J.Score(ジェイスコア)AIスコア・レンディングで借りる!ローンの特徴

PR

お金を借りるとき、金利は低ければ低いほどうれしいのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、J.Score(ジェイスコア)で行っている個人向け融資「AIスコア・レンディング」です。

J.Score(ジェイスコア)の「AIスコア・レンディング」は、申し込む人の努力次第で金利を下げることができます。

特に、以下の項目に当てはまる方には、メリットが大きいでしょう。

・ネット環境が整っている方(ネット完結の為)
・より低金利で借りたい方
・性格、好み、趣味などの情報入力に、わずらわしさを感じない方
・自分の将来性も見越して審査してほしい方

ここでは、J.Score(ジェイスコア)のAIスコア・レンディングの基本情報、おすすめポイント、審査申込から借入までの流れ、借入方法、返済方法、メリット・デメリットなどについて解説します。

※J.Score(ジェイスコア)は、みずほ銀行とソフトバンクによって設立されたFinTech企業(金融とITを組み合わせた新しい企業)です。


もくじ

J.Scoreの「AIスコア・レンディング」とは?

「AIスコア・レンディング」とは、J.Scoreが行う個人向け融資です。

J.Scoreは消費者金融になるため、プロミスアコムなどのような消費者金融のカードローンと同じだと考えるといいでしょう。

ただし、他の消費者金融とは異なる以下のような特徴を持っています。

<AIスコア・レンディングの特徴>

・申し込む前に「AIスコア診断」を行い、自分のスコアを出す必要がある
・融資条件は、申込前に診断した「AIスコア」に応じて変わる
・申込から契約まで、WEBで完結(郵送、店頭での申込不可)
・即日融資も可能
・カード発行なし
・借入は振込のみ
・他の消費者金融カードローンより低金利

<AIスコア・レンディングの基本情報>

申込条件 ・契約時の年齢が満20歳以上、満70歳以下の方
・日本国内に居住する方
・安定した継続的な収入のある方
※学生・留学生でアルバイトによる収入がある方も可
※収入が年金のみの方も可
年会費 不要
金利(実質年率) 0.8%~15.0%
契約極度額 10万円~1,000万円(10万円単位)
融資額 1万円以上(1千円単位)
申込から借入まで WEB完結
カードの発行 不可
借入方法 振込
返済方法 ・口座振替
・ペイジー
・銀行振込
遅延損害金(実質年率) 20.0%
審査スピード 即日融資も可能(平日・夜間・土日もOK)
利用明細 インターネット上での電子交付
資金使途 自由(投機性資金、事業性資金は不可)
担保・保証人 不要

 
 

<AIスコア診断の条件>

AIスコア診断の手数料 無料
AIスコア診断対象者 日本国内在住の20歳以上の方(20歳の誕生月翌月から算出可能)
AIスコアの上限 1,000点
AIスコア・レンディングの申込可能なスコア数 600点以上
個人信用情報機関への照会 診断のみの場合はなし(AIスコア・レンディングの申込・契約時には信用情報の照会・登録を行う)

 

AIスコアとは?

AIスコア?スコア診断?と首を傾げた方も多いのではないでしょうか。

AIスコアと言うのは「提供した情報を数字で表したもの」です。

チャット形式で行われる質問に、どう回答するかによって、最終的にそれを数値化して表したものが「AIスコア」なのです。

ゲームのレベルやランクなどと同じと考えるとわかりやすいかもしれません。

例えば、対戦ゲームで攻略していくと、レベルやランクが上がっていきますね。

それと同じで、AIスコアもどんな情報を提供するか(どんな武器を使うか)、質問に対してどう答えるか(どう戦うか)によってスコアが上がったり下がったりするのです。

最初に、AIスコア・レンディングは「申込む人の努力次第で金利を下げられる」とお伝えしましたね。

それは、ゲームのレベルを上げるのと同じように、自分自身で提供する情報を選び、どう提供するかによってAIスコアを変動させることができるからです。

そしてスコアが高くなればなるほど低金利・高額融資となります。

さらに「AIスコア」について詳しく知りたい方は、以下をご確認ください。

今すぐ「AIスコア・レンディングを利用したい」と思った方は、基本情報まで飛び、AIスコアレンディングの融資条件についてご確認ください。

「AIスコア診断」はJ.Score独自の審査スタイル

J.Scoreでは、「AI(人工知能)」を利用して、申し込む人の提供する情報を数値化します。

J.Scoreでは、数値化されたものを「AIスコア」と呼びます。

申込む人は、初めに「AIスコア診断」を受け、自分の「AIスコア」を出します。

AIスコアが高ければ高いほど、よりより条件でお金を借りることができるのです。

情報の提供方法は簡単で、チャット形式で質問に回答していくだけです。

質問の数はなんと140以上!
提供する情報が多ければ多いほどスコアは上がりやすくなるため、まさに努力次第と言えますね。

しかし提供する情報は自分で選ぶことができるので「答えたくない」「面倒」と思う質問は無回答でもOKです。

性格、生活習慣などもAIスコアに影響する

AIスコアを上げるために必要なのは、年収・雇用形態などの表面的な情報だけではありません。

通常のカードローンの審査ではあまり重視されない、性格・趣味・生活習慣など内面的な情報も、AIスコアを大きく左右するのです。

質問の例を見てみましょう。

<AIスコア診断 おもしろい質問例>

・服を買うときに重視するものは?
・今後経験したい習い事は?
・持っているゲーム機の種類は?
・経験したことがあるライフイベントは?

このように、一見審査とは無関係に思える質問も、多数用意されています。

そして、面倒がらずにきちんと回答することで、AIスコアが上がっていきます。

提供した情報が良いものであれば、AIスコアはさらに上がります。

運動するだけでAIスコアアップ?

ジェイスコアでは便利なアプリを用意しています。

そしてアプリでは、より良い行動を習慣づけるためのサポートを行ってくれるのです。

例えば、「運動を習慣づけるため、歩数を計測する」などです。

読書を継続させるための「学習習慣サポート」などもあります。

アプリを使って運動や学習を継続していくと、「良い運動習慣がついた」「良い読書習慣がついた」などと判断してくれます。

アプリに「良い習慣が身についた」と判断されると、AIスコアが上がります。

つまり、毎日頑張って歩くだけでスコアを上げることができ、それによりさらに良い条件で融資が受けられるようになるのです。

AIスコアは将来性を重視

多くの消費者金融では、申し込む人の「今」を見て審査を行いますが、J.Scoreでは、「今」だけではなく、その人の「将来性」を見越して審査を行います。

J.Scoreでは、審査に無関係のような質問を繰り返すことで、その人の将来的な可能性を見極めているのです。

若いから、入社して間もないから、などの理由で消費者金融への申し込みをあきらめる方も多いかもしれませんが、J.Scoreであればあきらめる必要はありません。

今はまだ芽が出る前段階だとしても、「将来へ向けた、今の努力」がAIスコアに反映されるのです。

J.Scoreの「AIスコア・レンディング」のおすすめポイント

「AIスコア・レンディング」は0.8%~15.0%と低金利

消費者金融からお金を借りる場合、18.0%程度の高金利になることがほとんどです。

銀行カードローンは消費者金融よりも低くなりますが、低いと言っても下限金利は「AIスコア・レンディング」の0.8%~15.0%には叶いませんね。

<銀行カードローンの金利>
・三菱UFJ銀行のカードローン「バンクイック」:1.8%~14.6%
・三井住友銀行のカードローン:1.5%~14.5%
・みずほ銀行のカードローン:3.5%~13.5%

<AIスコア・レンディング 契約額に応じた金利>
100万円未満(契約極度額):0.8%~15.0%(金利)
100万円以上~500万円未満:0.8%~12.9%
500万円以上~1,000万円:0.8%~8.9%

「でも、どうせ最初は100万円未満で、上限金利が設定されるんでしょう?」と思った方に朗報です。

J.Scoreの場合、初めての申込でも、上限金利が設定されるとは限らないのです。

提供した情報によりスコアが上がれば、1%という低金利も実現するのです。

どんなに頑張っても最初は上限金利が設定されてしまう消費者金融に比べると、やる気が出ますね。

「AIスコア・レンディング」は情報連携でもっと低金利

以下の方の場合、設定された金利から、さらに0.1%(最大で0.3%)も引き下げてもらえます。

・みずほ銀行の口座を持っていて情報連携できる方
・ソフトバンクやワイモバイルのスマホや携帯電話を持っていて情報連携できる方
・Yahoo!JAPANと情報連携できる方

みずほ銀行の口座を作るだけで0.1%も金利が低くなるのです。

みずほ銀行の口座も、ソフトバンクのスマホも持っていて、さらにYahoo!JAPANとも連携できれば、0.3%も低金利になるのです。

ただ、Yahoo!JAPANの連携については、少し注意が必要です。下記をよくご確認ください。

<Yahoo!JAPANと情報連携するための条件>
・情報連携同意日の前月末から過去1年以内にYahoo!ショッピングで購入履歴があること
・情報連携同意日の前月末から過去1年以内に「ヤフオク」の落札履歴があること
・情報連携同意時点でYahoo!プレミアム会員であること

AIスコアを出せば申し込む前に融資条件がわかる

通常のカードローンは、申込をして審査が完了してから初めて、「金利は〇%、限度額は〇〇円」などの融資条件がわかりますね。

しかし、「AIスコア・レンディング」はその逆です。

融資条件を見たあとで、申し込むか申し込まないかを選べるのです。

もちろん、融資条件を出してもらうためにはAIスコア診断が必要になりますが、診断料は無料ですし、診断するだけの場合は個人信用情報の照会もないので安心です。

気軽に診断して、「〇%か、どうしようかな」とゆっくり考えることができるのです。

融資条件が気に入らなければ、提供する情報を増やしたり、歩いたり、読書したり、努力してみるといいでしょう。

※ただし実際の契約条件については、申し込み後本審査を行った後に提示されます。

「AIスコア・レンディング」はネットだけで簡単完結

J.Score「AIスコア・レンディング」は、申込・審査・契約・借入・返済全ての手続きを、ネットで完了させることができます。

手続きのために来店したり、必要書類を郵送するなどの手間は不要です。

ただ逆に言うと、ネット環境が整っていない方には利用しにくいローンになります。

スマホ・パソコンを持っていて、「ネット完結」に抵抗がない方におすすめです。

「AIスコア・レンディング」はカード発行なし!スマホだけで借りられる

他社のカードローンと異なり、「AIスコア・レンディング」は契約してもカードが発行されません。

借りたいときはスマホやパソコンから依頼して、希望の口座に振り込んでもらいます。

しかも、振込手数料は無料。

あとは、都合のいい時に銀行から出金するだけです。

出先で「ローンカードを忘れた」と慌てる必要もありませんね。

スマホさえあれば、サクッと依頼するとすぐに振り込んでもらえます。

ローンカードがないので、盗難や紛失の心配も不要です。

「AIスコア・レンディング」は即日融資可能

契約完了後、以下の時間内に振込の申し込みを行うと、その日のうちに無料で振り込んでもらえます。

急ぎの場合も助かりますね。

<即日融資のタイムリミット>
平日:22時55分まで
土曜日:21時40分まで
日曜日:16時40分まで

※振込先の金融機関によっては振込可能時間が異なり、翌営業日の振込となってしまうこともあります。

「AIスコア・レンディング」は郵送なし!家族にバレずに借りられる

J.Score「AIスコア・レンディング」はカードが発行されないので、あとから自宅に郵送されてくる心配はありません。

契約書類もネットからダウンロードするだけです。

利用後の利用明細も電子交付なので、J.Scoreから自宅や勤務先へ郵便物が送られてくるかも、とビクビクする必要はないのです。

家族に内緒の借入も安心ですね。

ただし契約後、本人確認のためにリーフレットが郵送されてきます。

また、返済が遅れた場合も通知が郵送されてくることがあるので注意しましょう。

J.Scoreアプリで良い行動の習慣化(バビットチェンジ)

J.Scoreアプリをダウンロードすると、アプリ内でAIスコアを取得することができます。

さらに、アプリ限定の機能「バビットチェンジ」では①~④のような習慣を記録してくれるのです。

良い習慣を継続していると、それがスコアに反映されます。

自分の健康管理を行いながら、スコアアップが叶うなら、一石二鳥ですね。

アプリ限定機能「バビットチェンジ」で記録できる習慣

①運動習慣
毎日の歩数と歩いた場所を記録できます。

目標の歩数を達成することでスコアに反映されるため、スコアアップを目指して歩数を増やすよう心がけてみるといいでしょう。

同時に行動範囲についても記録され、後から確認できます。

②学習習慣
アプリでは自己啓発本やビジネス書などの書籍要約コンテンツを無料で読めます。

音声読み上げ機能も付いているので、忙しい時でも聞いているだけで簡単に知識を増やすことができますね。

読書状況についても記録されるので、履歴から振り返ることもできます。

毎日継続して読書をすることで、スコアもアップしますし、読書習慣もついていくでしょう。

③睡眠習慣
就寝時刻や起床時刻を設定することで、規則正しい睡眠をアプリが管理してくれます。

習慣化させると生活リズムも整えることができますね。

④お金の習慣
お金を払うとき、無駄遣いなのか、未来の自分への投資なのか、深く考えない方が多いのではないでしょうか。

アプリでは、日々の支出を簡単に振り分けることができるようになっています。

お金を払うときや払った後に振り分けを行うことで、この支出はどんな意味があったのか意識するようになるでしょう。

例えば、自己啓発本購入した場合は「将来の夢を叶えるための自己投資」、お菓子を買った場合は「無駄遣い」などのように、支出の意味に目を向けることでお金の使い方を改めて考えることができますね。

AIスコアでリワード(特典)が受け取れる

AIスコアのランクに応じて、リワード(特典)を受け取れるサービス「AIスコア・リワード」も用意されています。

ランクが上がれば上がるほどリワードの種類やサービス内容も充実していくため、お得です。

エントリーは無料で、AIスコア・レンディングの契約をしていない方も対象になります。

<エントリーの方法>

①AIスコアを取得する
②メンバーシップ画面から「リワード」を選択してエントリーする(氏名・住所・生年月日の入力)
③リワードを受け取る
※スコアランクはリワードスコアに応じて毎月更新されます。

 

<スコアランクとリワードスコア>

スコアランク リワードスコア
ダイヤモンド 950~1,000
プラチナ 900~949
ゴールド 800~899
シルバー 700~799
ブロンズ 600~699
ピューター ~599

 

<スコアランクごとのリワード例>

①ダイヤモンド
・JTB 特別コーディネートオリジナルツアー
・高島屋 お得意様限定の特別優待を案内
・オリコ ゴールドカード初年度年会費無料
など

②プラチナ
・一休.com プラチナ会員特典
・AOYAMA HANAMO 特別価格でのフラワーギフト
・THE JEXER TOKYO Annex フィットネスクラブ新規入会特典
など

③ゴールド
・ALSOK ホームセキュリティ新規申込特典
・Gaba 英会話レッスンプレゼント
・マネーフォワード プレミアムサービスを30日間無料でお試し
など

④シルバー
・honto 電子書籍1,000円クーポン
・イーデザイン損保 最高1,000円相当の電子チケットなどをプレゼント
・インソース 公開講座の受講料を特別割引
など

⑤ブロンズ
・EXPA 入会時スペシャル特典
・RIZAP WOMAN 入会時スペシャル特典
・キズナシッター Amazonギフト券プレゼント
など

⑥ピューター
・カレコ・カーシェアリングクラブ 月会費を特別優待+利用クーポンプレゼント
・RIZAP 入会時スペシャル特典
・RIZAP GOLF 入会時スペシャル特典
など

毎月の返済額・利用可能額はシミュレーションで確認できる

毎月の返済額や利用可能額が気になる場合は、サイトのシミュレーションを使って簡単に算出できます。

返済計画を立てるのにも役立ちますね。

<毎月の返済額を知りたい場合の入力項目>
・貸付利率
・契約極度額
・利用額

<利用可能額を知りたい場合の入力項目>
・貸付利率
・契約極度額
・毎月の返済額

<入力の注意点>
・貸付利率は、年率0.8%~15.0%の範囲内で選択すること
・契約極度額は、30万円以下・30万円超100万円以下・100万円超の中から選択すること
・返済回数は、契約極度額100万円超の場合120回以内、30万円超100万円以下の場合60回以内、30万円以下の場合36回以内となる
・利用額は1,000円単位で入力すること

スコアアップにより金利引き下げ・極度額アップ

契約したあとでも、AIスコアは変動します。

スコアがアップすると、それに応じて金利が下がったり、契約極度額が増えたりします。

より良い条件で借入したい場合は、契約したあとも気を抜かず、良い行動を習慣づけたり、可能な限り情報を入力するなどしてスコアアップを目指すといいでしょう。

また、契約後にみずほ銀行の口座を作ったり、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ契約をするなどしても、金利を0.1%ずつ(最大0.3%)下げることができます。

<金利引き下げ・契約極度額引き上げ手続きの流れ>

①スマホ・パソコンから契約変更の申込
②審査開始
③メールで審査結果の連絡
④審査結果確認後、スマホやパソコンから契約変更手続き(毎月26日から5営業日は契約変更手続き不可)
⑤手続き完了後、新しい条件で利用可能

<限度額増額申請に必要な書類>
増額したい場合は、増額の為の審査が行われます。審査では年収の確認をするため、以下のような収入証明書類が必要です。

・源泉徴収票
・住民税決定通知書、納税通知書
・所得(課税)証明書
・給与明細書
・確定申告書
など

みずほ銀行口座がなくてもAIスコア・レンディングを利用できる

J.Scoreはみずほ銀行とソフトバンクが作った会社になります。

そのため、「みずほ銀行の口座がなければ借りられないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが大丈夫です。

みずほ銀行の口座を持っていなくてもAIスコア・レンディングへ申し込むことができますし、審査に通過すると借りることもできます。

借りる場合は金融機関の口座登録が必要になりますが、よく利用する銀行の口座を指定できます。

みずほ銀行の口座を持っていて情報連携できると、金利が0.1%低くなるため、お得ではありますが、口座を作らなければならないというわけではないので安心してください。

返済日を知らせる「メール案内サービス」で遅延防止

「借りても返済日を忘れそう」と思う方も、J.Scoreなら安心です。

「返済日の3日前の案内メール」や「返済後案内メール」というサービスを行っているので、登録すると、返済日3日前や返済日後にメールで知らせてくれます。

不安な方は、契約完了後、会員ページから登録手続きをしておくといいでしょう。

<メール登録方法>
①会員ページへログイン
②「お客様情報のご確認・ご変更」を選択
③「メール案内サービスについて」から「ご返済前案内メール」を選択

借入の確認・手続きは全て「会員ページ」から

AIスコア・レンディングに関する様々な手続きや確認は、WEB上の会員ページから行うことができます。

確認事項によっては専用フリーダイヤルへ連絡する必要がある場合もありますが、基本的なことは全て「会員ページ」から行えるので便利です。

<会員ページのサービス内容>
・過去の取引状況の確認(3か月以内)
・返済日前後の案内メール
・契約関係書類のダウンロード
・振込実施状況の確認
・口座振替返済の登録、登録口座の確認
・銀行振込返済用の口座の確認
・銀行振込による返済状況の確認
など

AIスコア・レンディングの契約のみも可

借入をする予定がなくても、万が一の時の備えとして、AIスコア・レンディングの契約だけ行っておくこともできます。

契約さえ完了していれば、突然お金が必要になった場合も、すぐに振り込んでもらうことができますね。

利用する機会がなくても、手数料などは発生しないので安心です。

「AIスコア・レンディング」申込から借入までの流れ、審査申込方法、必要書類

<AIスコア・レンディングの申込~借入までの流れ>

①AIスコア診断実施
②スマホやパソコンから「AIスコア・レンディング」の申込
※スコア診断と申込を同時に行うこともできます。
③仮審査結果の連絡(メール)
④仮審査結果の確認
⑤必要書類(本人確認書類・収入証明書類など)をWEBでアップロードして提出
⑥本審査結果の連絡(メール)
⑦本審査結果を確認後、契約手続き
⑧振込で借入

J.Scoreの審査申込はWEBから

J.Scoreへの申し込みは、メンテナンス時を除き24時間いつでもWEBから可能です。

ただし、申込と同時か、申込前にAIスコアを診断する必要があります。

<AIスコア診断の流れ>

①メールアドレスとパスワードを設定し、メンバー登録を行う
②登録確認メールに記載されているURLにアクセスして、登録を完了させる
③チャット形式による質問に回答する(ニックネーム、生年月、仕事、住居など)※氏名、住所などの個人情報は不要
④入力完了後、AIスコア算出
⑤さらにスコアを上げるためには、以下のような情報もどんどん入力するといいでしょう。

・性格、ライフスタイルなどに関する項目の質問に回答する
・情報連携する(みずほ銀行、ソフトバンク、ワイモバイル、Yahoo!JAPAN)
・運動、学習、睡眠、お金などについての習慣をアプリに記録(良い行動を習慣化するとAIスコアに反映される)

審査の進捗状況もWEBから確認

AIスコア診断をしたあと、スマホやパソコンから申し込むと、審査が開始されます。

審査結果の連絡が来るまでは不安な気持ちになる方も多いでしょう。

そんな場合はWEB上で進捗状況を確認しましょう。

「メンバーシップ」のページの「申込・審査状況確認」から確認できます。

審査では在籍確認も行う

申込内容や審査状況によっては、勤務先へ在籍確認が行われます。

しかし「J.Score」という会社名を出さずに、担当者の個人名で行ってくれるため安心です。

どうしても勤務先へ連絡してほしくないという場合は、専用フリーダイヤルへ電話をかけ相談してみましょう。

<専用フリーダイヤル>
0120-976-426

平日9時~19時、土日:9時~18時(審査に関する問い合わせ)
平日9時~19時、土日:9時~19時(その他の問い合わせ)

審査が完了すると契約書類受取

審査が終了すると契約に入ります。

しかし契約が完了しても、契約関係の書類は郵送されてきません。

契約内容については、必要に応じて会員ページから確認しましょう。

契約書類を紙で受け取りたい場合は、会員ページの「お取引状況」からダウンロードできます。

ただし、ダウンロードして印刷できるのは契約完了後3か月間のみとなります。

4か月以上経過してから契約書類を印刷したくなった場合は、お客様専用フリーダイヤル(0120-976-426)へ連絡が必要です。

AIスコア・レンディング申込時に必要な書類

本人確認書類

本人の確認書類は2点必要になります。

「本人確認資料の中から2点」か、「本人確認資料の中から1点+その他の資料から1点の合計2点」のどちらかを選択し、提出しましょう。(学生の場合は、さらに学生証の提出が必要になります)

<本人確認資料>
・運転免許証、運転経歴証明書(氏名・住所の変更記載がある場合は両面)
・健康保険証(氏名・生年月日・現住所記載のもの)
・パスポート(日本国発行のもの)
・個人番号カード(顔写真・住所が記載されている面)
・在留カード(住所の変更記載がある場合は両面)
・特別永住者証明書(裏面に記載がある場合は両面)

<その他の確認書類>※発行日から6か月以内で、氏名・現住所の記載があるもの
・住民基本台帳カード(写真付き)
・住民票・住民票記載事項証明書
・戸籍謄本、抄本
・印鑑登録証明書
・所得証明書
・納税証明書
・公共料金(水道、電気、都市ガス、NTT、NHK)の領収書

収入証明書類

以下のような場合に、有効期限内の収入証明書類の提出が必要になります。

・契約金額が50万円を超える場合
・他社からの借入額との合計額が100万円を超える場合
・提出済みの収入証明書類が3年以上経過している場合
など

<収入証明書類>
・源泉徴収票(直近分)
・住民税決定通知書、納税通知書(直近分)
・確定申告書(直近分)
・所得(課税)証明書(直近分)
・給与明細書(直近2か月分+直近1年分の賞与明細書)

J.ScoreのAIスコア・レンディングの借入方法

J.ScoreのAIスコア・レンディングの借入方法は「振込」で、申し込みはスマホやパソコンから24時間可能です。

振込手数料も無料となっており、指定する金融機関によっては即時振り込みも可能です。

<振込の受付時間・実施時間>

・月曜日~金曜日
0時~8時(受付時間):当日9時頃(振込実施時間)
8時~22時55分:即時
22時55分~24時:翌日9時頃

・土曜日
0時~8時:当日9時頃
8時~21時40分:即時
21時40分~24時:翌日9時頃

・日曜日
0時~9時:当日9時頃
9時~16時40分:即時
16時40分~24時:翌日9時

・祝日
0時~24時:翌日9時

<振込の注意点>
・日曜が祝日の場合、日曜(祝)は日曜扱い、月曜(振替休日)は祝日扱いとなります。
・J.Scoreの契約者本人名義の口座への振込となります。(名義人が異なる場合は振込手続きが中断します)
・振込実施状況は会員ページの「取引状況」から確認できます。

J.Scoreの「AIスコア・レンディング」の返済方法

返済期日 いつでも指定可能(返済日を含む14日前から返済可能。15日以上前に返済すると追加返済分となる)
※口座振替の場合は毎月26日
返済方式 残高スライドリボルビング方式
返済方法 ・口座振替
・ペイジー
・銀行振込
最低約定返済額 1千円(1千円単位)※利用残高に応じて変動
返済期間・回数 原則最長10年・1~120回(契約極度額により最大返済回数は変わります
・30万円以下(契約極度額):36回
・30万円超100万円以下:60回
・100万円超1,000万円以下:120回
繰り上げ返済・一括返済 都合にあわせていつでも可能
返済期日の変更 可能(お客様専用フリーダイヤル(0120-976-426)へ連絡)

 

口座振替返済(手数料無料)

口座振替返済に設定すると、登録した口座から、毎月自動的に返済額を引き落としてもらえます。

給料振込口座などを指定すると、毎月入金などの手間も省けるので便利ですね。

口座振替の申込は、会員ページの「ご返済」「口座振替(自動引落し)」から行えます。

※契約時に登録した口座は、借入金を振り込むための口座になるため、口座振替を利用する場合はさらに返済用口座の登録手続きも必要になります。

口座振替の条件

引落し日 毎月26日(毎月10日までに手続きが完了した場合、当月から口座振替開始)
※土日祝日の場合は翌営業日
引落し手数料 無料
口座振替の申込手数料 無料
入金期日 引落し日の前日まで
引落し金額 振替月の10日時点の残高に基づき決定
登録口座の確認方法 会員ページの「ご契約内容」から確認
登録口座の変更方法 カスタマーセンター(0120-976-426)へ連絡
口座振替ができなかった場合 再振替不可。銀行振込かペイジーでの返済が必要。
※2か月連続で振替ができなかった場合は、以降口座振替の利用不可。

 

口座振替利用方法

①会員ページのMenuの「ご返済」を選択
②「口座振替(自動引落し)」から口座を登録
③利用する口座の金融機関のインターネットバンキングサービスへ遷移し、手続き

口座振替(自動引落し)の確認について

口座振替が行われても、J.Scoreが引き落としを確認できるのはその3営業日後の翌日となります。

振替日から4営業日までは確実に引き落としが行われたかどうかを確認できないため、以下の点に注意が必要です。

・利用残高
返済期日を過ぎると自動的に引落しが行われた後の金額が表示されますが、引落しが行われていなかった場合は確認後に返済前の残高に変更されます。

・借入可能額
返済前の残高をもとにした借入可能額を表示しますが、引落を確認したら確認後の残高に応じた借入可能額を表示します。

・契約内容の変更(極度の増額等)
口座振替日から4営業日までは、契約内容の変更手続きができません。J.Scoreで引き落としを確認してから申込が可能になります。

Pay-easy(ペイジー)による振込返済(手数料無料)

ペイジーの利用可能な金融機関で、インターネットバンキングサービスを利用できる口座を開設している場合、ペイジーによる振込返済が可能になります。

振込ではあるものの、インターネットバンキング口座を指定することになるため、振込手数料は無料です。

ペイジーの利用方法

①ペイジーが利用可能な金融機関で、インターネットバンキングサービスを利用できる口座を開設する

②会員ページからインターネットバンキング口座を指定する

※J.Scoreや金融機関のシステムメンテナンスによって利用できないこともあるので注意が必要です。

銀行振込返済(振込手数料が必要)

各金融機関から、J.Score指定の口座へ振り込んで返済する方法もあります。

振込先の口座は、会員ページの「ご返済」のメニューから「銀行振込でのご返済」を選択すると確認できます。

振込で返済が完了しているかどうかについては、会員ページの「お取引の状況」から確認可能です。

ただし銀行振込返済の場合は、それぞれの金融機関所定の振込手数料が必要になるので注意しましょう。

繰り上げ返済・一括返済はいつでもOK

J.Score「AIスコア・レンディング」はいつでも繰り上げ返済や一括返済が可能です。

都合にあわせて最低返済額以上をペイジーや銀行振込で返済しましょう。

ただし返済期日の15日以上前に繰り上げ返済をした場合は、その月の約定返済分が別途必要になります。

約定返済分を入金しないと遅延となり遅延損害金が必要になるので注意しましょう。

一括返済する場合の注意点

完済金額を知りたい場合は、会員ページの「お取引状況」の「お取引詳細」から「元利金合計額」を確認できます。

しかし、これは当日中に完済する場合に必要な金額です。

当日以降に完済する予定で、その日付の完済金額を知りたい場合は、専用フリーダイヤル(0120-976-426)へ問い合わせましょう。

もし一括返済する際に必要額よりも多く入金してしまった場合は「預り金」となってしまうので、預り金の返却手続きが必要になります。

会員ページの「お預かり金のご返却」から返金手続きを行いましょう。

J.Scoreの「AIスコア・レンディング」についてのQ&A

AIスコア診断のとき嘘をついてもいい?

嘘をついてAIスコアを上げれば、より良い条件でお金を借りられるのでは?と思う方も多いでしょう。

しかし、たとえ嘘でAIスコアが高くなったとしても、その後、通常の銀行や消費者金融などと同じように本審査が行われます。

本審査では本人確認や勤務先への在籍確認なども行われるので、基本的な情報(勤務先・年収・年齢など)を偽ってもすぐにバレてしまうでしょう。

その他の性格などについての質問も、嘘の回答をすると後からバレる可能性が高いです。

嘘をつくと、どこかで必ず矛盾が起こります。AIはそれを察知して「嘘をついている」ということを見抜くでしょう。

嘘がバレた場合、どんなにスコアが高くても審査に通過できなくなってしまうので、正確に事実だけを入力することが大切です。

スコア600点未満は申し込めないの?

残念ながら、600点未満の場合はAIスコア・レンディングの申込ができません。

しかし、あなた自身が成長していくのと同じように、スコアもまたどんどん変化していきます。

良い習慣を身につけたり、提供する情報を増やしたりすることでもスコアをアップさせられるので、600点以上を目指して頑張りましょう。

AIスコア・レンディングはどうして金利が低いの?

AIによって人件費を大幅に削減できるからです。

仮審査に必要な情報は、全て申し込む方が入力するだけですし、仮審査に通過できるかどうかの判断も、AIが行ってくれます。

J.Scoreの担当者が必要になるのは、レンディングの申し込みを受けたあとの本審査のときです。

そこまでの手続きは全てAIに任せることができるため、人件費はかかりません。

その分を低金利にすることで還元してくれているのです。

情報連携すると金利0.5%も可能?

AIスコア・レンディングの金利は0.8%~15.0%となっています。

さらに、みずほ銀行やソフトバンク、Yahoo!JAPANとの情報連携により、最大で0.3%も金利を引き下げてもらえます。

ということは、「0.8%の金利が設定された後、情報連携すると、金利0.5%も可能なのでは?」と思う方もいるのではないでしょうか。

しかし、J.Scoreに電話で確認したところ、「金利は0.8%~15.0%の範囲内での設定となりますので、情報連携しても0.8%よりも低くなることはありません」とのことでした。

J.Scoreの在籍確認は省ける?

申し込み後、審査状況に応じて勤務先への在籍確認が行われます。

在籍確認はJ.Scoreの担当者の個人名で行ってくれるので、借入申込をしたことが会社にバレることは考えにくいですが、もし省けるなら省いてもらいたいものですね。

そこで、J.Scoreへ電話をかけて、「在籍確認の代わりに、別の書類提出で対応してもらえないか」と相談してみました。

しかし、「審査状況により、必要だと判断されると在籍確認を省くことはできません」と言われてしまいました。

「申し込み後、審査担当者に電話をかけて相談しても無駄ですか?」と聞いてみると、「在籍確認が必要かどうかというのは、審査を行う担当者の判断になるため、勤務先への連絡がどうしても難しい場合は、申し込み後にお電話でご相談ください。しかしまずはお申込みいただいて審査をしてみないことにはどうなるかわかりませんので、まずはお申込みください」とのことでした。

省ける可能性は低そうにも思えますが、どうしても困るという場合は、申し込み後、担当者へ電話で相談してみましょう。

J.Score「AIスコア・レンディング」のメリット・デメリット

<AIスコア・レンディングのメリット>
・AIスコア・レンディングの契約に関する手数料、年会費は無料
・AIスコア診断をすると、申込前に融資条件を確認できる
・性格、ライフスタイルなどの入力で、スコアアップ可能(今まで他社から借りられなかった人も、借りられる可能性あり)
・契約後もスコアアップできる
・スコアアップにより、契約後も融資条件を変更できる(金利引き下げ、限度額引き上げなど)
・申込・審査・契約・借入・返済全てをWEB上で完結できる(WEB完結)
・当日中の振込実施も可能(振込受付時間・曜日・取引金融機関などにより、実施時間は変動)
・振込で借りる場合、振込手数料不要
・返済日は自由に設定可能(口座振替の場合のみ、毎月26日)

<AIスコア・レンディングのデメリット>
・電話、窓口、郵送などでの申し込みは不可(申込はWEBのみ)
・契約後もスコアアップは可能だが、AIスコア・レンディング申込中はスコアアップのための情報入力不可。契約前に情報入力したい場合は、申込を取り下げることになる
・AIスコアは複数の端末から診断可能だが、AIスコア・レンディングの申込や契約は1人につき1契約のみ
・申し込み後、審査状況により勤務先への在籍確認や自宅への電話連絡がある
・AIスコア・レンディング契約後、本人確認のため自宅へリーフレットの郵送がある
・メンテナンスにより、サービスが利用できない時間帯がある


 
 
     

PAGETOP