.26% | 日常生活における臨時の支出 |
物資貸付 | 月収の6月分相当額 | 物資の購入に要する費用の支出 | |
特任貸付 | 月収の6月分相当額 | 他の貸付事由に属さず、本部長が必要と認める支出 |
特別貸付 | |||
貸付の種類 | 限度額 | 金利 | 貸付事由 |
教育貸付 | 月収の14月分相当額 ※1回ごとの貸付は月収の6月相当額 |
1.16% | 学校等教育機関への就学の準備、就学又は就学の継続のために要する費用 |
結婚貸付 | 月収の6月分相当額 | 結婚に関する費用 | |
医療貸付 | 月収の12月分相当額 | 医療または介護に関する費用 | |
葬祭貸付 | 月収の6月分相当額 | 葬祭に要する費用 | |
災害貸付 | 月収の12月分相当額 | 災害時の居住、家財等被災した際の支出 |
こちらは地方職員共済組合に加入している方が利用できる貸付一覧です。
貸付の種類 | 限度額 | 金利 | 貸付事由 |
普通貸付 | 給料月額の6倍の範囲内(限度額200万円) | 1.26% | 組合員が臨時に資金を必要とするとき |
住宅貸付 | 1,800万円まで | 1.26% ※在宅介護対応住宅に係る加算部分は1.0% |
住宅の新築、増築、改築、修理、購入などの資金 |
一般災害貸付 | 給料月額の6倍の範囲内(限度額200万円) | 0.93% | 水震火災その他の災害による損害、盗難等の資金 |
住宅災害新規貸付 | 1,800万円 | 0.93% | 水震火災その他の災害による損害が、住宅若しくは住宅の敷地の5分の1以上またはこれと同程度の損害を受け、臨時に資金を必要とするとき |
住宅災害再貸付 | 1,900万円 | 0.93% | 水震火災その他の災害による損害が、住宅若しくは住宅の敷地の5分の1以上またはこれと同程度の損害を受け、臨時に資金を必要とするとき |
医療貸付 | 100万円 | 1.26% | 医療資金 |
入学貸付 | 200万円 | 1.26% | 進学にかかる資金 |
修学貸付 | 1月につき15万円の範囲内 | 1.26% | 修学にかかる資金 |
結婚貸付 | 200万円 | 1.26% | 婚姻にかかる資金 |
葬祭貸付 | 200万円 | 1.26% | 葬祭にかかる資金 |
高額医療貸付 | 高額療養費の範囲 | 無利息 | 高額療養費の支給対象となる医療にかかる資金 |
出産貸付 | 出産費相当額の範囲 | 無利息 | 出産にかかる資金 |
銀行と比べても低金利ですし、さらに共済貸付は審査に通りやすいという大きなメリットもあります。
融資対象者が安定した給料が保証されている公務員ですし、いざというときには退職金もあり、貸し倒れとなるリスクが圧倒的に低いことから融資を受けやすいのです。
ただ、共済組合の貸付にも注意点が3つあります。
ひとつは融資までの期間がかなり長いことです。
申し込みをしてから実査に融資が受けられるまでには、早くても2週間程度かかり、1か月以上かかることも珍しくありません。
共済組合の貸付の場合、カードローンのように即日融資とはいきませんので、早めも申し込みが必要です。
もうひとつは住宅貸付の金利です。
連帯保証人も不要ですし抵当権がつかないというメリットはあるのですが、地方職員共済組の住宅貸付の金利は1.26%となっています。
これは公務員が銀行から借りる住宅ローンと比較すると高い設定になります。
住宅ローンをお探しの場合は、民間の金融機関もしっかりと検討すべきです。
3つめの注意点は、共済組合の貸付はカードローンのように自由に使える商品がなく目的ローンのように資金使途が限定されていること。
自由に使えるお金が必要な場合は、共済組合の貸付ではなく、消費者金融などのカードローンをおすすめします。公務員の方は圧倒的に審査に通過しやすいですよ。
不動産担保ローンでお金を借りる
不動産担保ローンはお持ちの土地や建物といった不動産を担保にしてお金を借りることができる商品になります。
不動産担保ローンのメリット
不動産担保ローンは不動産を担保にするため、低い金利で高額融資を受けることができます。
カードローンなら消費者金融の金利は18.0%、銀行カードローンは14.5%程度が目安となりますが、不動産担保ローンなら平均4.0%~5.0%程度で借りることができます。
不動産担保ローンの融資額は不動産の査定によって大幅に変わりますが、1億円を超える限度額が設定されていることもあります。
不動産を担保にするため年齢に関係なく高齢者でもお金を借りやすいというメリットもあります。
不動産担保ローンのデメリット
不動産担保ローンの大きなデメリットとしては、万が一返済不能になってしまった場合に不動産が売却されることがあります。
融資を受ける際に担保となる不動産には抵当権(根抵当権)が設定され、債務者が返済不能になった場合に不動産を売却して融資金と利息を回収するのです。
不動産担保ローンには、住む家がなくなる可能性はゼロではないというリスクがあることは知っておかなければいけません。
また、不動産担保ローンは審査が非常に煩雑で不動産価値の評価も必要となるため、審査にかなりの時間を要します。
不動産鑑定料、印紙代、登記費用、事務手数料などの経費も必要になり、合計すると数十万円かかります。
不動産担保ローンの申し込み方法
まずは金融機関に不動産担保ローンについての問い合わせをします。ホームページに不動産担保ローンの相談フォームがある場合は、そちらからのお問い合わせが早いでしょう。
ショッピングローンでお金を借りる
ショッピングローンは現金を借りるのではなく、お買い物やサービスを受ける際に利用できる分割払いの仕組みです。
支払い回数を選んで毎月1回の返済を行う点はクレジットカードの分割払いと同じですが、ショッピングローンはお店やサービスを提供する会社のローンですので、クレジットカードを持っていない人でも利用することができます。
ショッピングローンには審査がありますが、数分で完了する場合がほとんどです。
不動産担保ローンの場合、商品代金に加えて分割手数料が発生しますが、支払い総額と毎月の支払額はその場でわかりますので計画的な利用ができます。
ショッピングローンは利用のたびに審査があるので、クレジットカードを持っていない人におすすめの方法になります。
証券担保ローン・暗号資産担保ローンでお金を借りる
証券担保ローンはお手持ちの株式などの有価証券を担保にして融資を受けられるサービスです。
証券担保ローン場合、株式の価値が高いほど高額融資を受けることができますし、融資を受けている間も株主優待や配当金は受け取ることができるので、配当金で利息を相殺できる可能性もあります。
暗号資産担保ローンも考え方は同じで、保有している暗号資産・仮想通貨を担保にして、売却することなく日本円を借りられるサービスです。
眠らせている仮想通貨を活用したり、含み益は出てるけど利確はまだ早い、でも資金は必要といった場合に活用できます。
証券担保ローンも暗号資産担保ローンも、担保と資産を売却せずに運用できるというメリットがあります。
グリーンコープ生活協同組合連合会の生活再生貸付事業
グリーンコープは九州・中国・関西の生協と組合員で作るグループで、事業のひとつに「生活再生貸付事業」があり、組合員の生活再建を目的とした貸付を行っています。
▼グリーンコープ生活再生貸付事業の融資内容
支援内容 | 融資額 | 金利 |
組合員の一時的生活資金の貸付 | 150万円以内 | 9.5%以下 |
融資だけでなく家計を可視化するための改善方法を一緒に考えてもらえたり、債務整理が必要であれば弁護士・司法書士の元に同行してサポートしてもらえるなど、組合員の生活再建に向けて総合的な支援を行ってもらえます。
グリーンコープ生活協同組合連合会 生活再生貸付事業に相談するには?
地域を管轄する相談窓口に電話・メールで問い合わせてみましょう。
生活再生貸付事業の相談は無料で秘密はしっかりと守ってもらえます。
健保の高額療養費貸付制度を利用して無利息でお金を借りる
高額療養費貸付制度はぜひ覚えておきたい仕組みです。
「高額療養費制度」とは?
まず「高額療養費制度」ですが、これは医療機関と薬局窓口で支払った額がひと月あたりの上限額を超えた場合に、その差額が支給される制度になります。
上限額を超える分を支払った際に、後から差額が戻ってくる制度です。
高額療養費制度の上限額は利用者の所得と年齢によって異なります。
<参考>:厚生労働省保険局「高額療養費制度を利用される皆さまへ」(PDF)
高額療養費制度は、事前に申請する方法と事後に申請する使い方があります。
事前に申請すると窓口での支払いが上限額までとなり、差額を支払う必要がありません。
事前申請するには加入している健康保険の窓口で「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証(住民税非課税世帯の場合)」を入手しておく必要があります。
受け取った認定証と健康保険証を一緒に提示すれば上限額までの支払いとなりますので、できるだけ事前申請しておきたいですね。
「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」を事前に入手できなかった場合は、いったん医療費・医薬品代等を全額支払って、後から高額療養費制度で返還してもらうことになります。
高額療養費制度の手続き方法は加入している公的医療保険によって異なりますので、不明な場合は確認しておきましょう。
事後に申請する場合、高額な医療費をいったん全額支払うことになります。
さらに高額療養費制度の利用申請から実際に払い戻しがあるまでは3か月以上かかってしまいますので、病気・怪我で収入が減ってしまったような場合には生活が立ち行かなくなることも考えられるわけです。
健保の高額療養費貸付制度 利用方法は?
健保の高額療養費貸付制度は、高額療養費が支給される約3か月の間、無利子で高額療養費支払見込額の8割相当を貸してもらえる制度です。
医療機関に高額医療費貸付制度を利用したいことを申し出ると、医療費請求書の発行がありますので、加入している公的医療保険に健康保険証のコピーなどの必要書類と一緒に提出します。
<参考>:協会けんぽ「高額医療費貸付制度」
高額療養費制度と高額療養費貸付制度は、高額な医療費の負担が軽減できる制度です。
加入している公的医療保険(協会けんぽ、国民健康保険、船員保険、共済組合など)で手続きができますので、高額な医療費がかかりそうなときにはなるべく早く調べておくようにしましょう。
これでお金を借りる・用意するのは絶対にやめてください
ここでは、どんなお金に困ってしまっても絶対に利用してはいけない借入方法をご紹介しています。
悪質な貸金業者は、お金に困っていて他から借りることができない人や、年齢が若く金融リテラシーが身についていない人などに言葉巧みに近づいてきます。
甘い言葉で誘惑するような貸金業者、貸付サービスは絶対に利用しないで下さい。
ヤミ金・ソフトヤミ金で借りるのはダメ
ヤミ金は必要な営業許可を得ずに違法で貸金業を営んでいる貸金業者です。
そもそもヤミ金は違法業者なので、金利も取り立て方法も法律無視で行います。
消費者金融などの正規の貸金業者ではありえないような高い金利で融資を行い、金利が高いために返済ができなくなってしまった人を精神的に追いつめて、何が何でも返済させようとします。
ソフトヤミ金も、自称“ソフト”なだけで違法業者であることはヤミ金と変わりません。
返済能力が著しく低い人にもヤミ金・ソフトヤミ金が融資を行うのは、回収に絶対的な自信があるからです。つまり、返済のためには何をされるかわからないということ。
自分と家族、大切な人のためにもヤミ金・ソフトヤミ金には近づかないようにしましょう。
個人間融資掲示板で借りるのはダメ
個人間融資掲示板は、お金を借りたい人とお金を貸せる人をつなぐネット上の掲示板です。
個人間融資掲示板にはお金を借りたい人がまず書き込みをして、これに対してお金を貸したい人が連絡をする流れになります。
こう聞くと個人間融資掲示板が善意から成り立っているサービスのように感じられますが、普通に考えて、ネットでわざわざお金を借りたい人を探して書き込みをする人はいるでしょうか?
個人間融資と言いながら、実際に近づいてくる相手はヤミ金、悪質業者、詐欺業者がほとんどでしょう。
お金を貸してもらえないだけでなく個人情報を悪用される可能性も高いので、個人間融資掲示板でお金を借りるのはやめておきましょう。
クレジットカードの現金化はダメ
クレジットカードの現金化は、「ショッピング枠を利用してお金を借りること」になります。
クレジットカードのキャッシング枠で現金を借りるのは全く問題ないのですがショッピング枠で借りることはクレジットカード会社から禁止されている行為です。
クレジットカード現金化の仕組みは「買取式」と「キャッシュバック式」があります。
買取式の流れ
買取式では、まずクレジットカード現金化業者から指定された品物をクレジットカードショッピング枠で購入します。
利用者はこの品物を現金化業者に転売します。
10万円で品物を購入して、すぐに現金化業者に9万円で売却することで現金を手に入れることができるという感じです。
キャッシュバック式の流れ
キャッシュバック式では、現金化業者から直接クレジットカードショッピング枠で品物を買います。
この買い物のキャッシュバックとして現金化業者から現金を受け取ります。
10万円の品物を購入して、9万円のキャッシュバックを得るという感じです。
どちらの場合でも一時的に現金を手に入れることはできるのですが、後からクレジットカードの請求が届きますので債務を抱えることになるのは同じです。
クレジットカード現金化業者は「キャッシュバックなら違法性がない」と言っていて、確かにキャッシュバックは一般のお店でもやっているサービスです。
しかし、クレジットカード会社は現金化を目的としたクレジットカード利用を禁止していますし、日本貸金業協会、財務局、金融庁、警察庁、消費者庁なども注意喚起を行っています。
カードを強制解約されてしまうリスクもありますので、クレジットカードの現金化は絶対にやめておきましょう。
給料ファクタリングはダメ???
ファクタリングは、入金期日が来る前の請求権を買い取ってもらって、期日よりも早く現金化する資金調達の方法です。
例えば、商売をしていて来月に100万円を支払ってもらえる請求権があるのですが、どうしても今月末に80万円の支払いが必要で手持ちの資金がないという場合に、ファクタリング業者にこの100万円の請求権を買い取ってもらって、急いで現金化するときなどに利用されます。
給料ファクタリングは“給料をもらえる権利”を債権として買い取ってもらうことで給料日より前に現金を手に入れる方法です。
正規の金融業者が行う給料ファクタリングであれば問題ないという見方もあるのですが、そもそも大手消費者金融や銀行では給料ファクタリングのサービスは行っていません。
給料ファクタリングを取り扱っている業者は違法性が高いヤミ金が多いことから注意喚起が行われているのです。
給料ファクタリング業者の方では「借金ではない」「違法ではない」といいますが、給料ファクタリング業者が摘発された事例もありますし、ヤミ金が運営していることも多いので絶対に利用しないで下さい。
先払いの買い取りはダメ
「先払いの買い取り」は、ネットで不用品などの買い取りを依頼して、品物を実際に送る前に査定額を振り込んでもらうサービスです。
この流れだけなら違法性はないのですが、問題となるのは、買い取り業者がそもそも品物を買い取るつもりがなく、キャンセル料などと称して金銭の要求を行ってくるところにあります。
例えば、買い取り業者にiPhoneの買い取りを依頼するとします。この時、買い取り業者は利用者に画像を送ってくるように指示をして、iPhone本体を受け取る前に買い取り価格としてお金を振り込んできます。
この時に、「キャンセル料は査定額の40%」などの規定に了承するような案内も行われます。
しかし、後からiPhone本体を送ろうとしても受け取ってもらえなかったり、「キズがついていた」などと難癖をつけて売買を成立させずに利用者都合によるキャンセル料や違約金の名目で支払いを要求するのです。
この場合は、先に支払った10万円の返済とキャンセル料(10万円の40%)4万円の合計14万円を要求してくることになります。
厳密には融資ではないのですが実態は高利貸しと同じですので、正規の消費者金融からお金を借りることができないような人を狙ってヤミ金や悪質業者が商売していることが多いのです。関わり合いを持たないようにしましょう。
チケット転売はダメ
ライブやスポーツイベントなどのチケットを転売目的で購入して高額で販売することは2019年6月14日から施行された「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律(通称:チケット不正転売禁止法)」で禁止されています。
違反した場合の罰金は「1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金またはその両方」になります。
どうしても行けなくなってしまった場合などにチケットを売却することを興行主が許可している場合や、正規のリセール方法がある場合などは問題ありませんが、転売そのものが禁止されている場合も多くあります。
<参考>:政府広報オンライン チケットの高額転売は禁止です!~チケット不正転売禁止法
闇バイトは絶対ダメ
どんなにお金が欲しくても闇バイトに手を出すことはダメです。
1度でも闇バイトに加担してしまうと個人情報をもとに脅されてしまい、自分だけでなく、家族、友人、彼女、彼氏、いろいろな人を巻き込む悲しい結果になります。
また、一般の求人に応募したつもりが闇バイトだったという事例もあります。
詐欺の認識がなくても実刑判決となる場合もありますので「闇バイトだということを知らなかった」ではすまされません。
求人情報をチェックするときは「日給5万円」「高額即金」「書類を受け取るだけ」「ハンドキャリー」などのワードに注意して、相場よりも給料が高すぎる求人には連絡しないようにしましょう。
お金を借りることに関するFAQ
お金を借りることについて、恥ずかしくてあまり人には聞けない・・・という人も多いです。でもお金のことは知っておいて損をすることはありません!
ここでは、できるだけたくさんの「お金情報」をご紹介しますので、ぜひご覧になってみて下さいね。
総量規制オーバーで借りられない!借りる方法はある?
総量規制は貸金業法による規定で、個人が借りられる金額を「年収の3分の1まで」とするルールです。貸金業者がお金を貸しすぎることと、個人がお金を借りすぎることを防ぐことを目的とした規制になります。
貸金業法に基づいて運営している金融機関から借りられる金額は、合計で3分の1になりますので、消費者金融や信販会社のカードローンやフリーローン、クレジットカードキャッシング枠(ショッピング枠は含まれません)で借りている金額が年収の3分の1を超える場合は、審査に通過することができません。
この総量規制オーバーで借りられないときでもお金を借りる抜け道はあるのですが、いずれもハードルは高いです。
銀行カードローンで借りる
総量規制は貸金業法によって定められている規定ですが、銀行は銀行法に基づいて運営していますので、貸金業法の規定は受けません。
そのため、総量規制オーバーであっても銀行カードローンなら借りられることがあり、実際、「年収の2分の1」を目安にしていることを明記している銀行カードローンもあります。
ただし、すでに総量規制オーバーということは収入に見合わない借金をしていることになりますし、そもそも銀行カードローンは消費者金融よりも審査難易度が高いので、返済能力が認められなければ審査落ちしてしまう可能性も高いです。
「例外貸付」でお金を借りる
年収の3分の1を超える貸付であっても、顧客の利益の保護に支障がない貸付であれば、例外として融資を受けることができます。
・顧客に一方的に有利となる借換え
・借入残高を段階的に減少させるための借換え
・緊急に必要と認められる医療費を支払うための資金の貸付け
・社会通念上に緊急に必要と認められる費用を支払うための資金
・配偶者と併せた年収3分の1以下の貸付け(配偶者貸付)
・個人事業者に対する貸付け
・預金取扱金融機関からの貸付けを受けるまでの「つなぎ資金」に係る貸付け
「除外貸付」でお金を借りる
除外貸付は総量規制に馴染まない貸付として分類されています。
・住宅ローン
・自動車ローン
・高額療養費の貸付け
・有価証券を担保とする貸付け
・不動産を担保とする貸付け
・売却予定不動産の売却代金により返済される貸付け
いちおう、総量規制には3つの抜け道があるのですが、カードローンのように気軽にお金を借りられるものではありません。
使いやすい借入方法としては、個人事業主の方、法人代表の方が事業性資金とプライベート資金の両方に利用できる消費者金融で借りることくらいではないでしょうか。
おまとめローン・借り換えローンを検討してみて
すでに総量規制オーバーしている場合、一般的な融資方法で借りるのは厳しいでしょう。返済能力を考えてもおすすめできません。
どうしても少額のお金を借りる必要がある場合は、消費者金融ではなく生命保険契約者貸付、定期預金担保貸付、質屋などの審査なしの方法を検討してみて下さい。
ただし、他社の返済のために新たな借入先を探していたり、慢性的に生活費が足りないような状況であれば、今抱えている借金をおまとめローン・借り換えローンで一本化することをおすすめします。
おまとめローンなら返済先をひとつに絞ることができますし、場合によっては金利が下がり、毎月の返済負担を減らすことができますので前向きに完済を目指せます。
専業主婦・無職がお金を借りる方法はある?
専業主婦の場合は、
・銀行カードローン
・配偶者貸付対応の消費者金融(配偶者の同意書が必要)
であれば、お金を借りることができます。
専業主婦に特におすすめなのは銀行カードローンです。銀行カードローンの専業主婦向けの貸付は配偶者の同意が不要です。旦那さんの勤務先に在籍確認の電話が入るようなこともありませんので内緒でお金を借りることもできます。
無職の方は消費者金融、銀行カードローンでお金を借りることはできないので、他の方法を探すことになります。
ニートも借りられませんし次の仕事は決まっている休職中の方であっても現在の収入が0円であれば、消費者金融・銀行カードローン審査には通過できません。
まずは生命保険契約者貸付、定期預金担保貸付を検討しましょう。
この2つはいずれも低金利で、保険と定期預金の解約が不要ですし、返済方法も都度返済になるので、とてもリスクが低い借り方になりあす。
3か月以内に返済できそうであれば質屋も良いでしょう。
また、失業中の方や働きたくても働けない無職という状況であれば、公的融資を頼ることもできます。
求職者支援資金融資や生活福祉資金貸付制度はしっかり確認しておきたい公的融資です。
学生でもお金を借りることができますか?
学生でも年齢条件をクリアしていて本人にアルバイトなどで安定した収入があればお金を借りることができます。
借入先としては
・一般の消費者金融
・学生ローン
の2つの選択肢があります。
銀行カードローンは20歳以上であっても学生は不可としているところが多く、審査も厳しくなりますので、まずはアイフル、アコム、プロミス、SMBCモビット、レイクを検討してみて下さい。
この5社はいずれもアルバイトなどで安定した収入があれば学生でも申し込み可能となっています。
年齢制限はアイフル、アコム、SMBCモビット、レイクは20歳以上、プロミスは18歳以上となっています。
学生専用ローンで借りるメリット
学生専用ローンは学生専門に融資している消費者金融です。
働く社会人と違って、学業が本分である学生専門に長年融資している業者ばかりなので、お金に困っている学生の気持ちをしっかりわかってくれますよ。
アルバイト年収の3分の1以下の借入になるため高額融資は期待できませんが、消費者金融よりも低金利であったり、お友達紹介でキャッシュバックや図書券プレゼントなどの学生ローンならではの特典がついている場合もあります!
▼学生専用ローン業者
消費者金融名 | 限度額 | 金利(実質年率) | 返済方法 | 申込条件 |
学協 | 40万円まで | 16.4% | 元金自由返済 元利均等式返済 |
18歳以上で本人に安定した収入がある学生(大学生、短期大学生、専門学校生) |
カレッヂ | 50万円まで | 17.0% | 元金返済自由設定方式 | ・日本国籍の方で、高卒以上の大学生・短大生・予備校生・専門学校生の方。 ・安定した収入のある方。 |
フレンド田(DEN) | 50万円まで | 12.0%~17.0% | 元金自由返済方式 元金定額返済 元利均等返済 |
18歳以上の大学生、短大生、専門学生、大学院生、予備校生などの学生の方 ※高校生不可 |
友林堂 | 30万円まで ※使途限定、目的ローンは50万円まで |
12.0%~16.8% | 元金自由返済方式 | 20歳~33歳の学生で、安定した収入のある方 |
イーキャンパス | 学生時は50万円まで 卒業後、社会人は80万円まで |
14.5%~16.5% ※30日間無利息サービスあり |
借入金額スライドリボルビング方式 | 安定した収入のある20歳以上の学生の方 |
アミーゴ(AMIGO) | 50万円まで | 14.4%~16.8% ※学費目的での融資のなら15.6% ※収入証明書を提出すると上限金利が16.2%になります |
借入金額スライドリボルビング方式 | 20歳から29歳までの学生の方 (大学、大学院、短期大学、各種専門学校の学生) |
トーエイ | 50万円まで | 15.0%~18.0% | 自由返済方式 | 20歳以上の学生 |
マルイ | 100万円まで | 12.0%~17.0% ※はじめての利用で35万以上借りると12.0%~15.9% |
元金自由返済方式 | 日本全国の学生。またはマルイの会員(社会人可) |
学生ローンの返済について
学生ローンの返済は、消費者金融よりも柔軟な設定となっていることが多いです。
ほとんどの学生ローンが「元金自由返済方式」「自由返済方式」を採用していますが、これは毎月の返済は利息だけで良くて、元金部分の返済は自由ということになります。
極端に言うと、利息さえ毎月遅れなく返済すれば、元金の毎月の返済は0円でも良いということになります。
学生の収入はアルバイト頼りになりますし、テスト期間はアルバイトを休んで勉強に集中すべきなので毎月決まった金額が入ってくるとも限りません。
そういうときでも利息だけしっかり支払えば元金の返済を気軽にスキップできるようになっているのです。限られた収入の中でもなるべく延滞にならないように嬉しい配慮と言えます。
学生がお金を借りるときに親の同意は必要?
これまでは20歳未満の人がカードローンに申し込みをする際は親の同意が必要でした。
18歳から利用できる学生ローンでも、法律によって親の同意が必要だったのです。
現在は、成人年齢が18歳に引き下げられたことで、18歳、19歳の人でも親の同意不要で申し込みが可能となっています。
しかし18歳、19歳では、まだ金融リテラシーが十分ではないため、カードローン業者の自主規制として収入証明書類の提出を求められることがあります。
実際、プロミスやフレンド田では、19歳以下の人に収入証明書類の提出を求めています。(親の同意は不要)
親の同意や収入証明書類が気になる場合は、貸付条件をよく読んでから申し込みするようにしてください。
レディースローンとは?
レディースローンは、女性が借りやすいローンや女性専用のローンになります。
▼レディースローンがある消費者金融
消費者金融 | 限度額 | 金利(実質年率) | 特徴 |
アイフル「SuLaLi」 | 10万円 | 18.0% | ・30日間無利息 ・女性専用ダイヤルで対応 ・ローンカードが女性のための限定デザイン |
プロミスレディースキャッシング | 500万円まで | 4.5%~17.8% | ・30日間無利息 ・女性専用ダイヤルで女性オペレーターが対応 |
アイフルの「Sulali」は女性専用に設計されているカードローンで、限度額は10万円、金利は18.0%固定となっていて、電話問い合わせやアイフルからの電話連絡は女性スタッフが対応してくれます。
ローンカードのデザインが2種類用意されていて、どちらにもアイフルの社名やロゴは記載されておらずネイルサロンの会員カードのようなかわいいデザインになっています。
プロミス「レディースキャッシング」も女性オペレーターが対応してくれます。主婦、学生の方でも安定した収入(パート・アルバイトOK)があれば申し込み可能です。
レディースローンのメリット・デメリット
・女性オペレーターが対応してくれる
・女性が使いやすいローンカードを発行してもらえる
レディースローンのいちばんのメリットは女性スタッフが対応してくれること。
電話対応は女性スタッフが対応してくれます。男性スタッフにはちょっと話しにくい事情も丁寧に聞いてもらえますので安心感があります。
・金利・限度額面のサービスはない
・専業主婦の申し込みは不可
レディースローンは金利が低いなどの商品としてのメリットは特にありません。
対応やサービスが女性向けという場合がほとんどで、金利面や限度額でのメリットはないと思っておきましょう。
また、消費者金融は総量規制によって年収の3分の1までの借入しかできませんので、本人に収入がない専業主婦の申し込みは不可となっています。レディースローンも専業主婦OKということはありません。
レディースローンの審査は厳しい?緩い?
レディースローンの審査難易度は一般のカードローンと同じで、個人の収入、信用情報、属性などから総合的な判断が行われます。
ただ、アイフル「Sulali」は限度額が10万円なので、限度額が高いカードローンよりも審査難易度は下がります。
カードローンの審査は限度額が高いほど慎重になりますので、限度額が低いレディースローンの方がより借りやすいのです。
年金受給者でもお金を借りられる?
年金受給の方も消費者金融や銀行カードローンでお金を借りることはできるのですが、2つ注意点があります。
年金収入のみでは借りられないことがあります
年金受給者の方は、「収入は年金のみ」という方と「アルバイトや不動産収入などが別にある」という方がいらっしゃいます。
アルバイトなどで他に収入がある方は申し込み可能ですが、年金収入のみの場合は申し込み不可となっていることもあります。
▼大手消費者金融の年金受給者対応
消費者金融 | 年金収入だけで借りられる? | 年齢制限 |
アイフル | × | 20歳~69歳 |
プロミス | × | 18~74歳 |
アコム | × | 20歳以上の方(上限年齢は記載なし) |
SMBCモビット | × | 20歳~74歳 |
レイク | 〇 | 満20歳~満70歳 |
大手消費者金融ではレイクだけは年金収入のみの方に融資をしていますが、アイフル、プロミス、アコム、SMBCモビットは年金+アルバイトなどの収入が必要となっています。
年齢制限があります
カードローンには上限年齢の制限がありますので、収入面では問題がなくても年齢制限のために借りられないことがあります。年齢の確認も行いましょう。
消費者金融で借りるならレイク、または80歳まで申し込みが可能なベルーナノーティスを検討してみると良いでしょう。
また、次にご紹介する「リバースモーゲージ」も高齢者向けのローンになります。
高齢者向けの借入方法「リバースモーゲージ」とは?
「リバースモーゲージ」はここ数年、コマーシャルやニュースでよく耳にするワードではないでしょうか。
リバースモーゲージは自宅を担保にしてお金を借りて、さらに自分の持ち家に住み続けることができるシニア層向けのローンです。
同じく住宅を担保にする住宅ローンは、一括で借りて毎月元本+利息を返済して残債を減らしていく借り方になります。
リバースモーゲージは毎月定額や一括で融資を受けて、元金は死亡後または契約期間終了後に担保としている不動産を売却した代金(または相続人の資金)で一括返済をします。
リバースモーゲージで融資を受けている間(生存中)は毎月利息のみを返済します。
リバースモーゲージなら自宅に住み続けることができますし、毎月の返済金は利息のみなので、シニア世代でも負担の少ない融資を受けることができるのです。
リバースモーゲージのメリット
・毎月の返済は利息のみなので返済負担が少ない
・元金の返済は「現金一括返済」または「自宅の売却」を選べる
・借入人が死亡した場合、契約を配偶者が引き継ぐことができるので配偶者の生活リスクも下げられる
・貯金、退職金などのまとまったお金を残しておける
リバースモーゲージのデメリット
・マンションは対象外となることが多い
・金利は変動金利のみなのでリスクもある
・生存中に土地・建物の価格が下がったら融資限度額の見直しが入る
・長生きすればするほど融資限度額を使い切ってしまうリスクが上がる(長生きリスク)
リバースモーゲージはどこで借りられる?
リバースモーゲージは公的機関が取り扱うものと、銀行などの民間の金融機関の取り扱いがあります。
など
など
カードローンの審査時に虚偽申告したらどうなる?
カードローン審査で虚偽の申告をすることはとても大きなリスクがありますので、絶対にやめておきましょう。
お金に困っている人ほど嘘をついてお金を借りようと考える傾向にありますが、嘘はバレますので結果的にお金を借りることができなくなります。
カードローン審査申し込みでつきがちな嘘は、
・年収を多く申告する(借入額を多くするため。総量規制から逃れるため)
・勤続年数を長く申告する
・他社借入額を少なく申告する
・他社借入件数を少なく申告する
などがあります。
金融機関はこれらの嘘をつく人が多いことをわかっているので、審査時には申告された情報と信用情報を照らし合わせて相違がないことをしっかり確認します。
これらの嘘はほぼ必ずバレます。
嘘がバレたらカードローンの審査はそこでストップとなり否決となってしまいます。
さらに、嘘をついたことは貸金業者や銀行の社内情報に半永久的に残りますので、時間をおいてから正確な情報で申し込みをしても審査に追加できないことがあります。
審査で嘘がバレなかったときにも大きなリスクを抱えることになります。
カードローンの利用中には途上与信と言って、借入途中の審査が不定期で行われます。
途上与信では信用情報機関への照会も行われカードローンの利用状況、返済状況、他社借入状況などを確認されます。
初回審査で嘘がバレなくても、この途上与信でバレることもあります。
嘘がバレたらその時点でカードローン契約は強制解約となり、一括返済を求められることもあるのです。
嘘がバレてもリスクがあり、バレなくてもリスクを抱えながらお金を借りることになるので、自分がつらい思いをすることになります。
嘘をついてお金を借りようとするのは絶対にやめておきましょう。
海外でトラブル!日本大使館でお金を借りられる?
海外で仕事をしたり留学、旅行で海外を訪れる日本人が増えていますが、諸外国は日本よりも治安が悪かったり、旅行中にトラブルに巻き込まれることもあるものです。
そんなときに緊急の対応をしてくれたり、身体の安全を守ってくれるのが日本大使館です。
海外でトラブルに巻き込まれた経験のある方のブログなどでは「日本大使館に連絡をしたら渡航費を貸してもらえた」「日本大使館で宿泊費を立て替えてもらえた」などと書かれていることがあります。
これらは嘘ではなく本当に貸してもらえたのでしょう。
しかし勘違いしてはいけないのは、日本人が困っているからといって日本大使館が公的にお金を貸すことはないということ。
実際、外務省が公開している「海外安全ホームページ」では、日本国大使館ができないこととして「金銭の供与」としっかり記載しています。
<参考>:大使館・総領事館ができること・できないこと(PDF)
ブログなどで日本大使館からお金を貸してもらえたという人は、職員から個人として貸してもらえたと考えるのが妥当でしょう。
渡航先でのトラブルはすべて自己責任です。簡単にお金を借りられるとは考えないようにしましょう。
グラミン日本のマイクロファイナンス(小口融資)とは?
グラミン日本は、主にシングルマザーを中心として生活に困窮している方に向けて起業支援、就労支援などを行っている団体です。
母体となるのは1983年にバングラデシュで創設されたグラミン銀行です。グラミン銀行はマイクロファイナンスによる自立支援が認められて、2006年にノーベル平和賞を受賞しています。
日本においてはこのグラミン銀行を参考にして2018年に「グラミン日本」が設立され、経済的に苦しい状態にあるシングルマザーなどの方々に低金利・無担保で少額融資を行っていて、 起業・就労に向けてのトレーニングで自立支援をしています。
マイクロファイナンスとは?
マイクロファイナンスは、貧困層・低所得者層を対象にしている小規模の金融サービスです。他の金融機関と異なるところは、融資したお金を生活費としてそのまま消費に回すのではなく事業費として活用するところ。
融資を受けた人は事業で利益をあげて金融機関に返済をします。
グラミン銀行はこのマイクロファイナンス事業で最も成功していて世界に貢献している金融機関なのです。
グラミン銀行マイクロファイナンスの仕組み
グラミン銀行のマイクロファイナンスでは、起業・就労によって貧困や生活苦から脱却したいと強く考えているシングルマザーを中心とした人々に無担保・低金利で融資を行っています。
マイクロファイナンスの仕組みには4つのポイントがあります。
ポイント1.5人1組のグループを作ります
いざ頑張ろうと立ち上がっても1人ではなかなか続かないものです。そこでグラミン日本では、働く意欲のある仲間を5人1組でグループとすることを前提としています。
グループメンバーは自分の友人でも良いですし、グラミン日本と一緒に探すこともできます。
ポイント2.無料のワークショップ
自立・起業に興味はあるけど何からはじめたらいいかわからない・・・という気持ちはみんな同じです。しかもパートなどで働きながら、子供を育てながらとなると、「自分には無理」と思えてくることもあるでしょう。
そんな方々が自分自身のゴールを決めて、そこに向かって何をすべきかを学ぶことができるワークショップを無料で開催しています。
ポイント3.金融支援
満20歳以上で、毎月2回ミーティングに参加できることなどの条件をクリアした方には低金利・無担保・保証人不要の融資を行っています。
ここで借りたお金は生活費とすることはできません。起業・就業のためのみの融資となります。
ポイント4.センターミーティング
グループ5人が月に2回集まるミーティングです。
融資金の返済状況や事業の進み具合の確認、悩みの相談・解決策の提案などをみんなでシェアして気持ちを高めます。
グラミン銀行マイクロファイナンスを利用するには?
グラミン銀行マイクロファイナンスに興味がある、利用したいという方は、まず、ワークショップ形式で行われるオンラインの無料説明会に参加します。
毎月3回~4回程度行われていて、何度でも無料で参加できます。
<参考>:グラミン日本
転職後すぐ・働き始めでもカードローンでお金を借りられる?
転職後すぐであったり新卒で働き始めてすぐの状態だと、出費は多いのに給料日までが長く、お金に困ってしまうことも本当によくあります。
でも、1回でも給料を受け取っていればカードローンでお金を借りられるチャンスはあります。
消費者金融で借りられる金額は年収の3分の1以下となるので、就職したばかりでまだ収入がない状態では借りることはできませんが、大手消費者金融には勤続年数の条件はありませんので収入があれば申し込みは可能なのです。
ただ、勤続年数が極端に短い状態での申し込みになるため高額融資は難しいです。
新卒で一人暮らしを始めたばかりという人の場合は、勤続年数も短く居住年数も短い、さらに仕事が長く続くかもまだ不安という状態での融資になるため、融資額はさらに少なくなるでしょう。
高額融資は望めないものの、カードローンの限度額は増額してもらうことができます。
延滞することなく返済を続けてから増額審査に申し込みをして、可決となれば限度額を上げてもらえます。
まずは必要な金額だけで申し込むことが審査通過のコツでもあります。
就職内定者向けローンとは?
就職内定者向けローンは就職が決まっている学生専用のローンです。
内定したけどまだ就職していない学生でも借入可能で、さらに元金の返済は初任給が出るまで待ってもらうことができます。
就職内定者向けローンで借りたお金は卒業旅行や学生最後の海外留学、新生活の生活資金などに幅広く活用できますよ。
▼就職内定者向けローン
就職内定者向けローン | 限度額 | 金利(実質年率) | 貸付条件 |
東海ろうきん 就職内定者向けローン「みらいず」 | 10万円~100万円 | 4.7% | ・愛知・岐阜・三重県内に居住していて就職内定を受けている方。かつ、東海3県下で勤務(見込)し、以下の条件をすべて満たす方 ・満20歳以上30歳未満の方 ・内定が証明できる書類を提出できる方 ・SMBCファイナンスサービス㈱の保証を受けられること |
静岡ろうきん 就職内定者向けローン | 100万円 | 2.5%~5.0% | 次の条件をすべて満たす方 ・静岡県内に居住または企業への内定が決まった新卒予定者。 ※内定通知書等、内定が証明できる書類の提出が必要。 ※〈ろうきん〉「ライフサポートセンター友の会」の加入が必要です(入会費用不要)。 ・融資時年齢が満18歳以上満30歳未満の方 ・同一居住地に、原則1年以上居住している方 ・保証機関(日本労信協)の保証を受けられる方 |
長野ろうきん「就職内定者向けローン」 | 100万円まで | 変動金利:3.7% 固定金利:年4.2% |
長野県在住で、かつ長野県内に本社もしくは事業所を置く企業から内定を受け就職を予定している新卒内定者で、融資実行時点における年齢が満18才以上満30歳未満の方。 ※Uターン就職内定者は長野県内に居住していなくても対象となります。 |
新潟ろうきん「就職内定者向けローン」 | ・マイカーローンしゃらら:1,000万円まで ・教育ローン:2,000万円まで ・フリーローンWish:1,000万円まで |
・マイカーローンしゃらら:1.6%~1.7% ・教育ローン:1.8%~1.9% ・フリーローンWish:3.8%~3.9% |
新潟県内に居住し就職内定を受けた新卒内定者で、新潟県内に勤務する見込みの18歳以上30歳未満の方。 ※Uターン就職内定者は新潟県内に居住していなくても対象となります。 |
遠賀信用金庫「就職内定者専用マイカーローン」 | 10万円~250万円 ※就職内定に伴う新生活の準備資金は上限30万円 |
2.98% | 福岡県内にお住まいで以下の全てを満たす方 ・申込時の年齢が満18歳以上30歳未満で就職が内定している方 ・株式会社オリエントコーポレーションの保証が得られる方 |
就職内定者向けローンは、企業に内定した学生を対象にしていますので、アルバイトの内定では借りることができません。
内定先が公務員であったり知名度が高い大企業であるほど、就職内定者向けローンの審査通過率が上がり、融資額も上がります。
農家・農業の方におすすめのローンはある?
農家・農業の方がお金を借りる際にまず思いつくのはJAバンクでしょう。
・カードローン
・フリーローン
・多目的ローン
・住宅ローン
・マイカーローン
・教育ローン
・リフォームローン
・JAの農業融資
事業性資金ではなく生活や遊興費として利用できる借入ができるのはカードローンになります。
JAのカードローンはお住まいの地域を管轄しているJAによって利用条件が異なるので、確認が必要なのですが、一例をあげると栃木県のJAうつのみやでは以下のようになっています。
利用できる方 | ・地域内に在住または在勤の方。 ・20歳以上70歳未満の方。 ・継続して安定した収入のある方。 ・JAとの間でカードローン契約のない方。 ・保証機関の保証が受けられる方。 ・その他要件を満たしている方。 |
資金使途 | 生活に必要な一切の資金 |
融資額 | 10万円~500万円 |
金利(実質年率) | 5.0%~6.0% ※金利引き下げ優遇あり |
借入方法 | 口座振り込み ATM |
返済方法 | 返済用口座からの自動引き落とし |
担保・連帯保証人 | 不要 |
必要書類 | 本人確認書類 年収確認書類(融資額が50万円以下の場合は不要) |
アコムなどのカードローンと大きく異なるところは金利ですね。
大手消費者金融は18.0%を水準としていますが、JAバンクのカードローンなら5.0%~6.0%程度で借りることができます。
なお、神奈川県川崎市のJAセレサ川崎では、金利は8.8%~11.6%になっていますので、地域差はかなり大きいものと予想されます。
すでにJAバンクで口座を開設していて普段から取引がある人は検討してみると良いかと思います。
農家・農業の方も消費者金融でお金を借りられます
農家・農業の方も消費者金融からお金を借りることができます。
大手消費者金融には無利息サービスもありますし、振込手数料や提携ATMを無料で使えるなどのサービスもあります。
即日融資で借りられるところも大きなメリットになります。
事業用資金を借りるなら日本政策金融公庫やJAバンクが低金利
生活費としての融資ではなく農業の経営や事業拡大等に関する融資を希望するなら、金利が低い公的融資やJAバンクを検討してみてください。
日本政策金融公庫の農林水産事業
日本政策金融公庫の農家・農業の方向けの融資は、
の4種類が用意されています。
ここからさらに細分化されていて、融資額、金利、融資期間等の設定があります。
たとえば、「経営の改善のために必要な長期資金」として幅広い方が利用できるのが「スーパーL資金」です。
融資制度 | スーパーL資金 |
利用できる方 | 認定農業者 |
融資限度額 | 【個人】3億円(特認6億円) 【法人】10億円(特認20億円 ※一定の場合30億円] |
金利 | 一般:0.55%~1.10% 特例:0%(公益財団法人農林水産長期金融協会より、貸付実行日から5年後の応当日の前日まで利子助成を受けた場合) |
融資期間 | 25年以内 ※据置期間は10年以内 |
どんなことに使えるの? | 農業経営改善計画の達成に必要な次の資金として利用可能。 ※経営改善資金計画を作成し、市町村を事務局とする特別融資制度推進会議の認定を受けた事業に限ります。 |
担保・保証人 | 相談の上決定します |
公式サイト | こちら |
JAバンク「農業近代化資金」
「農業近代化資金」はJAバンクが提供する農業経営を改善するための融資です。
融資制度 | 農業近代化資金 |
利用できる方 | ・認定農業者 ・認定新規就農者 ・農業所得が総所得の過半を占めていること、または農業粗収益が200万円以上あることなどの条件を満たす農業者 ・上記農業者の経営主以外の農業者(配偶者・後継者等) ・一定の基準を満たす任意団体 |
融資限度額 | 個人1,800万円(知事特認2億円)、法人(任意団体含む)2億円。 ※認定農業者にかかる貸付利率の特例を受ける限度金額は個人1,800万円、法人(任意団体含む)3,600万円。 |
金利 | 1.0% ※認定農業者に対する特例:借入期間に応じて0.55~0.85% |
融資期間 | 原則借入期間15年以内 ※据置期間あり |
どんなことに使えるの? | 建構築物等造成資金 果樹等植栽育成資金 家畜購入育成資金 小土地改良資金 長期運転資金 大臣特認資金 |
公式サイト | こちら |
これらの融資は金利は圧倒的に低いのですが、事前準備も必要で、そろえなければならない書類も多く審査に時間がかかってしまいます。
人件費や運転資金としてなどとして至急の融資が必要な場合は、民間金融機関の事業性融資もチェックしてみてください。
農家・農業の方が消費者金融のビジネスローンでお金を借りる
消費者金融で融資してくれるビジネスローンの便利なところは、カードローンで借りられることと、最短即日融資ができるところです。
たとえばプロミスの「自営者カードローン」は、事業性資金と生活費のどちらにも利用できますし、最短即日にお金を借りることができます。
カードローンなので限度額の範囲で必要なときに繰り返しお金を借りられます。
金利は6.3%~17.8%になりますので、高額な資金を長期間借りる融資には向いていませんが、公的融資の審査が下りるまでのつなぎ融資や急ぎの資金繰りには適していますので、農業・農家の方は検討してみてください。
未成年者でも借りられるローンってある?
2022年4月1日より成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことから、“未成年”は17歳までを指すことになりました。
第四条 年齢十八歳をもって、成年とする。
引用: e-Gov 法令検索 民法第4条
とはいえ、お酒やたばこが認められる年齢は20歳のままなのですが、ローンに関しては満18歳以上であれば親権者の同意なしでお金を借りることができるようになっています。
では、18歳に達していない未成年の場合はどうかというと、消費者金融などからお金を借りることはできません。
また、18歳、19歳がお金を借りる場合は収入証明書類の提出が必要になっています。
18歳、19歳は成人なので法律的には融資しても問題ないのですが、収入と金融リテラシーの面で貸し倒れのリスクも考えられることから、金融機関は慎重な姿勢になっているのです。
18歳、19歳がお金を借りる方法はある?
18歳、19歳であればお金を借りる方法はたくさんあります。
18歳、19歳の借入方法 | 親権者の同意は必要? | 安定した収入は必要? |
消費者金融のカードローン | 不要 | 必要 |
学生ローン | 不要 | 必要 |
クレジットカードキャッシング枠 | 不要 | 必要 |
生命保険契約者貸付 | 不要 | 不要 |
定期預金担保貸付 | 不要 | 不要 |
従業員貸付制度・給料前借 | 不要 | 必要 |
奨学金 | 必要 | 不要 |
質屋 | 不要 | 不要 |
親・兄弟から借りる | 必要 | 不要 |
未成年がお金を借りるのは難しいかもしれませんが、個人間融資掲示板やSNSでの誘いには絶対に乗らないで下さいね!
すごく言いにくいことかもしれませんが、どうしてもお金が必要なときには親や身近な人に相談して下さい。
郵便局(ゆうちょ銀行)でお金を借りられる「口座貸越サービス」とは?
郵便局(ゆうちょ銀行)の口座貸越サービスは、普通預金口座の残高が不足してしまったときに自動的に融資が行われるサービスです。
例えば、預金残高が3万円の口座にクレジットカードの利用料金と公共料金の支払いのために合計5万円の引き落としがかかったとします。
普通なら残高不足のために引き落とし失敗となってしまいますが、口座貸越サービスをつけておけば自動的に不足分の2万円が融資されるので延滞となることがないのです。
▼郵便局(ゆうちょ銀行)の口座貸越サービスの商品概要
利用対象者 | ・日本国籍を有する方または永住許可等を受けている外国人の方 ・契約時の年齢が満20歳以上70歳以下の方 ・ゆうちょ銀行の通常貯金を保有している方 ・安定した収入があり、継続してお取引が見込まれる方(年金収入のみの方と専業主婦・主婦で配偶者が条件に該当する方も可) ・ゆうちょ銀行所定の保証会社の保証を受けられる方 |
資金使途 | 自由 |
限度額 | 10万円~30万円 |
金利 | 年14.0% ※変動金利です。 |
返済方法 | 毎月8日に返済用口座から1万円ずつ引き落とされます。 |
担保・連帯保証人 | 不要 |
申込方法 | インターネット 郵便局の窓口 |
ゆうちょ銀行「口座貸越サービス」の金利は14.0%ですので、銀行カードローンなみの低金利で借りることができますが、毎月1万円の返済が必要になるので、返済負担は軽くはありませんね。
ただ、家賃の口座引き落としなど絶対に延滞したくない支払いに備えることができますので、ゆうちょ銀行「口座貸越サービス」は、いざというときに備えたいというときに頼りになる融資と言えます。
<参考>:ゆうちょ銀行「口座貸越サービス」
臨時特例つなぎ資金貸付制度とは?
臨時特例つなぎ資金貸付制度は、お住まいの地域の社会福祉協議会が窓口となっている支援制度です。
離職者を支援するための公的給付制度と公的貸付制度を申請していて、かつ住居がない離職者に対して、給付金・貸付金が交付されるまでの間の当面の生活費を迅速に貸し付けることができる制度になります。
臨時特例つなぎ資金貸付制度は、次の2つの該当する場合に申し込みが可能となります。
2.貸付けを受けようとする本人名義の金融機関の口座を有していること
どういったときにお金を借りられるのかというと、例えば失業保険などの公的給付制度に申請をしたけど、現在住むところがなくネットカフェカフェ難民となっている人が、給付を受けられるまでの間の生活費などの理由で借りることができます。
臨時特例つなぎ資金貸付制度の融資額は上限10万円で無利息、担保・連帯保証人も不要です。
返済は公的給付や公的貸付けが決まって、お金を受け取ってから1月以内に全額を返済することになります。
セーフティネットがわかりにくい!
公的支援・セーフティネットは相談窓口がわかれていたり、どんな支援があるのか見えにくいものが多いです。
離職によって住宅に困っているケースに限られますが、こちらの「首相官邸:新しいセーフティネット支援ガイド」は、チャートをたどっていくとどのような支援が受けられるかわかるようになっています。
困ったときには遠慮なく公的支援を頼って下さいね。
フリーローンとカードローンの違いを教えて?
フリーローンもカードローンも使い道が限定されていない融資という点では同じですが、借り方や返済に違いがあります。
カードローンとは?
カードローンは消費者金融、信販会社、銀行などが提供している個人向け無担保ローン商品です。
カードローンで借りたお金の使い道は自由で、事業性資金と投資用資金以外であれば自由に使うことができ、金利は限度額によって変わりますが、初回は18.0%程度になることが多く低金利ではありません。
カードローンのいちばん大きな特徴は、限度額の範囲内で繰り返し借入ができること。
例えば、審査によって決定された限度額が30万円の場合、1万円でも30万円でも必要な金額を借りることができます。
カードローンは返済期間も柔軟に設定されています。
基本的には毎月1回決まった金額を返済することになりますが、お財布に余裕ができたら随時返済もできます。
・限度額の範囲内で何度でも借りられる。
・最短即日融資で借りられる。
・30日間無利息サービスがあり、全国どこのコンビニでも借りられるなど利便性が高い。
・返済方法も柔軟。随時返済も気軽にできる。
▼カードローンのデメリット
・金利が割高
・何度でも借りられるので返済が長期化するリスクもある
カードローンは必要なときに必要な金額を借りられるのでとても便利ですが、金利が割高ですし限度額の範囲で何度も借りることができる分、返済期間が長くなるリスクもあります。
カードローンでお金を借りる前に返済シミュレーションを行って、返済計画を立てておく必要があります。
フリーローンとは?
フリーローンは「証書貸付」という貸付方式の融資で、カードローンと同じく個人向けの無担保ローンになります。
事業性資金と投資用資金以外のことに使うことができますが、金融機関によっては資金使途を申告しなければいけないこともあります(主に銀行フリーローンの場合)
フリーローンでは、金融機関に借入金額、借入条件、返済条件(返済日、毎月の返済金額など)などを記した証書を提出してお金を借りることになり、この証書に書かれているとおりに返済を進めます。
フリーローンの場合、1回の契約で借入できる回数は1回のみとなり、必要な金額をまとめて借りたら、後は完済まで返済を繰り返すことになります。
そのため、フリーローンはカードローンのように限度額の範囲内で追加融資を受けることはできず、再度お金が必要になったらその都度申し込みをして審査を受けることになります。
フリーローンはカードローンと比べると不便に感じるところもありますが、借入前から毎月の返済額と返済回数、返済総額がしっかりわかるので計画的な利用ができるというメリットもあります。
・計画的な利用ができる
・カードローンよりも金利が低いことが多い
▼フリーローンのデメリット
・繰り返し借りることはできず、その都度審査が必要になる
▼カードローンとフリーローンの違い
カードローン | フリーローン | |
金融機関 | 消費者金融 信販会社 銀行 など |
信販会社 銀行 中小規模の消費者金融 など |
資金使途 | 自由(事業性資金、投資用資金を除く) | 自由(事業性資金、投資用資金を除く) |
借入回数 | 限度額の範囲内で何度でも | 1回 |
返済期間 | 借入額と返済額によって変動します | 契約時に決められた回数 |
借入までの期間 | 最短即日融資 | 数日~数週間かかることもあります |
カードローンの返済を遅延したらどうなる?
カードローンの返済は延滞しない方が良いと言われていますし、これは本当にその通りです。
じゃあ、カードローンの返済を延滞してしまうとどうなってしまうのでしょうか?
延滞のリスクとデメリットを確認しておきましょう。
遅延損害金(延滞金)が発生します
遅延損害金は延滞金のことで、延滞1日目から発生します。
カードローンの遅延損害金は多くの場合、利息制限法の上限金利である20.0%に設定されていて、延滞した日数分だけ加算されていきます。
通常、毎月の返済は「元金+利息」ですが、延滞してしまうと「元金+利息+遅延損害金」の返済が必要になるため、ますます返済が苦しくなってしまいます。
遅延損害金=借入残高(円)×遅延損害金の金利(%)×延滞日数÷365日
例)借入額が10万円で30日間延滞した場合
元金+利息に加えて1,643円の遅延損害金も返済が必要になります。
遅延損害金は延滞した日数分だけ加算されてしまうので、1日でも早く返済しなければいけません。
カードローンを利用できなくなります
延滞が発生した日から新規借入ができなくなってしまいます。
延滞している間は新規借入ができなくなり、融資限度額が残っていても返済専用になってしまうのです。
厳しいと思うかもしれませんが、借りたお金を約束通り返済しない状況では仕方のない措置でしょう。
うっかり返済を忘れていただけですぐに延滞を解消できれば借入枠も戻りますが、短期間の延滞であっても頻繁に繰り返してしまうと限度額そのものを下げられることもあるので気を付けましょう。
金融機関から連絡があります
連絡のタイミングは銀行や消費者金融などによって異なるのですが、SMS、電話、ハガキなどで返済の確認が取れないことの連絡が入ります。
すでに遅延損害金はついていますが、この連絡の時点ですぐに返済できれば特に大きな問題にはなりません。
連絡を無視したり延滞を解消できないと、督促状が届くようになってしまい事態が悪化してしまいます。
貸金業法第21条「取り立て行為の規制」によって、借主以外の人に返済を求めたり、正当な理由がないのに勤務先などの自宅以外の場所に電話をかけることなどは禁止されているので、督促は法を順守しながら慎重に行われますが、携帯に電話をかけてもまったく出てもらえず、入金も確認できないという悪質な状態が続くとやむを得ず職場に電話がかかってくることもあります。
お金を借りていることや延滞していることを金融機関が家族や職場に直接話すことはありませんが、何度も自宅や勤務先に電話がかかってしまうことで怪しまれてしまうでしょう。
代位弁済が行われ一括返済を求められることがあります
一般的には3か月以上カードローンの返済がなかった場合は、代位弁済が行われることになります。
代位弁済は、利用者の代わりに保証会社が元金・利息・遅延損害金を一括返済することです。
もちろん保証会社が一括返済してくれたからといって利用者の債務がなくなるわけではありません。
代位弁済が行われると、債権(お金を返してもらう権利)が金融機関から保証会社に移ります。今度は保証会社から利用者が一括返済を求められることになるのです。
催促してくる相手が変わって状況はさらに悪くなります。
信用情報に傷がつきます(ブラックリスト)
カードローンの延滞が解消できない場合、信用情報機関にその事実が記録されてしまいます。
延滞した日数も記録されるのですが、代位弁済が行われると「異動情報」という記録が残ります。
この異動情報が載ってしまうと“ブラックリスト”と呼ばれる状態になります。実際にブラックリストというリストがあるわけではないのですが俗称としてそう呼ばれています。
延滞・異動情報によるブラックリスト情報はカードローンの契約期間中と契約終了から最長5年間は記録が残りますし、削除してもらいたくてもできるものではありません。
新たにカードローンやクレジットカードに申し込みをした際に、信用情報は必ず確認されます。
ブラックリストであることが発覚すると「この人は、お金を貸しても返してくれないかもしれない」と判断されてしまうので審査に通過することはできません。
給料差し押さえ(強制執行)になることもあります
代位返済が行われても返済が確認できない場合は、法的手続きに移行します。
最終的には給料の差し押さえなどの強制執行の手続きを進められてしまうので、勤務先にも借金を返済していないことがバレてしまいます。
自分の信用情報を確認することはできる?
日本には信用情報機関が3社あり、いずれも本人が開示申し込みをすることで信用情報を確認することができます。
500円~1,000円程度の費用がかかりますが、申し込みはインターネットでできますので不安な場合は開示手続きを行ってみましょう。
▼3社の信用情報機関と開示手続きに関するページ
信用情報機関 | 手数 | 開示手続きに関するページ |
CIC | 500円 | こちら |
JICC(日本信用情報機構) | 1,000円 | こちら |
KSC(全国銀行個人信用情報センター) | 1,000円 | こちら |
