SMBCモビット アプリの利用方法やダウンロード方法

PR

SMBCモビットでは、スマホから気軽にカードローンに関する手続きを行えるアプリ「SMBCモビット公式スマホアプリ」を用意しています。

SMBCモビットのアプリからは必要書類の提出や、会員専用のサービス「Myモビ」が手軽に利用できるため便利です。

※「Myモビ」からは、振込キャッシングやスマホATM取引等の借り入れ手続きができますし、様々な登録情報の変更、利用状況の確認などができます。

ここでは、SMBCモビットの公式アプリのダウンロード方法や「Myモビ」のログイン方法、その他、利用方法、エラーなどについて詳しく解説していきます。


もくじ

「SMBCモビット公式スマホアプリ」のダウンロード方法・ログイン方法・利用方法

 

SMBCモビット公式スマホアプリを利用するためには、以下の手順で準備をする必要があります。

①アプリのダウンロード
②アプリの起動

さらに、SMBCモビットのアプリから「Myモビ」のサービスを利用する場合は、以下の手順が必要になります。

①アプリの起動
②アプリから「Myモビ」へのログイン
③認証コードの入力

アプリで利用できるサービスのほとんどが「Myモビ」を利用したサービスになるため、たいていは「Myモビ」へのログインが必要になるでしょう。

そこでSMBCモビット公式アプリのサービス利用のための手順として、アプリのダウンロード方法・「Myモビ」ログイン方法・「Myモビ」認証コード入力方法について順番に解説します。

SMBCモビット公式アプリのダウンロード方法

「SMBCモビット公式スマホアプリ」を利用するためには、スマホにアプリをダウンロードする必要があります。

以下のいずれかの方法でダウンロードしましょう。

・iPhoneの場合は「App Store」、Androidの場合は「Google Play ストア」からダウンロード

・SMBCモビットのサイトの「ダウンロードはこちらから(無料)」からダウンロード

・LINEでSMBCモビットを友だち登録し、LINEからSMBCモビット公式スマホアプリのダウンロード

参照:https://tantaka.co.jp/okanekariru/archives/6400

<アプリの動作環境についての注意点>
・Android OSを利用する際はAndroid5.0以上を推奨しています。
・iPhone、iPad、iPod touchを利用する場合は、iOS9.0以上を推奨しています。

 

↑↑↑
WEB完結なら電話連絡なし
24時間365申込可

 

SMBCモビット公式スマホアプリのサービス

SMBCモビットの公式スマホアプリをダウンロードすると、アプリを使って以下のような手続きができるようになります。

・必要書類の提出
・オンライン本人確認(コンビニ・郵便局などでのカード受取サービス利用時)
・会員専用サービス「Myモビ」へログイン

SMBCモビットへ提出するべき書類も、アプリさえあれば自宅から気軽に送信できますし、スマホで撮影した画像でオンラインによる本人確認も可能になります。

SMBCモビットの会員専用サービス「Myモビ」へもログインできるため、「Myモビ」でできるスマホATM取引や振り込みキャッシング、登録情報の確認や変更など、カードローンに関する様々な手続きをスマホから行うことができます。

<アプリから「Myモビ」へログインし利用できるサービス>

・簡単ログイン(生体認証サービスも可)
・Tポイントサービス
・スマホATM取引(セブン銀行からカードレスで入出金)
・振込キャッシング
・インターネット返済
・増額審査の申込
・支払予定日の登録
・返済方法変更・返済時の振替口座変更
・約定支払日の変更
・利用状況の照会
・振込返済口座の照会
・登録内容の変更
・領収書・利用明細書の電子受取への変更
・支払期日案内メールの登録
・契約内容の照会
・取引履歴の照会
・ユーザーID・インターネットパスワードの変更

さらにアプリなので、メンテナンス時を除き24時間365日いつでも利用可能です。

電話連絡をしなくても、思いついた時に時間を気にせず手続きできるのは嬉しいですね。

では、SMBCモビット公式アプリのサービス内容について詳しく見ていきましょう。

SMBCモビット公式スマホアプリで必要書類の提出

SMBCモビットへ申込をした後、簡易審査に通過すると、本審査に必要な書類(本人確認書類、収入証明書類など)の提出を依頼されます。

また、増額申請をした場合にもその時点での収入を確認するため、収入証明書類の提出を依頼されることもあります。

「提出」というと、書類を持参し窓口へ行ったり、コピーしたものをFAXする、封筒に入れ郵送するなど、手間のかかる手続きのように感じる方も多いかと思いますが、SMBCモビット公式スマホアプリがあれば、スマホのカメラで撮影した画像をアプリで送信できるため、簡単です。

わざわざコピーする必要もないため、エコにもなりますね。

送信時はSSLによる暗号化通信を行い第三者による不正利用を防止しているため、セキュリティ面も安心です。

※もちろん郵送やFAXでの提出も可能なので、希望により選択できます。また新規申し込み時は、審査時に送られてくるEメールやSMSに記載されているURLから書類の提出も可能です。

SMBCモビット公式スマホアプリでオンライン本人確認

新規契約時、SMBCモビットの契約書類やカードなどをコンビニや郵便局で受け取れる「コンビニエンスストア・郵便局等でのカード受取サービス」を利用することができるのですが、この場合本人確認が必要になります。

SMBCモビット公式スマホアプリがあれば、アプリのカメラ機能を利用して、オンラインで本人確認を行えるため便利です。

<アプリからのオンライン本人確認方法>
①スマホでの「カメラ」「ストレージ」「位置情報」の利用許可を行う
②SMBCモビット公式スマホアプリを起動
③「必要書類送付」を選択し、ログイン
④「本人確認書類(運転免許証、在留カード)」の表面と「顔」を一緒に、スマホカメラで撮影
⑤「本人確認書類(運転免許証、在留カード)」の裏面と「顔」を一緒に、スマホカメラで撮影
⑥顔と一緒に、本人確認書類を回転させた動画を5秒間撮影(本人確認書類の厚みを確認するため)
⑦書類の送付

会員専用サービス「Myモビ」の利用

「Myモビ」はSMBCモビット会員のためのインターネットサービスで、「Myモビ」へログインすると様々な手続きをWEB上でできるようになります。

「Myモビ」にはパソコン版・モバイル版・アプリ版があるため、アプリを使わずにパソコンから利用してもいいのですが、アプリを通じて行うと外出時もスマホを持っているだけで様々な手続きを行うことができるため、便利ですね。

ただし、アプリ版はパソコン版よりも利用できるサービスが少なくなります。

「Myモビ」を利用する場合は、外出用としてアプリ版を、自宅用としてパソコン版を両方利用できるようにしておくと便利でしょう。

<パソコン版のみで利用できるサービス>
・電子領収書ダウンロード
・返済シミュレーション
・借入・返済相談・提携ATM一覧確認
・三井住友銀行ローン契約機検索
・取引履歴・残高証明書・契約内容のダウンロード
・Myモビメッセージ(アプリ版では、一部のメッセージのみ確認可能です)

※パソコン版では、ここでご紹介するアプリ版「Myモビ」のサービスも利用可能です。(スマホATM取引は除く)

※アプリをダウンロードしなくても、スマホからモバイル版の「Myモビ」の利用は可能ですが、サービス内容が限られてしまいます。(モバイル版で利用できるサービス:振込キャッシング、支払予定日登録、利用状況照会、ユーザーID変更、インターネットパスワード変更、カード紛失・盗難連絡、書類提出、振込返済口座照会)

では、アプリ版で利用できる「Myモビ」のサービスについて詳しく見ていきましょう。

簡単ログイン

SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログインする場合、初回にユーザーIDとインターネットパスワードを入力して保存しておくと、2回目以降は「オートログイン」をタップするだけでログインが可能となります。(オートログイン機能)

2回目からは面倒な番号入力の手間が省けるため、スピーディーです。

Tポイントサービス

SMBCモビットの返済を行うと、Tポイントを貯められるというサービスがあります。

利用すればするほどTポイントが還元されるというのはお得ですね。

Tポイントを貯めたい場合の手続きも、スマホアプリから「Myモビ」へログインし、行うことができます。

<Tポイントサービスの利用方法>
①SMBCモビットとの契約完了後、アプリから「Myモビ」へログイン
②「Tポイント利用手続き」を選択

ただし誰でもTポイントを貯められるわけではありません。

以下のような場合に、SMBCモビットの返済の際に利息分200円につき1ポイントのTポイントを貯めていくことができます。(延滞中の場合はポイント付与の対象外となります)

・Tカード機能付きのモビットカードを持っている方
・Tカードプラス(SMBCモビットnext)を持っている方
・Tカード機能付きモビットカード以外の、Yahoo!JAPAN IDに登録しているTカードを持っていて、Tポイントを貯めたい方

Tカード機能がついていないモビットカードを持っていて、Tポイントを貯めたいという場合は、Tカード機能付きモビットカードへ切り替えることもできます。

この切替手続きも「Myモビ」から行えます。

<Tカード機能付きモビットカードへの切替方法>
①「Myモビ」へログイン
②「モビットカード(Tカード機能付き)へ切替申込」を選択

貯まったTポイントについては、以下の方法で確認できます。

・Tポイント提携先店舗でPOSにカード読み込み
・Tポイント提携先店舗での買い物時のレシート
・Tサイトで確認
・Tカードサポートセンター自動音声サービス(0570-087474)

スマホATM取引

SMBCモビット公式スマホアプリをダウンロードしたスマホがあれば、セブン銀行で入出金ができる「スマホATM取引」が可能になります。

外出先でカードを持っていない場合でも、カードレス契約の方でも、いつでも返済・借入ができるのは便利ですね。

スマホATM取引にはモビットカード番号の入力が必要になりますが、アプリにカード番号を保存しておくと、カードを持っていなくてもスマホATM取引ができます。

<スマホATM取引のメリット>
・カードレスで入出金が可能(モビットカード番号、暗証番号の入力が必要)
・24時間いつでも取引可能(休止時間、メンテナンス時間、セブンイレブン閉店後は利用不可)
・土日祝日も利用可能
・セブン銀行ATM(駅・旅先・全国各地・セブンイレブンなど、全国約25,000台のATM)が利用可能

<スマホATM取引の注意点>
・インターネットメンテナンス時は利用不可(メンテナンス時間:毎週月曜日の0時~7時、毎月最終月曜日の2時~5時)
・セブン銀行ATM利用手数料が必要(1万円以下:110円、1万円超:220円)
・硬貨の取り扱い不可
・一度に入金・出金できる紙幣枚数は50枚まで

振込キャッシング

SMBCモビットの入会手続き完了後「振込キャッシング番号(16桁の番号)」についての案内があります。

振込キャッシング番号がわかると、その番号を入力することで「Myモビ」から振込キャッシングの依頼を行うことができます。

もちろんスマホアプリから「Myモビ」へログインし、スマホで振込キャッシングの依頼も可能です。

さらに、振込の申込時間や曜日、利用する金融機関にもよりますが、基本的には振込申し込み後最短3分で振込が実施されるため、とてもスピーディーです。

「クレジットカードの引き落としがあるのに入金を忘れていた」「引き落とし口座がうっかり残高不足だ」という場合でも、自宅にいながら希望の口座へ即時に振り込むことができるので便利ですね。

もし振込キャッシング番号がわからない場合は、「Myモビ」から番号を確認することもできます。

またスマホATM取引と同じように、アプリにカード番号を保存しておくと、カードを持っていなくても振込キャッシングができます。

インターネット返済

SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログインし、Pay-easyを経由してSMBCモビットへインターネット返済を行うこともできます。

インターネット返済の場合、返済手数料は無料ですし、金融機関や曜日、時間などにもよりますが、基本的に24時間いつでも利用可能なので便利です。

<インターネット返済の手続き方法>
①SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログイン
②「インターネット返済」を選択
③希望の返済金額を入力
④返済額を確認し、送信
⑤返済金額・利用者同意事項を確認、返済方法を確認
⑥希望の金融機関を選択
⑦返済内容確認
⑧金融機関サイトで手続き(金融機関のインターネットバンキングへログインし、返済情報確認)

<インターネット返済の条件>
利用条件:インターネットバンキングを利用できる銀行口座が必要
利用可能回数:月10回まで
返済手数料:無料
返済可能単位:1円単位で可能
返済額の訂正:「訂正」ボタンから訂正可能

増額審査の申込

増額希望の場合は、SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログインし、増額審査の申込ができます。

入会申込時は審査通過を第一目標とするため、希望額を少なめにする方も多いのではないでしょうか。

もしくは希望よりも少なめの限度額が設定されてしまったという方もいるかもしれませんね。

しかし利用状況が良好だと、SMBCモビットへ自分から増額の申込ができるのです。

しかもスマホアプリを通じて「Myモビ」へログインすると、電話なしで「Myモビ」から気軽に増額申込・結果案内確認・契約額変更手続き全てが可能になります。

増額審査の際に収入証明書が必要になることもありますが、収入証明書類の提出もアプリから行えるため、便利です。

<増額審査の申込方法>
①SBCモビットの公式スマホアプリから「Myモビ」にログイン
②「増額審査申込」から申込(増額が可能な場合のみ、「増額審査申込」ボタンが表示)

支払予定日の登録

期日までの入金が間に合わない場合に、SMBCモビット公式スマホアプリから簡単に「支払予定日の登録」を行うことができます。

支払予定日を登録しておくと、期日を過ぎても、支払予定日まではSMBCモビットから督促の電話や郵送物がないため、自宅に連絡してほしくない場合も安心ですね。

ただし遅延していることに変わりはないため、遅延損害金が必要になりますし、場合によって返済が終わるまで出金ができなくなることがあるので注意が必要です。

<支払予定日の登録の条件>
登録手続き可能時間:24時間いつでも可能
手数料:無料
遅延損害金:期日の翌日から20.0%の遅延損害金がかかる

※利用状況によっては支払予定日の登録ができない場合があります。その場合はモビットコールセンター(0120-24-7217)へ連絡しましょう。

返済方法変更・返済時の振替口座変更

ATM入金型から口座振替型へ、もしくは口座振替型からATM入金型へ、などの返済方法の変更もまた、スマホアアプリを通じて「Myモビ」から行えます。

さらに口座振替型の場合、登録口座を変更することもできます。

約定支払日の変更

SMBCモビットの約定支払日は、5日・15日・25日・末日の中から選択することができるようになっているため便利ですね。

また利用を開始してから約定支払日を変更することもできます。

約定支払日変更手続きもまた、SMBCモビット公式スマホアプリを通じて「Myモビ」から行えます。

給料日が変わってしまった、転職した等の理由から支払日を変更したい場合も、スマホから気軽に行えるのは助かりますね。

利用状況の照会

SMBCモビットとの以下のような利用状況についても、SMBCモビット公式スマホアプリを通じて「Myモビ」から簡単に照会することができます。

・次回支払期日
・次回支払額
・利用残高、利息
・利用可能額
・利用限度額

<利用状況の照会方法>
①SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログイン
②「利用状況照会」を選択

振込返済口座の照会

SMBCモビットでは、振込で返済をする場合のために、1人1人返済用の専用口座を用意しています。

返済口座の情報(金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人)もまた、アプリを通じて「Myモビ」から確認可能です。

<振込返済口座の照会方法>
①SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログイン
②「利用状況照会」を選択
③「振込返済口座」を選択 
④振込返済口座の確認 ※利用状況によってはアプリから確認できない場合もあります。その場合はパソコン版から確認しましょう。

登録内容の変更

SMBCモビットと契約する際に登録した住所や電話番号などの個人の登録情報は、後からアプリを通じて「Myモビ」から変更も可能です。

電話なしでWEBで手続きできるので便利ですね。

<登録内容の変更方法>
①SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログイン
②「各種変更」を選択
③「登録内容変更」を選択
④モビットカード番号か振込キャッシング番号、暗証番号、生年月日を入力し、認証
⑤変更希望の項目を選択し入力
⑥登録内容確認し、送信

※SMBCモビットへの登録内容(自宅住所、電話番号、勤務先名、勤務先住所、勤務先電話番号、携帯電話番号、メールアドレス、支払期日案内メール、希望連絡先、領収書・利用明細書の取り扱い、書類等の送付先、モビットからのお知らせ連絡、連絡方法の指定など)の確認は、パソコン版の「Myモビ」の「利用状況照会」から可能です。

領収書・利用明細書の電子受取への変更

領収書や利用明細書の受取方法も、「Myモビ」から選択できます。

領収書等を自宅へ郵送してほしくないという場合は、手続きするとネットで受け取ることができます。

<領収書・利用明細書の電子受取>
①SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログイン
②「各種変更」を選択
③「登録内容変更」を選択
④モビットカード番号か振込キャッシング番号、暗証番号、生年月日を入力し、認証
⑤「その他」を選択
⑥「電子(ネット受取)」を選択し、確認
⑦登録内容を確認後、送信

支払期日案内メールの登録

「Myモビ」から「支払期日案内メール」の登録をすると、期日が近づくとSMBCモビットからメールで知らせてもらえます。

1日でも返済が遅れると遅延となりSMBCモビットへの印象も悪くなりますし、遅延損害金が発生してしまうので、支払日を忘れそうという場合は登録しておくと安心ですね。

<支払期日案内メールの登録方法>
①SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」へログイン
②「各種変更」を選択
③「登録内容変更」を選択
④モビットカード番号か振込キャッシング番号、暗証番号、生年月日を入力し、認証
⑤「メールについて」を選択
⑥メールアドレス登録し、支払期日案内メール送信について「希望する」を選択
⑦確認後、送信

契約内容の照会

現在のSMBCモビットとの以下のような契約内容も、SMBCモビット公式スマホアプリを通じて「Myモビ」から照会することができます。

・契約した商品名
・契約額
・利率
・遅延利率
・支払い方式
・返済期間
・返済回数
・支払タイプ
・支払日
・初回契約日
・最終契約日
・最終貸付日
・最終貸付後残高

<照会方法>
①SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」にログイン
②「各種照会」を選択
③「契約内容照会」を選択

取引履歴の照会

入出金など、以下のようなSMBCモビットでのそれまでの取引の履歴についても、最大15件、スマホアプリを通じて「Myモビ」から確認できます。

・取引日
・取引内容
・取引金額
・取引明細
・利息、遅延利息
・手数料
・手数料累計額
・取引後残高

<取引履歴の照会方法>
①SMBCモビット公式スマホアプリから「Myモビ」にログイン
②「各種照会」を選択
③「取引履歴照会」を選択

ユーザーID・インターネットパスワードの変更

ユーザーIDは入会時にSMBCモビットから発行されますが、後から希望のIDに変更することもできます。(変更回数に制限はありません)

その変更手続きもまた、SMBCモビット公式スマホアプリを通じて「Myモビ」から行えます。

同時にインターネットパスワードの変更も可能です。

SMBCモビット公式スマホアプリのメリット・デメリット

<SMBCモビット公式スマホアプリのメリット>
・申込時や増額申請時の書類提出がアプリから簡単に行える。
・オートログイン機能で簡単に「Myモビ」へログインできる。(生体認証ログインも可)
・「MYモビ」がスマホから気軽に利用可能。(出先でも使える)
・スマホがあればカードレスでも入出金が可能。
・カードローンに関する手続きのほとんどが電話をかけなくてもスマホから行える

<SMBCモビット公式スマホアプリのデメリット>
・会員専用サービスを全てアプリから行えるわけではない。パソコン版の「Myモビ」でしかできない手続きがある。
・内緒の借入の場合、アプリのアイコンを見られてバレる危険性がある。
・ユーザーIDやインターネットパスワードなどを保存したままスマホを紛失してしまうと、簡単ログインによって第三者に悪用されてしまう危険性がある。
・まれにアプリケーションエラーでスムーズに利用できないことがある。
・タブレット端末でのアプリ利用については、動作保証していない。


 
 
     

PAGETOP